他サイト更新情報
超殿堂入り
│ 次のページ>
2023年02月16日
宇宙船バトル放置ゲーム Unnamed Space Idle
宇宙船を強化しながらエイリアンの船を破壊する放置系ゲーム。
下のForwardボタンで宇宙船を前進させると敵を自動で攻撃します。
左下のアイコンをクリックして装備のブースト効果発動、流れてくるガラクタはクリックで回収して資金(Salvage)に。
CoreタブではSalvageを使って装備の強化、ComputeタブではVoid Matterを使ってComputation Powerを上げ、パワーを振り分けてダメージやシールドを強化できます。
その他ゲームが進むと新しいタブが解放されていきます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Sylv
続きを読む(操作方法など)
下のForwardボタンで宇宙船を前進させると敵を自動で攻撃します。
左下のアイコンをクリックして装備のブースト効果発動、流れてくるガラクタはクリックで回収して資金(Salvage)に。
CoreタブではSalvageを使って装備の強化、ComputeタブではVoid Matterを使ってComputation Powerを上げ、パワーを振り分けてダメージやシールドを強化できます。
その他ゲームが進むと新しいタブが解放されていきます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Sylv
続きを読む(操作方法など)
2022年12月10日
島で生き残るマルチプレイ3Dサバイバル Tribals.io
素材を入手してアイテムを作成しながら島で生き延びる、オンラインマルチプレイ3Dサバイバルアクションゲーム。
自キャラを操作し、島のオブジェクトから素材を入手します。
木や石、葉っぱを集めたらインベントリを開き、ロープや斧、焚き火などのアイテムを選んで「クラフト」ボタンで作成。
右下にHP、空腹度、喉の乾きのゲージが表示。HPがゼロになると死亡となり、所持アイテムを失ってリスポーン。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
コメント過去ログ
Author:
Tribals.io
続きを読む(操作方法など)
自キャラを操作し、島のオブジェクトから素材を入手します。
木や石、葉っぱを集めたらインベントリを開き、ロープや斧、焚き火などのアイテムを選んで「クラフト」ボタンで作成。
右下にHP、空腹度、喉の乾きのゲージが表示。HPがゼロになると死亡となり、所持アイテムを失ってリスポーン。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
コメント過去ログ
Author:
Tribals.io
続きを読む(操作方法など)
2022年11月28日
クエストを攻略する放置ゲーム IDLE PIXEL
素材を集めてクエストを攻略していく、Melvor Idle風の放置系ゲーム。
左側メニューのGAME SHOPでツルハシを買うと自動採掘がスタート。
QUESTSのDroricからクエストを開始し、会話を終えるとCraftingが解禁され、Stone Statueを作るとDroricから報酬がもらえます。
Bronse Oil Wellを作って石油を生産し、新たなクエストを開始。
Drillsを作り、MININGタブのアイコンからrunning数を割り当てて稼働させると(石油消費)、宝石の破片が手に入ります。
同様にしてクエストを進めていくことで様々な項目が解放されます。
(情報:ナナシさん)

このゲームはこちら
関連wiki
コメント過去ログ
Author:
IDLE PIXEL
続きを読む(操作方法など)
左側メニューのGAME SHOPでツルハシを買うと自動採掘がスタート。
QUESTSのDroricからクエストを開始し、会話を終えるとCraftingが解禁され、Stone Statueを作るとDroricから報酬がもらえます。
Bronse Oil Wellを作って石油を生産し、新たなクエストを開始。
Drillsを作り、MININGタブのアイコンからrunning数を割り当てて稼働させると(石油消費)、宝石の破片が手に入ります。
同様にしてクエストを進めていくことで様々な項目が解放されます。
(情報:ナナシさん)

このゲームはこちら
関連wiki
コメント過去ログ
Author:
IDLE PIXEL
続きを読む(操作方法など)
2022年09月03日
ヒーロー育成クリック放置RPG Incremental Epic Hero 2
ヒーローを成長させながらモンスターを倒す、クリック放置系RPG「Incremental Epic Hero」の第2弾。
戦闘は自動で行われ、敵を倒すとEXPやゴールドが手に入ります。(ドロップしたアイテムは手動で回収)
左のQuestからクエストを開始し、達成後にClaimで報酬獲得。
AbilityタブではLvUP時のポイントで能力値を強化できます。
Skillタブは集めたStoneでスキルの強化、Upgradeタブでは様々なアップグレードが可能。武具やポーションはEquipタブで装備。
その他ゲームが進むと新しいタブが解放されていきます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
前作の記事はこちら
日本語wiki
英語wiki
コメント過去ログ
Author:
ハッピーわくわくプロジェクト
続きを読む(操作方法など)
戦闘は自動で行われ、敵を倒すとEXPやゴールドが手に入ります。(ドロップしたアイテムは手動で回収)
左のQuestからクエストを開始し、達成後にClaimで報酬獲得。
AbilityタブではLvUP時のポイントで能力値を強化できます。
Skillタブは集めたStoneでスキルの強化、Upgradeタブでは様々なアップグレードが可能。武具やポーションはEquipタブで装備。
その他ゲームが進むと新しいタブが解放されていきます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
前作の記事はこちら
日本語wiki
英語wiki
コメント過去ログ
Author:
ハッピーわくわくプロジェクト
続きを読む(操作方法など)
2022年08月30日
草刈り放置ゲーム Really Grass Cutting Incremental
草を刈り取ってアップグレードしていく放置系ゲーム。
左側の草原に生えた□をマウスで刈り取ると草が手に入ります。
入手した草を使い、右側Grass Upgradesで入手量や上限数などの強化が可能。(Buy Allでまとめて購入可)
XPゲージがフルになるとLvUPしてPerkポイントが手に入り、下の▽ボタンからメニューを切り替えてボーナス効果を取得できます。
プレステージ要素、チャレンジ要素もあり。
(情報:ナナシさん、名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
関連記事はこちら
Author:
MrRedShark77
続きを読む(操作方法など)
左側の草原に生えた□をマウスで刈り取ると草が手に入ります。
入手した草を使い、右側Grass Upgradesで入手量や上限数などの強化が可能。(Buy Allでまとめて購入可)
XPゲージがフルになるとLvUPしてPerkポイントが手に入り、下の▽ボタンからメニューを切り替えてボーナス効果を取得できます。
プレステージ要素、チャレンジ要素もあり。
(情報:ナナシさん、名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
関連記事はこちら
Author:
MrRedShark77
続きを読む(操作方法など)
2022年08月27日
宇宙海賊船でお宝略奪ゲーム 真・宇宙海賊王
惑星のお宝を略奪して海賊船とアジトを強化し、宇宙の海賊王を目指す攻防ゲーム「宇宙海賊王」の続編。
まず初めに「海賊船ハンガー」で武器やアイテムを海賊船に装備させ、「出撃!!」から星系を選んで略奪を開始します。
海賊船はクリックで移動ですが、自動移動をONにするとマウス追従。
敵惑星と宇宙怪獣をすべて撃破すると略奪完了となり、戦闘後はお宝の鑑定を行ってアイテムを獲得します。
「アジト改造」で戦闘中に援護してくれるアジトの強化、「リサイクル工房」では処分したアイテムに応じてアイテムを強化できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
前作の記事はこちら
関連記事はこちら
Author:
すずぬーと
続きを読む(操作方法など)
まず初めに「海賊船ハンガー」で武器やアイテムを海賊船に装備させ、「出撃!!」から星系を選んで略奪を開始します。
海賊船はクリックで移動ですが、自動移動をONにするとマウス追従。
敵惑星と宇宙怪獣をすべて撃破すると略奪完了となり、戦闘後はお宝の鑑定を行ってアイテムを獲得します。
「アジト改造」で戦闘中に援護してくれるアジトの強化、「リサイクル工房」では処分したアイテムに応じてアイテムを強化できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
前作の記事はこちら
関連記事はこちら
Author:
すずぬーと
続きを読む(操作方法など)
2022年08月12日
島制圧ターン制攻防ゲーム Konkr.io
ユニットを指揮して島を制圧するターン制ストラテジー。
自ユニットを選択し、黄色い丸に移動させて領地を拡大していきます。
コインを消費して下のアイコンから新しいユニットを雇うことができ、同じユニット同士を合成すると上位ユニットに。(維持コストもUP )
UNDOボタンで1手巻き戻し、TURNボタンでターン終了。
ターン毎に自領地ではコインが生産され、ユニットは維持コスト分のコインを消費。(資金が不足すると盗賊になるので注意)
敵の町をすべて制圧すると勝利となります。
Campaignは20ステージ、Conquestでは自由に設定して遊べます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
How to play
Author:
Embair
続きを読む(操作方法など)
自ユニットを選択し、黄色い丸に移動させて領地を拡大していきます。
コインを消費して下のアイコンから新しいユニットを雇うことができ、同じユニット同士を合成すると上位ユニットに。(維持コストもUP )
UNDOボタンで1手巻き戻し、TURNボタンでターン終了。
ターン毎に自領地ではコインが生産され、ユニットは維持コスト分のコインを消費。(資金が不足すると盗賊になるので注意)
敵の町をすべて制圧すると勝利となります。
Campaignは20ステージ、Conquestでは自由に設定して遊べます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
How to play
Author:
Embair
続きを読む(操作方法など)
2022年02月11日
モンスター退治クリック放置ゲーム Kuro Idle Dungeon
ヒーローや味方を強化しながらモンスターを倒すクリック放置系ゲーム。
Hit Enemyをクリックして敵を攻撃し、倒すとコインが手に入ります。
コインでHeroをLvUPさせるとダメージが増加、Eliteタブで味方を雇うと自動で敵を攻撃、Skillタブから一定時間ごとにスキルを発動可。
一定条件を満たすと左のINFOメニューのAchievementからトークンを獲得できます。
ステージ100に到達するとPrestigeが解禁され、Heroタブからトークンを消費して実行するとリセットされてオーブやチケットを獲得できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Kuro
続きを読む(操作方法など)
Hit Enemyをクリックして敵を攻撃し、倒すとコインが手に入ります。
コインでHeroをLvUPさせるとダメージが増加、Eliteタブで味方を雇うと自動で敵を攻撃、Skillタブから一定時間ごとにスキルを発動可。
一定条件を満たすと左のINFOメニューのAchievementからトークンを獲得できます。
ステージ100に到達するとPrestigeが解禁され、Heroタブからトークンを消費して実行するとリセットされてオーブやチケットを獲得できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Kuro
続きを読む(操作方法など)
2021年12月11日
モンスターを倒すハクスラ放置ゲーム Godsbane Idle
モンスターを倒して装備を入手し、スキルを強化しながらより強い敵と戦っていく、NGU IDLE風の放置系ゲーム。
BattlefieldsのOpen Area Grid⇒上のAncient Depthを選ぶと自動戦闘が始まり、敵を倒すと右矢印ボタンで次のステージに進めます。
戦利品はCharacterメニューのインベントリに入り、右クリックで装備したり、Aキー+左クリックで個別に破壊、Destroyボタン長押しで全てのアイテムをまとめて破壊できます。
スキルアイコンからスキルツリーを開き、ポイントを使ってスキルのLvUPやアンロックが可能。
ゲームが進むと新たなメニューが解放されていきます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
もしくはこちら
Author:
Nyrio
続きを読む(操作方法など)
BattlefieldsのOpen Area Grid⇒上のAncient Depthを選ぶと自動戦闘が始まり、敵を倒すと右矢印ボタンで次のステージに進めます。
戦利品はCharacterメニューのインベントリに入り、右クリックで装備したり、Aキー+左クリックで個別に破壊、Destroyボタン長押しで全てのアイテムをまとめて破壊できます。
スキルアイコンからスキルツリーを開き、ポイントを使ってスキルのLvUPやアンロックが可能。
ゲームが進むと新たなメニューが解放されていきます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
もしくはこちら
Author:
Nyrio
続きを読む(操作方法など)
2021年11月06日
仲間と冒険RPG フレッシュファンデーション5
2021年10月23日
様々なPinで戦う放置ゲーム Idle Pins
敵を倒してピンを集め、ピンを強化していく放置系ゲーム。
下のAlphaピンにマウスを合わせ、表示されるスロットボタンをクリックして左上の空きスロットに装備します。(ドラッグでも可)
ピンは時間経過でエネルギーをチャージし、稲妻マークのゲージがフルになると敵を倒すことが可能。
敵を倒すと「力」ゲージが増え、フルになるとクリックでAlphaピン獲得。「A」ゲージは10分毎に自動でAlphaピンを生産します。
一定数の敵(ドクロマーク)を倒したら右上の三角ボタンで次の敵へ。
ピンをドラッグして同じピン同士を合成すると上位ピンになります。
Craftが解禁されたら必要な素材を消費してアイテムを作成できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Steam版はこちら
関連記事
関連wiki
コメント過去ログ
Author:
Arkshija
続きを読む(操作方法など)
下のAlphaピンにマウスを合わせ、表示されるスロットボタンをクリックして左上の空きスロットに装備します。(ドラッグでも可)
ピンは時間経過でエネルギーをチャージし、稲妻マークのゲージがフルになると敵を倒すことが可能。
敵を倒すと「力」ゲージが増え、フルになるとクリックでAlphaピン獲得。「A」ゲージは10分毎に自動でAlphaピンを生産します。
一定数の敵(ドクロマーク)を倒したら右上の三角ボタンで次の敵へ。
ピンをドラッグして同じピン同士を合成すると上位ピンになります。
Craftが解禁されたら必要な素材を消費してアイテムを作成できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Steam版はこちら
関連記事
関連wiki
コメント過去ログ
Author:
Arkshija
続きを読む(操作方法など)
2021年10月02日
リソース生産アイテム作成放置ゲーム Resource Grid
リソースを生産しながら様々なアイテムを作成する放置系ゲーム。
最初から持っているTree Seedにより、時間経過でTreeが生産されます。
LogやPlankのアイコンクリックで木を丸太、板へと加工し、Axeを作ると自動でLogを生産、Pickaxeを作るとStoneやその他の鉱石を獲得。
さらに入手したリソースを加工することで様々なアイテムが作れるようになっていきます。
アイテムの自動生産は左下のToggle AutoからON/OFFを切り替えられます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
関連記事はこちら
Author:
spotky1004
続きを読む(操作方法など)
最初から持っているTree Seedにより、時間経過でTreeが生産されます。
LogやPlankのアイコンクリックで木を丸太、板へと加工し、Axeを作ると自動でLogを生産、Pickaxeを作るとStoneやその他の鉱石を獲得。
さらに入手したリソースを加工することで様々なアイテムが作れるようになっていきます。
アイテムの自動生産は左下のToggle AutoからON/OFFを切り替えられます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
関連記事はこちら
Author:
spotky1004
続きを読む(操作方法など)
│ 次のページ>