他サイト更新情報
Flash
│ 次のページ>
2023年01月06日
魚介食材ボスのシューティング ダラディウス
グラディウスの機体でダライアスな敵に挑むシューティングゲーム「ダラディウス」のリメイク版。
自機の移動はマウス、ショットは自動。敵を倒しながらステージを進み、最後のボスに挑みますます。
パワーアップカプセルを取ると画面下のゲージが切り替わるので、パワーアップさせたい所でクリック。
ステージクリア後は難易度別にルートを選ぶことができます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
たんしおレモン
続きを読む(操作方法など)
自機の移動はマウス、ショットは自動。敵を倒しながらステージを進み、最後のボスに挑みますます。
パワーアップカプセルを取ると画面下のゲージが切り替わるので、パワーアップさせたい所でクリック。
ステージクリア後は難易度別にルートを選ぶことができます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
たんしおレモン
続きを読む(操作方法など)
2022年09月03日
鳥が重なるアクションパズル Bird On Bird
鳥が鳥に乗ってクリアを目指す2D横視点アクションパズルゲーム。
主人公キャラを操作し、出入口から次のレベルに進みます。
ジャンプして鶏の背中に乗ると飛ぶことができ、飛行中にジャンプでダブルジャンプ、鶏は何羽も積み重ねることが可能。
羽根を集め、必要数の鶏を巣に運ぶとクリアです。(1羽多いと☆)
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
Starblinky
続きを読む(操作方法など)
主人公キャラを操作し、出入口から次のレベルに進みます。
ジャンプして鶏の背中に乗ると飛ぶことができ、飛行中にジャンプでダブルジャンプ、鶏は何羽も積み重ねることが可能。
羽根を集め、必要数の鶏を巣に運ぶとクリアです。(1羽多いと☆)
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
Author:
Starblinky
続きを読む(操作方法など)
2022年05月04日
ポータル防衛TD Portal Defenders: Tower Defense
敵の侵攻からポータルを守る通路型タワーディフェンスゲーム。
ステージ内の建設ポイントを選択してタワーを設置します。
タワーは個別に集合地点の設定やアップグレード、売却が可能。
時間の経過か右上ホイッスルでwave開始。(早送りでボーナス)
左下のアイコンがチャージされたらスキルが使えます。
規定waveの防衛で勝利、敵に通過されハートがゼロになると敗北。
マップ画面のUPGRADESから☆を使ってアップグレードが可能です。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
関連作品:
Portal Defenders
Author:
BoMToons
続きを読む(操作方法など)
ステージ内の建設ポイントを選択してタワーを設置します。
タワーは個別に集合地点の設定やアップグレード、売却が可能。
時間の経過か右上ホイッスルでwave開始。(早送りでボーナス)
左下のアイコンがチャージされたらスキルが使えます。
規定waveの防衛で勝利、敵に通過されハートがゼロになると敗北。
マップ画面のUPGRADESから☆を使ってアップグレードが可能です。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
関連作品:
Portal Defenders
Author:
BoMToons
続きを読む(操作方法など)
2021年03月27日
クリックでスキル発動RPG Arcane Maiden
様々なスキルを習得し、クリックでスキルを使い分けながらマップをクリアしていく、シンプルなバトル方法の横視点RPG。
StatusのSkill BookからSPを消費してスキルを習得できます。
Portalからフィールドとエリアを選び、Warpボタンで戦場へワープ。
キャラは自動で前進し、モンスターに遭遇するとバトルとなります。
バトル中は時間経過でマナゲージが増加し、一定ラインに到達するとマナLvが上がってスキルが下に表示、画面クリックで発動。
敵を倒してEXPを得、LvUPすると能力値が上がりSPが手に入ります。
セーブはSystem⇒Save Game⇒Yesで手動で行うので注意。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
MidNightMaren
続きを読む(操作方法など)
StatusのSkill BookからSPを消費してスキルを習得できます。
Portalからフィールドとエリアを選び、Warpボタンで戦場へワープ。
キャラは自動で前進し、モンスターに遭遇するとバトルとなります。
バトル中は時間経過でマナゲージが増加し、一定ラインに到達するとマナLvが上がってスキルが下に表示、画面クリックで発動。
敵を倒してEXPを得、LvUPすると能力値が上がりSPが手に入ります。
セーブはSystem⇒Save Game⇒Yesで手動で行うので注意。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
MidNightMaren
続きを読む(操作方法など)
2021年03月16日
美術館で泥棒ゲーム Cat Burglar & The Magic Museum
セキュリティに捕まらないように美術館の作品を盗むゲーム。
STARTボタンを押すと泥棒が美術品の盗みを開始します。
ある程度進むと警戒中のセキュリティが追いかけてくるので、RETURNボタンで出口に向かい逃げ切ると成功。
SHOPでは手に入れた報酬でアップグレードを購入できます。
セキュリティに捕まるとライフが減少し、ゼロになるとゲームオーバー。
契約書を拾うと仕事の依頼を受けることができ、要求された作品を盗んでくると報酬がもらえます。(早いトライで達成するほど高額報酬)
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
starBlinky
続きを読む(操作方法など)
STARTボタンを押すと泥棒が美術品の盗みを開始します。
ある程度進むと警戒中のセキュリティが追いかけてくるので、RETURNボタンで出口に向かい逃げ切ると成功。
SHOPでは手に入れた報酬でアップグレードを購入できます。
セキュリティに捕まるとライフが減少し、ゼロになるとゲームオーバー。
契約書を拾うと仕事の依頼を受けることができ、要求された作品を盗んでくると報酬がもらえます。(早いトライで達成するほど高額報酬)
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
starBlinky
続きを読む(操作方法など)
2021年02月27日
ファンタジー弾幕シューティング Bullet Heaven 3
キュートなキャラクターの弾幕シューティングゲーム「Bullet Heaven」シリーズ第3弾。(プロトタイプ)
自機の移動はマウス、攻撃は自機にくっついて動く照準の方向へ自動でショットします。(OPTIONSでキー操作にも変更可)
敵を倒すとコインやアイテムを落とすので、消える前に自機で回収。
規定waveの敵を倒すと勝利、ライフがゼロになるとゲームオーバー。
Level Select画面下のBuy Upgradesからコインを使って各種アップグレードを購入できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
前作の記事はこちら
Author:
Kupo Games
続きを読む(操作方法など)
自機の移動はマウス、攻撃は自機にくっついて動く照準の方向へ自動でショットします。(OPTIONSでキー操作にも変更可)
敵を倒すとコインやアイテムを落とすので、消える前に自機で回収。
規定waveの敵を倒すと勝利、ライフがゼロになるとゲームオーバー。
Level Select画面下のBuy Upgradesからコインを使って各種アップグレードを購入できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
前作の記事はこちら
Author:
Kupo Games
続きを読む(操作方法など)
2021年02月14日
武器ドロップで都市奪還ゲーム Drop Cannon
戦闘車両に武器をドロップして装備させ、ボットに奪われた都市を奪還する攻防ゲーム。
ファクトリー画面では、左から流れてくる車両にタイミングよく武器をドロップして装備させます。
車両と武器にはそれぞれ3タイプがあり、車両にマッチした武器かそれより軽い物しか装備できません。
武器をすべてドロップするとバトル画面に移行し、自動で戦闘が進んで敵を全滅させると勝利となります。
羽根ドローンはクリックでショットして破壊。敵が取り憑いている車両には武器をドロップしないよう注意。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
TomFulp
続きを読む(操作方法など)
ファクトリー画面では、左から流れてくる車両にタイミングよく武器をドロップして装備させます。
車両と武器にはそれぞれ3タイプがあり、車両にマッチした武器かそれより軽い物しか装備できません。
武器をすべてドロップするとバトル画面に移行し、自動で戦闘が進んで敵を全滅させると勝利となります。
羽根ドローンはクリックでショットして破壊。敵が取り憑いている車両には武器をドロップしないよう注意。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
TomFulp
続きを読む(操作方法など)
2020年08月17日
AAキャラの冒険アクション 人生オワタの大冒険2
キャラクターや障害物など全てがAA(アスキーアート)で描かれた、ユニークな2D横視点アクションシューティングゲーム「人生オワタ\(^o^)/の大冒険」の第2弾。
主人公キャラを操作し、数々の危険な仕掛けやトラップを回避しながらステージを進んでいきます。
トラップや敵キャラ触れると即死となり、Rキーでリトライ。
初見殺しの理不尽なトラップも結構あったりします。
(情報:さぁ、やれよ!さん)

このゲームはこちら
第1弾の記事はこちら
関連記事はこちら
Author:
王の巣窟
続きを読む(操作方法など)
主人公キャラを操作し、数々の危険な仕掛けやトラップを回避しながらステージを進んでいきます。
トラップや敵キャラ触れると即死となり、Rキーでリトライ。
初見殺しの理不尽なトラップも結構あったりします。
(情報:さぁ、やれよ!さん)

このゲームはこちら
第1弾の記事はこちら
関連記事はこちら
Author:
王の巣窟
続きを読む(操作方法など)
2020年05月10日
タワー配置でモンスター撃退防衛ゲーム Basic Run TD
タワーを配置・強化してモンスターの通過を阻止する、オーソドックスな通路型タワーディフェンスゲーム。
右下のアイコンをクリックして選択し、フィールドをクリックしてゴールドを消費してタワーを建設します。
タワーは個別にアップグレードや売却、優先ターゲットの変更が可能。
Send Waveボタンを押すと敵が出現して戦闘開始となります。
敵に通過されるとライフが減り、ゼロになるとゲームオーバー。
DPS Buddyを押すとダミー人形を使ってDPS(1秒あたりの平均ダメージ)を確認できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
wreadgfd
続きを読む(操作方法など)
右下のアイコンをクリックして選択し、フィールドをクリックしてゴールドを消費してタワーを建設します。
タワーは個別にアップグレードや売却、優先ターゲットの変更が可能。
Send Waveボタンを押すと敵が出現して戦闘開始となります。
敵に通過されるとライフが減り、ゼロになるとゲームオーバー。
DPS Buddyを押すとダミー人形を使ってDPS(1秒あたりの平均ダメージ)を確認できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
wreadgfd
続きを読む(操作方法など)
2020年03月24日
棒人間の冒険アクション The Fancy Pants Adventures: World 4
棒人間がステージを駆け巡る、2D横視点アクションADVゲーム「Fancy Pants Adventures」シリーズのワールド4。(Part 1、Part 2の2部作)
主人公キャラを操作し、渦巻マークを集めながらステージを進んでいきます。(渦巻100個で1UP)
所々にある段ボール箱に入ると操作方法のヒントが表示。
敵キャラは武器(鉛筆)による攻撃のほか、上から踏みつけたり、スライディングなどの技でもダメージを与えられます。
敵や落下によるダメージを受けてHPゲージがゼロになるとライフが減り、すべてのライフを失うとゲームーオーバー。
(情報:名無しさん)

ワールド4 Part 1
ワールド4 Part 2
前作の記事はこちら
Author:
Borne Games
続きを読む(操作方法など)
主人公キャラを操作し、渦巻マークを集めながらステージを進んでいきます。(渦巻100個で1UP)
所々にある段ボール箱に入ると操作方法のヒントが表示。
敵キャラは武器(鉛筆)による攻撃のほか、上から踏みつけたり、スライディングなどの技でもダメージを与えられます。
敵や落下によるダメージを受けてHPゲージがゼロになるとライフが減り、すべてのライフを失うとゲームーオーバー。
(情報:名無しさん)

ワールド4 Part 1
ワールド4 Part 2
前作の記事はこちら
Author:
Borne Games
続きを読む(操作方法など)
2020年01月18日
ウイルス感染から体内防衛ゲーム Listeria Wars
免疫細胞ユニットを使ってウイルスやバクテリアの侵入から主人公の体内を守る防衛シミュレーションゲーム。
左下のユニットアイコンをクリックして選択し、上のフィールドの一定範囲内をクリックして召喚します。(マナ消費)
ユニットは敵が近づくと自動で攻撃しますが、ドラッグして任意の場所に移動させることが可能。
敵が落としたジェムはクリックで回収して強化資金に。
右下アイコンのチャージが完了すると範囲攻撃スキルを発動できます。
一定waveを守り抜くと1日クリアとなり、UNITSメニューでユニットの強化や新ユニットのアンロック、ITEMSでその他の強化が行なえます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
MrRubel
続きを読む(操作方法など)
左下のユニットアイコンをクリックして選択し、上のフィールドの一定範囲内をクリックして召喚します。(マナ消費)
ユニットは敵が近づくと自動で攻撃しますが、ドラッグして任意の場所に移動させることが可能。
敵が落としたジェムはクリックで回収して強化資金に。
右下アイコンのチャージが完了すると範囲攻撃スキルを発動できます。
一定waveを守り抜くと1日クリアとなり、UNITSメニューでユニットの強化や新ユニットのアンロック、ITEMSでその他の強化が行なえます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
MrRubel
続きを読む(操作方法など)
│ 次のページ>