他サイト更新情報
Java
2014年11月09日
ロケットで惑星回避アクション リムロケット
ロケットを制御して惑星との衝突を避けながら宇宙空間を突き進むアクションゲーム。(Java)
ロケットは常に惑星の引力の影響を受けており、これから進んでいく軌道が点線で表示されています。
機体の回転と加速用の噴射を駆使して姿勢を制御し、惑星を何個通過できるかを競います。
惑星に衝突するか、画面外に消え去ってしまうとゲームオーバー。
ランキングもあり。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
ダンボール
続きを読む(操作方法など)
ロケットは常に惑星の引力の影響を受けており、これから進んでいく軌道が点線で表示されています。
機体の回転と加速用の噴射を駆使して姿勢を制御し、惑星を何個通過できるかを競います。
惑星に衝突するか、画面外に消え去ってしまうとゲームオーバー。
ランキングもあり。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
ダンボール
続きを読む(操作方法など)
2014年02月19日
流体力学シミュレーション 粉遊び2
つむじ風で木の葉が舞うような現象を、粉(ドット)で再現したシミュレーションゲーム「粉遊び」の第2弾。(Java)
画面下のメニューをクリックして使用するペンを選択。(左クリックと右クリック別々にペンを割り当て可)
画面内をクリックして粉を追加したり、風を送ったりします。
粉の流れを楽しんだり、ドット絵を描いたり、ピタゴラスイッチを作ったり、想像次第で色々な楽しみ方ができます。
自分で作った作品をアップロードすることができ、他ユーザーがアップした作品の閲覧も可能。
(情報:tomozouさん)

このゲームはこちら
ユーザー作品
前作の記事はこちら
Author:
ダンボール
続きを読む(操作方法など)
画面下のメニューをクリックして使用するペンを選択。(左クリックと右クリック別々にペンを割り当て可)
画面内をクリックして粉を追加したり、風を送ったりします。
粉の流れを楽しんだり、ドット絵を描いたり、ピタゴラスイッチを作ったり、想像次第で色々な楽しみ方ができます。
自分で作った作品をアップロードすることができ、他ユーザーがアップした作品の閲覧も可能。
(情報:tomozouさん)

このゲームはこちら
ユーザー作品
前作の記事はこちら
Author:
ダンボール
続きを読む(操作方法など)
2011年02月07日
横スクロールARPG モコモコハンタープラス
ドット絵のシンプルな横スクロール型アクションRPG。
経験値(緑バー)が貯まるとレベルアップし、最大ライフと攻撃力が上昇。 集めたお金を使ってSHOPで武器や弾薬の購入。 ゲームの状態はオートセーブの他にテキスト形式でも保存可。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
関連作品↓
モコモコハンター
Author:
EL-EMENT
続きを読む(操作方法など)
経験値(緑バー)が貯まるとレベルアップし、最大ライフと攻撃力が上昇。 集めたお金を使ってSHOPで武器や弾薬の購入。 ゲームの状態はオートセーブの他にテキスト形式でも保存可。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
関連作品↓
モコモコハンター
Author:
EL-EMENT
続きを読む(操作方法など)
2010年09月01日
村発展で塔破壊ゲーム Breaking the Tower
島に建物を建設して村を発展させ、高くそびえる塔を破壊するシミュレーションゲーム。 上部メニューで建物を選んで建設、×で売却。
(情報:名無しさん)

リンク切れ
関連wikiはこちら
Author:
Markus Persson
続きを読む(操作方法など)
(情報:名無しさん)

リンク切れ
関連wikiはこちら
Author:
Markus Persson
続きを読む(操作方法など)
2009年07月22日
ドットが舞うシミュレーション 粉遊び
色々な粉をまいたり風を送ったりしてドットが舞うのを楽しむシミュレーションゲーム。
ロード終了後、そのまま開始できます。
(£Ringさん情報ありがとうございます)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
続きを読む(操作方法など)
ロード終了後、そのまま開始できます。
(£Ringさん情報ありがとうございます)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
続きを読む(操作方法など)
2008年10月15日
棒人間の引っ張り大冒険 棒レンジャー
4人の棒人間が冒険する、引っ張りアクションRPG。
ロード終了後、NEW GAME⇒4人の職を決めてSTART⇒マップの拠点クリックで始まります。
(アゲインさん、ご紹介ありがとうございます!)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
関連wiki↓
棒レンジャー攻略
続きを読む(操作方法など)
ロード終了後、NEW GAME⇒4人の職を決めてSTART⇒マップの拠点クリックで始まります。
(アゲインさん、ご紹介ありがとうございます!)

このゲームはこちら
関連記事はこちら
関連wiki↓
棒レンジャー攻略
続きを読む(操作方法など)
2008年02月18日
棒人間運びゲーム イライラ棒人間
棒人間をマウスでつかんでゴールまで運ぶゲーム。
小さな棒人間がかなりいい感じの動きをしてます。
ロード終了後、START⇒ステージ、エリア選択⇒画面クリックで開始。
(ha55iiさん、ご紹介ありがとうございます!)

このゲームはこちら
続きを読む(操作方法など)
小さな棒人間がかなりいい感じの動きをしてます。
ロード終了後、START⇒ステージ、エリア選択⇒画面クリックで開始。
(ha55iiさん、ご紹介ありがとうございます!)

このゲームはこちら
続きを読む(操作方法など)