他サイト更新情報
UnityWebPlayer
│ 次のページ>
2017年03月09日
見捨てられた島の3D探索アドベンチャー Abandoned Island
ゾンビがうろつく島を探索するオープンワールドFPSアドベンチャー。(Unity・WebGL)
カーソルが画面の外にはみ出る場合は、Lキーを押してから画面内をクリックするとカーソルが無効になります。(再び有効にするにはLかEsc)
現在の目標は画面左側のCURRENT OBJECTIVEに表示され、目的地は「 i 」マークが目印。
落ちている武器やアイテムは照準を合わせてEキーで取得します。
ゾンビを倒してXPゲージがフルになるとLvUPし、SKILLSメニューでスキルポイントを振り分けて能力アップが可能。
(情報:名無しさん、情報提供さん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Y8.com
続きを読む(操作方法など)
カーソルが画面の外にはみ出る場合は、Lキーを押してから画面内をクリックするとカーソルが無効になります。(再び有効にするにはLかEsc)
現在の目標は画面左側のCURRENT OBJECTIVEに表示され、目的地は「 i 」マークが目印。
落ちている武器やアイテムは照準を合わせてEキーで取得します。
ゾンビを倒してXPゲージがフルになるとLvUPし、SKILLSメニューでスキルポイントを振り分けて能力アップが可能。
(情報:名無しさん、情報提供さん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Y8.com
続きを読む(操作方法など)
2017年01月29日
ボールの軌跡を辿る1人称視点アクションパズル Sphere
投げたボールの軌跡をたどって空中移動しながらステージを進む、1人称視点のアクションパズルゲーム。(Unity)
マウスで周囲を見渡し、WASDキーで移動、左クリックでスフィア(ボール)を投げたり手元に呼び戻すことができます。
ボールを特定のオブジェクトに当てるとステージ内の仕掛けが作動。
ステージを少し進むとボールの特殊能力が解放され、ボールを任意の場所に投げて呼び戻した後、右クリックを長押しするとボールの軌跡と同じように自分が空中を移動できるようになります。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Remi BOUTIN
続きを読む(操作方法など)
マウスで周囲を見渡し、WASDキーで移動、左クリックでスフィア(ボール)を投げたり手元に呼び戻すことができます。
ボールを特定のオブジェクトに当てるとステージ内の仕掛けが作動。
ステージを少し進むとボールの特殊能力が解放され、ボールを任意の場所に投げて呼び戻した後、右クリックを長押しするとボールの軌跡と同じように自分が空中を移動できるようになります。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
Author:
Remi BOUTIN
続きを読む(操作方法など)
2017年01月23日
魔法陣クリッカー 東方魔法陣連打
魔法陣を解放して攻撃力を上げ、敵とのバトルに勝利して仲間を増やしていく、東方二次創作のクリッカー系ゲーム。(WebGL・Unity)
中央の魔法陣をクリック(解放)すると攻撃力が上昇します。
ゲームが進むにつれて上昇量が増えたり放置要素が強くなります。
左下戦闘ボタンから敵とのバトルに出発し、敵をクリックしてダメージを与えて時間内に倒すと基礎攻撃力UP、ボスエネミーを倒すと幻想少女が仲間に加わります。(キャラ選択から変更可)
各キャラは固有のスキルを持ち、味方にいるだけで発動。
その他、オプションの各種メニューから役立つ情報が手に入ります。
(情報:名無しさん、wr75HZmkさん)

WebGL版はこちら
WebPlayer版はこちら
Author:
T.D
続きを読む(操作方法など)
中央の魔法陣をクリック(解放)すると攻撃力が上昇します。
ゲームが進むにつれて上昇量が増えたり放置要素が強くなります。
左下戦闘ボタンから敵とのバトルに出発し、敵をクリックしてダメージを与えて時間内に倒すと基礎攻撃力UP、ボスエネミーを倒すと幻想少女が仲間に加わります。(キャラ選択から変更可)
各キャラは固有のスキルを持ち、味方にいるだけで発動。
その他、オプションの各種メニューから役立つ情報が手に入ります。
(情報:名無しさん、wr75HZmkさん)

WebGL版はこちら
WebPlayer版はこちら
Author:
T.D
続きを読む(操作方法など)
2016年12月25日
覆面戦闘部隊のオンラインFPS Masked Forces
スカルマスクの兵士たちが対戦する、シングルプレイのキャンペーンモードと、オンラインマルチプレイモードのあるFPS。(Unity・WebGL)
マップは工場や要塞など5種類、ゲームモードは個人戦とチーム戦、ロケットランチャーが初期装備のDoomsdayの3種類があります。
シングルプレイのキャンペーンモードでは、各ミッションに設定された条件を達成するとクリアとなり報酬のお金とXP獲得。
XPゲージがフルになるとLvUPし、Open Giftでボーナスが貰えます。
貯まった資金で武器やアーマー、マスクを購入できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
続編:
・Zombie Survival
・Demons Rising
・Demonic Invasion
・Crazy Mode
・Unlimited
・Masked Forces 3
Author:Freeze Nova
続きを読む(操作方法など)
マップは工場や要塞など5種類、ゲームモードは個人戦とチーム戦、ロケットランチャーが初期装備のDoomsdayの3種類があります。
シングルプレイのキャンペーンモードでは、各ミッションに設定された条件を達成するとクリアとなり報酬のお金とXP獲得。
XPゲージがフルになるとLvUPし、Open Giftでボーナスが貰えます。
貯まった資金で武器やアーマー、マスクを購入できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
続編:
・Zombie Survival
・Demons Rising
・Demonic Invasion
・Crazy Mode
・Unlimited
・Masked Forces 3
Author:Freeze Nova
続きを読む(操作方法など)
2016年11月14日
犯罪都市でミッション遂行TPS Crime City 3D 2
街の悪と戦うエージェントとなって過激なミッションに挑む、3Dアクションシューティングゲーム。(WebGL、Unity)
主人公キャラを操作して街を探索しながら敵と戦っていきます。
ボックスを破壊すると武器や特殊アイテム、敵を倒すとお金や回復アイテムなどが出現。
自動車や戦車、ヘリなどは接近してEnterキーで乗ることが可能。
一定数の敵を倒す、乗り物を破壊するなど、任務の目的を果たすとクリアとなります。(タイム・スコア・隠しアイテムのサブミッションもあり)
SHOPでは手に入れたお金で各種アイテムを購入できます。
(情報:wr75HZmkさん、名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
WebPlayer版(IE用)
続編はこちら
前作はこちら
Author:Y8.com
続きを読む(操作方法など)
主人公キャラを操作して街を探索しながら敵と戦っていきます。
ボックスを破壊すると武器や特殊アイテム、敵を倒すとお金や回復アイテムなどが出現。
自動車や戦車、ヘリなどは接近してEnterキーで乗ることが可能。
一定数の敵を倒す、乗り物を破壊するなど、任務の目的を果たすとクリアとなります。(タイム・スコア・隠しアイテムのサブミッションもあり)
SHOPでは手に入れたお金で各種アイテムを購入できます。
(情報:wr75HZmkさん、名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
WebPlayer版(IE用)
続編はこちら
前作はこちら
Author:Y8.com
続きを読む(操作方法など)
2016年11月03日
ゾンビの島を探索するガンアクションADV Dark Days
暗闇の中でゾンビがうろつく島を探索していく、ガンアクションサバイバルアドベンチャーゲーム。(WebGL・Unity)
主人公キャラを操作し、!マークの所でスペースキーを押すと武器やアイテムが手に入ります。
現在の目標は画面左上に表示、マップで現在地と目標地点を確認可。
設計図を入手するとインベントリのCRAFTから集めた素材を使って救急パックなどのアイテムが作れるようになります。
SAFE HOUSEミッション(生存者救出・ゾンビ退治・バリケード修復)をクリアするとShopが解放され、弾薬などを購入できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
WebPlayer版(IE用)
Author:
Brutal Studio
続きを読む(操作方法など)
主人公キャラを操作し、!マークの所でスペースキーを押すと武器やアイテムが手に入ります。
現在の目標は画面左上に表示、マップで現在地と目標地点を確認可。
設計図を入手するとインベントリのCRAFTから集めた素材を使って救急パックなどのアイテムが作れるようになります。
SAFE HOUSEミッション(生存者救出・ゾンビ退治・バリケード修復)をクリアするとShopが解放され、弾薬などを購入できます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
WebPlayer版(IE用)
Author:
Brutal Studio
続きを読む(操作方法など)
2016年10月01日
ロシア製FF車のドライブゲーム Russian Car Driver HD
普通のレースだけでなく、フリーライドやミッション、パーキング、ラリーなど、様々なモードが楽しめるドライブゲーム。(Unity・WebGL)
ロシアの大衆車「ラーダ・サマーラ」を操縦し、各モード別のステージやミッションをクリアしていきます。
フリーライドモードでは鍵をクリックしてエンジン始動後にスタート。
ドライバーXPが溜まるとLvUPし、車の性能をアップグレードできます。
夜のステージなど暗くて路面が見にくい場合はライトを点灯。
バックし続けると自動的に後方ビューに切り替わります。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Y8.com
関連作品:
・Russian Extreme Offroad
・Russian Offroad Pickup Driver
・Russian UAZ Offroad Driving 3D
続きを読む(操作方法など)
ロシアの大衆車「ラーダ・サマーラ」を操縦し、各モード別のステージやミッションをクリアしていきます。
フリーライドモードでは鍵をクリックしてエンジン始動後にスタート。
ドライバーXPが溜まるとLvUPし、車の性能をアップグレードできます。
夜のステージなど暗くて路面が見にくい場合はライトを点灯。
バックし続けると自動的に後方ビューに切り替わります。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
またはこちら
Author:
Y8.com
関連作品:
・Russian Extreme Offroad
・Russian Offroad Pickup Driver
・Russian UAZ Offroad Driving 3D
続きを読む(操作方法など)
2016年09月17日
ユニット召喚シミュレーションRPG サモンフィールド
ユニットを召喚してデッキを組み、9つのマスに配置してモンスターパーティを倒す、バトルシミュレーションRPG。(Unity)
3×3の9マスにユニットを好きなように配置してバトルを開始します。
戦闘はコマンド選択式のターン制ですが、全自動バトルも選択可。
開始直後は技の発動に必要となるMPが少なめですが、戦闘の順番が回ってきたり攻撃を受けたりすると増えます。
敵を倒したユニットには経験値が入り、一定値になるとLvUP。
敵を全滅させると勝利となりCPがもらえ、ユニットメニューでCPを使ってユニットを召喚しデッキに追加できます。
図鑑の研究でLvMaxユニットを掛け合わせて新ユニットを解放可能。
(情報:たれこみさん)

このゲームはこちら
関連作品:
サモンユニット
Author:
シフトアップネット
続きを読む(操作方法など)
3×3の9マスにユニットを好きなように配置してバトルを開始します。
戦闘はコマンド選択式のターン制ですが、全自動バトルも選択可。
開始直後は技の発動に必要となるMPが少なめですが、戦闘の順番が回ってきたり攻撃を受けたりすると増えます。
敵を倒したユニットには経験値が入り、一定値になるとLvUP。
敵を全滅させると勝利となりCPがもらえ、ユニットメニューでCPを使ってユニットを召喚しデッキに追加できます。
図鑑の研究でLvMaxユニットを掛け合わせて新ユニットを解放可能。
(情報:たれこみさん)

このゲームはこちら
関連作品:
サモンユニット
Author:
シフトアップネット
続きを読む(操作方法など)
2016年09月02日
迷宮探索3Dホラーアドベンチャー Nox Timore
得体の知れない何かが潜む暗闇の迷宮を探索する、3DホラーアクションADVゲーム。(Unity・WebGL)
懐中電灯の光を頼りに薄暗いダンジョン内を探索し、メモの欠片を集めていきます。
ドアを開いたりアイテムの取得はEキーで。(鍵が必要なドアもあり)
マウスカーソルが移動して視点移動しにくい場合は、Lキーでカーソルロックを有効にすると操作しやすくなります。
(情報:ゲーム紹介さん)
※ビックリ系があるので心臓が弱い人は注意。音にも注意

このゲームはこちら
前作はこちら
Author:
Y8.com
続きを読む(操作方法など)
懐中電灯の光を頼りに薄暗いダンジョン内を探索し、メモの欠片を集めていきます。
ドアを開いたりアイテムの取得はEキーで。(鍵が必要なドアもあり)
マウスカーソルが移動して視点移動しにくい場合は、Lキーでカーソルロックを有効にすると操作しやすくなります。
(情報:ゲーム紹介さん)
※ビックリ系があるので心臓が弱い人は注意。音にも注意

このゲームはこちら
前作はこちら
Author:
Y8.com
続きを読む(操作方法など)
2016年08月10日
ゾンビ実験施設のアクションADV The Forsaken Lab 3D
見捨てられた実験施設のある謎の島を探索する、ゾンビホラー系3Dアクションアドベンチャーゲーム。(Unity・WebGL)
飛行機での移動中、気が付くと見知らぬ島にいた主人公となり、島や施設を探索していきます。
スイッチ操作や扉のオープン、箱を調べたり落ちているアイテムを取得するには、マウスでターゲットに手のひらマークを合わせてFキー。
アイテムの使用や武器・防具の装備はインベントリで行い、回復薬などをショートカットに登録すると素早く使用できます。
必要のないアイテムはDropにドラッグして床に置けます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
続編はこちら
Author:
Y8.com
続きを読む(操作方法など)
飛行機での移動中、気が付くと見知らぬ島にいた主人公となり、島や施設を探索していきます。
スイッチ操作や扉のオープン、箱を調べたり落ちているアイテムを取得するには、マウスでターゲットに手のひらマークを合わせてFキー。
アイテムの使用や武器・防具の装備はインベントリで行い、回復薬などをショートカットに登録すると素早く使用できます。
必要のないアイテムはDropにドラッグして床に置けます。
(情報:名無しさん)

このゲームはこちら
続編はこちら
Author:
Y8.com
続きを読む(操作方法など)
2016年08月02日
首都制圧戦略シミュレーション Hex Empires: Grave Consequences
独裁者となってユニットを指揮し、領地を拡大しながら敵の首都を制圧する戦略シミュレーションゲーム「Hex Empires」の続編。(Unity・WebGL)
マップの旗マークの都市が各勢力の首都。自分の首都を守りつつ敵勢力の首都をすべて制圧するのが目標です。
自軍のユニットアイコンを選択して移動先のマスを指定し、移動させるユニット数の割合を選択します。
指令を4つ出すかEnd turnを押すとアクションが実行され次のターンへ。
首都や制圧した町、港では兵士が生産、工場では戦車が生産されますが、軍隊の最大キャパシティを超えると生産がストップします。
(情報:名無しさん)

WebPlayer版はこちら
※現在プレイ不可
WebGL版はこちら
関連記事はこちら
Author:
metasauce
続きを読む(操作方法など)
マップの旗マークの都市が各勢力の首都。自分の首都を守りつつ敵勢力の首都をすべて制圧するのが目標です。
自軍のユニットアイコンを選択して移動先のマスを指定し、移動させるユニット数の割合を選択します。
指令を4つ出すかEnd turnを押すとアクションが実行され次のターンへ。
首都や制圧した町、港では兵士が生産、工場では戦車が生産されますが、軍隊の最大キャパシティを超えると生産がストップします。
(情報:名無しさん)

WebPlayer版はこちら
※現在プレイ不可
WebGL版はこちら
関連記事はこちら
Author:
metasauce
続きを読む(操作方法など)
│ 次のページ>