
こちらの記事です。
2017年東京都区部の死亡総数7万8278人のなかの異常死は1万3118人。この異常死のなかで孤独死はなんと4777人で、36%にも及ぶというのです。
全国的にどうなのかという問題はありますけれども、孤独死自体はもはや珍しいものではなくなっているといってもいいのではないかと思います。
ひきこもっている50代が親が死んだ後にどうすればよいのか。
記事では、生活保護も厳しいと書いてますが、ここは行政側が拒否しているという面よりも、むしろセルフネグレクト的な、生活保護を主張して生き延びようという気力すら失われている状態であることが予測できます。
孤独死とは、孤独によって死に至るわけで、実際の困窮とともに精神的な困窮も意味するのだと思います。
縁が貧している。
ツイッターやらSNSで、大衆は簡単に他者と繋がれるようにはなったものの、自分の生と強く結びつく力がないというのが問題なのかもしれません。
この記事をおもしろかったという方は、
LINE@やtwitterのフォロー、facebookのいいねボタンの応援クリックお願いいたします。




LINE@でお得な情報を配信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
twitterで最新の情報を発信。登録は下記ボタンをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓
Follow @miyori_support
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
【本ブログについてのお問い合わせ】
一般社団法人ロングライフサポート協会
TEL:050-3786-4790
E-mail:info@ll-support.jp
【一般社団法人ロングライフサポート協会について】
当協会は身元引受と法人コンサルの両面から高齢者の生活を支援する企業です。
身元引受は身寄りの無い方がご入居する際のサポート、葬儀サポート、金銭管理から、独居の方の電話による見守り業務まで幅広くおこなっております。
コンサルとしては、長年にわたる経験から、時代を先取りした”未来”をお届けするものです。介護報酬の改定やいろいろなリスクを勘案し、行政申請から内部監査、予算の見直しまで含めた総合的なものスポット的なものを取り揃えております。
高齢者支援サービスでお困りの際はロングライフサポート協会までお問い合わせください。
サポート協会URL:http://lls.sakura.ne.jp/
身寄りドットコム:http://miyori-support.com/