引き続き、御好評をいただいているSP-410タイプのアコギ用ストラップですが、その過程にては、お客様から様々な情報をいただきました。
いつもながら、本当にありがとうございます。
そこで、いただいた情報をもとにして、今後、いくつかの新バージョンのものを展開させていただくことにいたしました。
まず第一弾は、「SP-410初期型タイプ」と呼ばせていただくことにしたバージョンです。
販売ページは以下となります。
PC用 : http://straphouse.ocnk.net/product/118
スマホ用: http://straphouse.ocnk.net/phone/product/118
これにつきましては、「ゆずのお二人が使用しているSP-410ストラップのほとんどは、最初に販売されていたバージョンの仕様である」という情報から企画したものなのですが、このバージョンは、現在まで当方が製作してきたSP-410タイプと一部の形状が異なっています。
形状が異なる部分とは、バックル(美錠)並びにホルダーを固定している革部品のことで、SP-410の販売期間の途中から形が変更されたようです。
以下に、実物の画像を掲載しますが、まずは、もともとの形状がこれです。 YAMAHAさんのかつてのラインナップにある、SP-415などでも使用されていたものですね。(画像は、ブラウン色のものです。)
そして、変更された後の形状のものが下の画像のものになります。(黒色のものです)
当方のこれまでの品は、実物のSP-410を使って採寸をしたわけですが、その品は、変更後のものであったということになります。(これに伴い、従来の品の名称は、「SP-410後期型タイプ」とさせていただくことにいたしました。)
というわけで、今回、お客様からお借りできた、変更前の品から採寸をさせていただき、この形状でのパーツを使った品の発売に至りました。
上述の革部品については、実物にならい、形状のみならず、厚さも本体に近い厚さ(約3mm)で製作しています。
これまでの形状のパーツとの比較画像です。
そして、下の画像は、このパーツを使って試作したブラック色のものです。
また、この今回の品においては、これもお客様からのリクエストが多かった、実物どおりの仕様のバックル(美錠)が装着されております。
一般にはなかなか販売されていないゆえ、探し回ってようやく購入できたものですが、バックルピンが当たる部分の金属管が、穴開き仕様になっているタイプです。
これまで使用していたものとの比較画像です。
あともう1つ、上記の革部品にて、バックルと共に固定されているホルダーについても、今回、改良した仕様としてあります。
バックルを通した余り部分を折り返して再びホルダーに入れることが盛んに行われている同タイプですが、確実にダブルで入れられるようなホルダーの大きさになるように、寸法の再設定をいたしました。
発売品の色は、従来通り、ナチュラル色、ブラック色、ブラウン色の3種を基本といたしますが、御希望により、他の色での着色も可能です。(お問い合わせください。)
価格については、以下のようになります。(パーツの製作、購入に関する理由から、各色共に従来品より¥1000アップとなりますが、申し訳ございません。)
ナチュラル:¥13000
ブラック:¥14000
ブラウン:¥15000
このようなことで、お客様からの御期待も大きかった内容の品を、いよいよ発売です!!
販売ページは以下となります。
PC用 : http://straphouse.ocnk.net/product/118
スマホ用: http://straphouse.ocnk.net/phone/product/118
ギターストラップハウス:
http://straphouse.ocnk.net/
ギターストラップ&レザーアイテム写真館:
http://straphouse.ngs-central.com/strap2/strap2_top.htm
N.G.S RockGuitar/Bass 教室
http://guitar.ngs-central.com/guit1_pc_index.html
21世紀エレクトリックギター2(ブログ):
http://blog.livedoor.jp/lns_guitar1/
JOY-RING THE WORLD:
http://joy-ring.ngs-central.com/index.html
JOY-RING THE SHOP:
http://joy-ring.ocnk.net/
Let's JOY-RING(ブログ):
http://blog.livedoor.jp/lns_guitar1-joy_ring/
コメント