2012年02月
2012年02月26日
120226 九頭竜スキー場

今日は九頭竜スキー場に行ってきましたよ。誰かさんの練習のお付き合いです。今日のコンディションは曇り時々雪、ゲレンデが硬いので注意しながらの練習です。膝と足首、体重移動などを教えて、紙相撲ながら(笑)連続ターンができるようになりましたわ。
素晴らしい!
集中的に練習すれば今シーズン中に滑れるんじゃないかな。

ゲレンデ飯はカツカレー、まぁ、可もなく不可もなく。1000円は高かろう...
ビールは飲んでいない(笑)

今年は雪が豊富なのでアン○ンマンのオブジェがあったわ。階段がついてて遊べるようになってます。こんなのはいいね。子供用のソリゾーンもちゃんとありました。
今日はスキー大会があったので上手な人がたくさん来てました。アルペンの集団がコースを作って練習もしてましたね。アルペンのコースを横切る選手さんもい てマナーの点はいまいちでしたが、九頭竜は大会のためのゲレンデになりつつあり、滑らせていただくって感じなのが数年続いています。まぁ、それでいいんじゃないかな。競技者にはマナー教育はしてほしいけどね。子供とか指導者とかね。

一番右のリフトに椅子が付いていたんで動かすんかなと思っていたら、動いてませんでした。このリフトが動いてると初心者には最高なんだけどね。練習の後フリーで滑ったんだが真ん中の上まで行って滑ろうと思ったら圧雪してないがちがちのバーンでMINIではきつかったな(笑)
初心者の練習はカドハラだったんだけどクローズになったんで、練習するならやっぱり九頭竜だな。日曜でもしっかり練習できます。お勧めは11時から終了まで滑れる午後券。福井市街を9時ごろに出て余裕で到着。がんがんすべるのには不向きですけど家族でのんびりするのには最適。
お約束の平成の湯でくつろいでから帰宅。あ、今日は勝山の左義長だったなぁ。機会があったらのぞきたいもんです。
![]() 期間限定のお品!2011-2012NEWモデル!・激安■期間限定■JOYRIDEスノーボード板&ビンディング... |
2012年02月23日
個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで
![]() 【送料無料】できるWindows Vista |
Vistaを使ってる人には朗報で〜す。
おいらはVistaも使ってるけど、Professionalなんで、あと5年は大丈夫だったんだが、ほかのバージョンだと2012年4月10日までとなっていたサポート期間が、Vista Homeでも2017年4月11日までサポートが延長になったよ。
2009年の4月にVistaのパソコンを買った大学生が卒業までにサポート切れちゃうって事だから、ありえない話だったんだが、これで一安心の状態なわけだ。実は7だって2015年1月15日までのサポートだったんだが、2020年までの延長サポートになりました。MIcroSoftのお商売の関係で、まだまだ使えるパソコンが使えなくなるのは耐えられないからね。去年の春に大学入学の際に7のパソコンを買ってもらった学生も博士課程まで使える。
かもしれません(笑)
個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで
日本マイクロソフト株式会社は、Windows Vistaのコンシューマー製品(Starter、Home Basic、Home
Premium、Ultimate)のサポート期間を2017年4月11日まで延長することを明らかにした。これまでは、サポート期間は2012年4月
10日までとしていたが、さらに5年間の延長サポートを提供する。
マイクロソフトでは、製品のメインストリームサポート期間を最低5年間(または次期製品の発売日から2年間)と定めており、ビジネス製品
についてはさらに5年間の延長サポート期間を設けている。延長サポート期間には、無償インシデントサポートなど一部のサポートが受けられなくなるが、セ
キュリティ更新プログラムは引き続き提供される。
2007年1月25日に発売されたWindows Vistaは、メインストリームサポートの終了日が2012年4月10日となっており、コンシューマー製品であるStarter、Home Basic、Home Premium、Ultimateの各エディションは、その時点ですべてのサポートが終了となる予定となっていた。
今回の決定により、Windows Vistaはコンシューマー製品、ビジネス製品とも2017年4月11日までの延長サポートが提供されることになる。その間は、マイクロソフトからセキュ リティ更新プログラムが提供され、ユーザーはWindows Vistaを使い続けられる。
日本マイクロソフトの広報部によれば、ユーザーによりわかりやすくサービスを提供することなどを目的に、コンシューマー製品もビジネス製品と同様に5年間の延長サポートを提供することを決定したという。
Vistaよりも前のバージョンであるWindows XPでも、メインストリームサポートは2009年4月14日に終了しているが、コンシューマー製品(Windows XP Home Edition)についても利用者が多いことなどを理由に、2014年4月8日までの延長サポートが提供されている。
また、Windows 7のコンシューマー製品(Starter、Home Basic、Home Premium、Ultimate)についても同様に、延長サポートを2020年1月14日まで提供することが決定した。メインストリームサポート期間は 2015年1月13日まで。
2012年02月19日
2月19日はプロレスの日
今日はプロレスの日なんだってね。
1955(昭和30)年、蔵前国技館で、日本で初めてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村×シャープ兄弟の試合が開催されたことからだってさ。
![]() 【送料無料】木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか |
あぁ面倒くさい!e-TAXで確定申告
![]() 【国内送料80円メール便対応商品】全国の住民基本台帳用ICカード対応!e-Tax(イータックス)で... |
いろいろあって滑りに行ってません。いまから用事で越前市へ行きます。1時間ぐらい見るかな。
大雪注意報が出でた割には雪は降ってません。昨日はジャムの有料道路で正面衝突があり自動車が炎上して一時、有料道路が通行止めになったらしいね。あのトンネルを抜けたへんだそうです。あそこはかちかちに氷るんで怖いんだよね。注意ポイントです。福井から大野へ抜ける国道158号線でも多重事故があり重傷者も出たみたい。雪道の運転は要注意ですな。
昨日から確定申告をしてます。簡単と宣伝してるe-TAXでやるんだが、やっぱり面倒だわ。税務署行くよりはいいかなといった程度だな。医療費の積算をしたら10万ぎりぎりで、頑張った労力はすべて無駄になったわけだ。
家族のコンタクト代も対象になれば楽勝で超えるんだが普通のコンタクト代は対象にならないらしいね。おそらく申告してもわからないんだろうけど、申告してわずかな税金を還付してもらっても、後で面倒になるかもしれないので不正はいけませんね。医療費控除ってのは労多くして功少なしだな。
親の分の申告書を作って送信しようとしたら暗証番号が違うらしい。5回間違えてロックがかかっちゃったので税務署に変更届を出しましたよ。年に1回しかやらないんでどうにもうまくいきませんわ。
![]() 【送料無料】 自分ですらすらできる確定申告の書き方 平成24年3月15日締切分 / 渡辺義則 【単行... |
2012年02月13日
黒木メイサできちゃった婚!スバルつかんなぁ...
スバルもスポーツモデルのBRZをどかんとアピールしたい矢先に、黒木メイサが妊娠!できちゃった婚とはつかんなぁ。
そう言えば昔、「別に」って言ってた女優に「軽なんかって」言われて、ずっこけたことがあったっけ。 もっとCMのキャラを考えなきゃな。
あ、みちこさんとローラは、オッケ〜♪
![]() 【送料無料】速報!トヨタ86&スバルBRZ |