営業部、天野です。
もう3月、早いですね。
ところで皆さん、年初に考えた今年の抱負や目標、覚えてますか?
年明けは気分も上がっているので、「よーし!今年は〇〇をやるぞ!」などと考えるものの、すっかりトーンダウンして忘れてしまった人も多いのではないでしょうか?
私の目標は自炊をすることでした。もっと詳しくいうと、
目標1 1週間(3食×7日)=21食の中で最低10食は自炊すること。
目標2 1週間に1度はお弁当を作ること。
1人暮らしをいい事に、外食やコンビニ弁当の日々・・・。
これでは体にも財布にも優しくありません。
この目標、すぐには無理だなと考え、次の5ステップで少しずつ目標達成に近づこうと考えました。
ステップ1 道具を揃える。
ステップ2 簡単な料理をしてみる
ステップ3 基本の料理を美味しく作る
ステップ4 弁当箱を買い、実際作ってみる。
ステップ5 目標1、2のペースで自炊を続ける。
ステップ1の道具なんてすぐ揃うでしょ?と思うでしょうが、私は基本的な道具も持っていません。
例えばお皿。持ってません。お箸。持ってません。
他にも包丁、まな板、フライパンや鍋、何もありません。
先が思いやられる・・・と感じたあなた。大丈夫です。私もそう思いました。
でもここは道具選びを楽しみながらクリア。
ステップ2 簡単な料理をしてみる。
色々やってみましたが味が良かったものの代表例。
豚肉ともやし炒めゴマ風味
ステップ3 基本の料理を美味しく作る
店の味を超えた!と思いました。
それから炊飯器で作った豚角煮大根も美味しかった!
この前に作った肉じゃがは、完全にジャガイモが溶けて無くなりましたが・・・。
全くの料理初心者に伝えたいのですが、クックパッドのような便利なサイトもありますし、
YouTubeには料理動画が沢山上げられています。
料理したことないよって人でも、動画見ながらなら失敗しにくく美味しいものが作れます。
料理をするハードルは、一昔前より物凄く下がっていると思います。
ステップ4 弁当箱を買い、実際作ってみる。
またオカズの数も少ないですが、とりあえず作ってます。
あとはステップ5に繋げるだけ・・・。
毎日家族に料理を作ってる主婦(主夫)の人たちから見たら、当たり前のことだろ!と思うかも知れません。
でも私にとっては1つの挑戦。何でもいいので新しいことを始めるのってやっぱり良いですよね。
見ての通りまだまだ稚拙ではありますが、いつかは料理男子ならぬ、料理おじさんぐらいには成れれば良いなぁ。
3月になった今、皆さんの年初の目標をちょっと思い出して見ましょう。
何も手を付けてない・・・と思ったら自分なりのステップで楽しみながら進めて見てはどうでしょうか?
コメント