営業部、天野です。


大阪で半年に一度行われている、熱いイベントをご存知でしょうか?

その名も「ソフコン」 

IMG_2348

ソフコンとは何か?

公式サイトから引用させていただきます。


「クリエイターによるアートトイファンのためのソフビイベント」

”熱狂的なファンやコレクターが増え続け、世界的に盛り上がっているソフビ。

そんなソフビをオリジナルでリリースしているクリエイターが国内外より大集合するイベント”とのこと。


子供の頃ソフトビニール製の怪獣や、ウルトラマンのオモチャを買ってもらったことがあると思います。

これらを子供向け→大人向け、大手の大量作成→個人クリエイターの少量作成へ。

単なるオモチャがアートの1つとして、飾っても楽しめるようになったのが今の状況かなと感じてます。

さらにブームは日本だけでなく、中国・タイ他、アジア全域に広がっています。


これらのソフビイベントは都内でも多くありますが、ソフコンは参加するクリエイターが私好みの人が多く、

いつか行ってみたいと思っていました。

今回初めてソフコンvol5のイベントに参加してきたのでご紹介します。

aaabbb

場所は大阪港。日本一低い山を競っている天保山近く(計測方法により諸説あり)

ちなみに天保山は坂本龍馬とお龍の新婚旅行出発地として有名。本当!?

IMG_2345


遠目から会場周辺を撮った1枚。大行列が出来ているのがわかりますでしょうか?

IMG_2347

会場は11時から。現在は9時過ぎ。これは入場を待っている列ではありません。

入場をするための”整理券の抽選”を待っている列です。

早く並んでも整理券の順番が後ろだと意味がない・・・!それでもこの行列。

早めに並んで後ろの番号だったら、普通に泣いてしまいそうです。

前回は600人程並んだようですが、今回も同じ位は居そう。

私が引いた整理券番号は113番。これは結構早い方なのでは!



雰囲気を知ってもらうため、会場に並んでいるソフビの一部写真。

4aaabbb


今回目当てだったソフビ。

2aabb

左はタナカウサギさんのゾンビバニー、右は谷口亮さんの焼き餅怪獣モチラ。

ゾンビバニーは発売前から、別のイベントの参考展示で見かけ欲しかったもの。

谷口亮さんは東京五輪のマスコットを作ったことでお馴染み.。

本人のSNSを見て気になっていました。

どちらも欲しかったですがモチラはすぐに売り切れ。ソンビバニーは抽選販売で外れました。いつかは手に入れたい!



しかし今回の1番のお目当て、「あらいきりこ」さんの「おおかみくん」を手に入れることが出来ました!

IMG_2379

左がスタンダードカラー、右が新色のミルクティーカラーです。可愛い過ぎる!

あらいさんが出るイベントはいつも行列で、手に入れるのが難しかったんですが、今回ついにお迎えすることが出来ました。


日本の「カワイイは正義!」と、日本人の特性「モノづくり得意!」が合致した素晴らしい文化だと思ってます。

今後もソフビに関するイベントは増えていくでしょう。

皆さんも自分好みのクリエイターを見つけ、ソフビの世界に浸ってみて下さい!