
RedditではDynamic Queueに対する不満の声が多く、その問題点とRiotの今後の修正点をまとめてみました。
Queue時間が長い
Riotの統計によると、全てのプレイヤー平均は3分で、マスター以上だと8分だそうです。Dodgeもあるので実際もっと長いと思います。
2~3試合に一回はロックイン忘れ、第一ロール取れなくてDodgeになりますし・・・Dodgeされたあげくセカンダリーロールになったり不満爆発の要因になってますね。
Queue時間の点については、今週末かけて改善していく予定だそうです。
Jeffrey Lin@RiotLyte
We'll be working on the tuning over the next 2 days and bring the queue times way down from 30 min too #LeagueOfLegends
2016/01/17 16:44:03
追記:Riot社員によると2日間かけてQueue時間短縮の調整をやっていくみたいなので、日本時間だと火曜日位迄ですね。
95%が達成できてない
Dynamic Queueが紹介された時に、5人プリメイドなら5人プリメイドに95%あたるようになると書かれていました。
RIot統計だと83.5%のようです。今後のマッチメイク修正後、95%は可能だと見ているようです。
バランスが取れてない
Hai Lam@Hai_L9
Very balanced dynamic queue, Challengers vs D1, and +1lp https://t.co/5pSpcPhI1A
2016/01/15 14:15:36
チャレンジャー対D1にマッチメイクされたみたいです。チャレンジャープレイヤーがDynamic Queueを使うと、相手が見つからないので、D1とかでもあたるようになってるみたいですね。
しかし、92.8%のゲームは前シーズンと同様なマッチメイクになっています。4や5人のプリメイドは、データが少ないので監視リストに入れてるそうです。
味方が4人プリメイドの場合
これも不満の一つですよね。味方が4プリメイドで自分一人だけソロだと最悪ですよね。
1.9%の確立で4人プリメイドチームに入るみたいです。確立的には低いですが、この問題は確立ではないんですよね。自分もシーズン3のノーマルで一人になった時、複数人で罵られたのは今でも覚えてますw
しかもランクになるから、正直4プリメイドに入ったらやりたくないという気持ちがあります。
この点についてはRiotの見解は見あたらないですが、個人的にはプリメイドを3名までにしたら良いんじゃないかなと思います。5人ならチームランクですし、4人なら一人が可哀想なのでw
宣言したチャンピオンがチャンピオン選択時に相手に見える
味方同士でチャンピオンスワップする時に、選択されるチャンピオンが敵側が予測できてしまう問題点です。
これは次パッチかその次のパッチで修正される予定です。
最後に
シーズン6のランクが始まる前日の19日に、Dynamic Queueについて公式発表があるそうです。
問題点ばかり書きましたが、個人的にはロールで争うことがなくなる・ほしいロールが取れるのでかなり満足してます。