やきそば 肉入り 680円

久留里線の無人の平山駅の前にあるお店、知ったのは7年も前ですが場所柄から訪問できませんでした。
今回は千葉の先端に行く途中でカミ(さん)を誤魔化して連れて行きました。

1:30に到着ですが、店に入ると最終ロットとワザワザ宣言されました。

そして各々の量の説明が始まりました。

量はいくらでも増やせますが、この表以上はCPが悪くなるようです。
出てきたやきそばは富士山状態、やきそばの山にトッピングを盛ってあります。

今回の目的は、その麺を探る事でした。
乾麺でやきそば、理不尽な作り方に興味を持って訪問したのですが、
あっけなくごみ入れとしておいてありました。
赤木食品の中華麺(太)、業務用で10kgで5000円位の物です。

麺はそばの様に角ばったもの、コシはあまりないのですが冷麦の様な食感が中々面白いです。

ソースは酸っぱく肉は塩っぱく、キャベツと一緒に食べると丁度良い感じです。
唯一無二のやきそば、千葉には不思議なお店がまだ在ります。
住所:君津市平山759

久留里線の無人の平山駅の前にあるお店、知ったのは7年も前ですが場所柄から訪問できませんでした。
今回は千葉の先端に行く途中でカミ(さん)を誤魔化して連れて行きました。

1:30に到着ですが、店に入ると最終ロットとワザワザ宣言されました。

そして各々の量の説明が始まりました。

量はいくらでも増やせますが、この表以上はCPが悪くなるようです。
出てきたやきそばは富士山状態、やきそばの山にトッピングを盛ってあります。

今回の目的は、その麺を探る事でした。
乾麺でやきそば、理不尽な作り方に興味を持って訪問したのですが、
あっけなくごみ入れとしておいてありました。
赤木食品の中華麺(太)、業務用で10kgで5000円位の物です。

麺はそばの様に角ばったもの、コシはあまりないのですが冷麦の様な食感が中々面白いです。

ソースは酸っぱく肉は塩っぱく、キャベツと一緒に食べると丁度良い感じです。
唯一無二のやきそば、千葉には不思議なお店がまだ在ります。
住所:君津市平山759