2018年07月20日
馬場差071415
■福島芝 土曜-0.06 日曜+0.03
土日で結構差がついてますが、日曜はスローが多かったりで参考外のレースが多く、逆に土曜はハイペースが多かったので、その分もあると思います。時計はまあまあ出てますけど、だいぶ差しも届くようになってきた印象。
■福島ダ 土曜+0.04 日曜+0.02
1150mの3鞍はどれも速いんですが、1700mはユイノチョッパーが勝った日曜6R以外はどれも遅め。距離で時計の出方が違ってるかもしれません。ただ前残り傾向が強いことは変わらず。
■中京芝 土曜-0.30 日曜-0.22
開幕週のような高速馬場。ただ、直線内の見た目があんまり良くなくて、結構ボコボコしているそうです。外差し傾向が強いかと思ったら、日曜後半のシャルドネゴールドとキーナンバーは内をすくうような形で勝ってますし、これはジョッキーのコース取りも結構重要になってきそうな難しい馬場だと思います。
■中京ダ 土曜-0.07 日曜-0.14
良馬場でも1週目よりだいぶ時計が速くなってます。2週目の雨の影響とか、乾燥しすぎて逆に砂が軽くなったとか、諸説あるようなんですが、いずれにしても時計が速くて前残り傾向が顕著。内が強く、後ろから外回したらほぼノーチャンスという馬場です。
■函館芝 土曜-0.05 日曜-0.08
土曜は内ばっかりでしたが、日曜は逆に外差し傾向。日曜の方が時計が速くなってると思うので、瞬発力が生きる馬場にシフトして、ということでしょうか。
■函館ダ 土曜+0.12 日曜+0.09
ずっと稍重発表でしたけど、やはり時計はかかってます。これを見ると差しを狙いたくなるんですが、全体で見たら前の方が強くて上手くイメージしづらい感じ。
土日で結構差がついてますが、日曜はスローが多かったりで参考外のレースが多く、逆に土曜はハイペースが多かったので、その分もあると思います。時計はまあまあ出てますけど、だいぶ差しも届くようになってきた印象。
■福島ダ 土曜+0.04 日曜+0.02
1150mの3鞍はどれも速いんですが、1700mはユイノチョッパーが勝った日曜6R以外はどれも遅め。距離で時計の出方が違ってるかもしれません。ただ前残り傾向が強いことは変わらず。
■中京芝 土曜-0.30 日曜-0.22
開幕週のような高速馬場。ただ、直線内の見た目があんまり良くなくて、結構ボコボコしているそうです。外差し傾向が強いかと思ったら、日曜後半のシャルドネゴールドとキーナンバーは内をすくうような形で勝ってますし、これはジョッキーのコース取りも結構重要になってきそうな難しい馬場だと思います。
■中京ダ 土曜-0.07 日曜-0.14
良馬場でも1週目よりだいぶ時計が速くなってます。2週目の雨の影響とか、乾燥しすぎて逆に砂が軽くなったとか、諸説あるようなんですが、いずれにしても時計が速くて前残り傾向が顕著。内が強く、後ろから外回したらほぼノーチャンスという馬場です。
■函館芝 土曜-0.05 日曜-0.08
土曜は内ばっかりでしたが、日曜は逆に外差し傾向。日曜の方が時計が速くなってると思うので、瞬発力が生きる馬場にシフトして、ということでしょうか。
■函館ダ 土曜+0.12 日曜+0.09
ずっと稍重発表でしたけど、やはり時計はかかってます。これを見ると差しを狙いたくなるんですが、全体で見たら前の方が強くて上手くイメージしづらい感じ。
2018年07月13日
馬場差070708
■福島芝 土曜+0.09 日曜+0.11
雨の影響が大きかったと思いますが、前週とは一転して時計がかかる馬場。それでもハイペースが多かったのは、稍重〜良発表でジョッキーがそこまで時計がかかる馬場だと思っていなかったということなのかも。
■福島ダ 土曜-0.20 日曜-0.16
ダートも雨の影響が大きかったと思います。日曜はワイルドカードがぶっちぎった10Rと、超ハイペースの12Rで好時計が出てるはずなので、実際には土日でもう少し差が開いていると思います。
■中京芝 土曜-0.10 日曜-0.06
前週が-0.30と-0.31なので雨の影響はあったんでしょうけど、思っていたよりは普通に時計が出ていたなという印象。天気予報の感じだと田んぼみたいなグチャグチャな馬場になると思っていたんですが分からないものですね。むしろ内が強くて分かりやすい馬場だったように思います。
■中京ダ 土曜-0.13 日曜-0.23
土日とも速いですが、日曜の方が更に速くなってます。道中から内を通ってきた馬が好走していた印象で、外を回しての差しはキツかったと思います。
■函館芝 土曜+0.06 日曜+0.09
雨で時計がかかっていて、内があんまり良くないという馬場。今週からA→Bコース替わりでどうなるか。去年のこの週は内が有利でしたけど、もともとずっと内有利が続いていたので。
■函館ダ 土曜+0.14 日曜+0.05
雨でも時計が出にくい馬場。土曜の後半、9Rと12Rは昼から降った雨の影響でちょっと速くなってるかもしれません。日曜も重〜稍重という時計の出方ではなかったですね。
雨の影響が大きかったと思いますが、前週とは一転して時計がかかる馬場。それでもハイペースが多かったのは、稍重〜良発表でジョッキーがそこまで時計がかかる馬場だと思っていなかったということなのかも。
■福島ダ 土曜-0.20 日曜-0.16
ダートも雨の影響が大きかったと思います。日曜はワイルドカードがぶっちぎった10Rと、超ハイペースの12Rで好時計が出てるはずなので、実際には土日でもう少し差が開いていると思います。
■中京芝 土曜-0.10 日曜-0.06
前週が-0.30と-0.31なので雨の影響はあったんでしょうけど、思っていたよりは普通に時計が出ていたなという印象。天気予報の感じだと田んぼみたいなグチャグチャな馬場になると思っていたんですが分からないものですね。むしろ内が強くて分かりやすい馬場だったように思います。
■中京ダ 土曜-0.13 日曜-0.23
土日とも速いですが、日曜の方が更に速くなってます。道中から内を通ってきた馬が好走していた印象で、外を回しての差しはキツかったと思います。
■函館芝 土曜+0.06 日曜+0.09
雨で時計がかかっていて、内があんまり良くないという馬場。今週からA→Bコース替わりでどうなるか。去年のこの週は内が有利でしたけど、もともとずっと内有利が続いていたので。
■函館ダ 土曜+0.14 日曜+0.05
雨でも時計が出にくい馬場。土曜の後半、9Rと12Rは昼から降った雨の影響でちょっと速くなってるかもしれません。日曜も重〜稍重という時計の出方ではなかったですね。
2018年07月06日
馬場差06300701
■福島芝 土曜-0.16 日曜-0.08
開幕週らしい高速馬場。土日の差は誤差ではないと思うので、徐々に時計がかかるようになっていくはず。去年の同時期を見たら、やはり最初は速くて、その後は緩やかに時計がかかっていったという感じでした。
■福島ダ 土曜-0.08 日曜+0.02
土曜がだいぶ速くなっていますが、トリプルレインボーの4R、ショームの12Rとレベル高いレースが固まっただけで、実際には日曜と同じくらいなんじゃないかと見ています。
■中京芝 土曜-0.30 日曜-0.31
土日とも超がつく高速馬場。CBC賞はレースレコードだったと思います。ただ数字の印象ほど内有利という感じはしませんでした。外枠から枠なりに外目を先行してきてそのまま伸びる馬も多かったので。
■中京ダ 土曜-0.01 日曜-0.00
中距離で1,2着、または2,3着が離れるレースが多く、これは通ったコースの差が結構出てるんじゃないかという印象。内が伸びやすかったのかもしれません。なので時計が目立ったのは1800m〜1900mばかりで、1200m〜1400mは標準からやや遅い程度でした。
■函館芝 土曜-0.12 日曜+0.17
土曜は稍重でも時計が速く、内有利でコレまでと変わらずという印象でしたが、日曜は雨で一気に時計がかかるようになりました。内のアドバンテージも特になかったように思います。
■函館ダ 土曜+0.01 日曜-0.09
ダートは土曜でこれまでよりもいくらか速くなって、日曜は更に速くなりました。日曜は馬場を意識してかハイペースのレースも多かったと思うんですが、それでも前残りが多かったです。
開幕週らしい高速馬場。土日の差は誤差ではないと思うので、徐々に時計がかかるようになっていくはず。去年の同時期を見たら、やはり最初は速くて、その後は緩やかに時計がかかっていったという感じでした。
■福島ダ 土曜-0.08 日曜+0.02
土曜がだいぶ速くなっていますが、トリプルレインボーの4R、ショームの12Rとレベル高いレースが固まっただけで、実際には日曜と同じくらいなんじゃないかと見ています。
■中京芝 土曜-0.30 日曜-0.31
土日とも超がつく高速馬場。CBC賞はレースレコードだったと思います。ただ数字の印象ほど内有利という感じはしませんでした。外枠から枠なりに外目を先行してきてそのまま伸びる馬も多かったので。
■中京ダ 土曜-0.01 日曜-0.00
中距離で1,2着、または2,3着が離れるレースが多く、これは通ったコースの差が結構出てるんじゃないかという印象。内が伸びやすかったのかもしれません。なので時計が目立ったのは1800m〜1900mばかりで、1200m〜1400mは標準からやや遅い程度でした。
■函館芝 土曜-0.12 日曜+0.17
土曜は稍重でも時計が速く、内有利でコレまでと変わらずという印象でしたが、日曜は雨で一気に時計がかかるようになりました。内のアドバンテージも特になかったように思います。
■函館ダ 土曜+0.01 日曜-0.09
ダートは土曜でこれまでよりもいくらか速くなって、日曜は更に速くなりました。日曜は馬場を意識してかハイペースのレースも多かったと思うんですが、それでも前残りが多かったです。
2018年06月29日
馬場差062324
■東京芝 土曜-0.00 日曜+0.09
土曜は雨の影響で、1Rと12Rとでだいぶ時計の出方が変わってると思います。日曜は平均的に時計がかかっている感じ。ペースにもよりますけど、ローカルの最終週みたいに内も荒れてるけど、外回しすぎると届かないというレースが多かったです。
■東京ダ 土曜-0.05 日曜-0.21
土日では明らかに差がありますが、それぞれ1日の間ではそこまで変化はなさそう。ハイペースでも前が止まらないレースがいくつかあったように、やはり前が残りやすい傾向だったと思います。
■阪神芝 土曜+0.14 日曜+0.07
全体的に内有利。特に雨の影響が強くなっていた土曜後半からは顕著でした。宝塚記念のレース後のコメントでも「内が伸びる馬場だった」とか、そういう声が多かったです。
■阪神ダ 土曜+0.07 日曜-0.03
土曜は稍重〜不良の推移通り、前半と後半で時計の出方が結構変わってると思います。日曜はずっと重でしたが、これも後半の方が時計が出にくく、これが乾き具合によるものなのか、レースレベルの差によるものなのかは何とも言えないところ。
■函館芝 土曜-0.15 日曜-0.17
引き続き時計が速く、内が有利。すごく単純な話ですけど、この時期の外枠→内枠替わりは結構有効だと思います。土曜最終のラブローレルはそういうパターンでした。
■函館ダ 土曜+0.10 日曜+0.04
ダートは時計かかり気味。日曜は9Rリアンヴェリテがぶっちぎったことで多少速くなってます。案外ペースによって前が残ったり崩れたりで難しいです。時計出やすい馬場になったらもっと単純になるんでしょうけど。
(6/16.17)
■東京芝 土曜+0.05 日曜-0.11
■東京ダ 土曜-0.22 日曜-0.19
■阪神芝 土曜-0.18 日曜-0.12
■阪神ダ 土曜+0.16 日曜+0.19
■函館芝 土曜-0.16 日曜-0.15
■函館ダ 土曜+0.17 日曜+0.12
土曜は雨の影響で、1Rと12Rとでだいぶ時計の出方が変わってると思います。日曜は平均的に時計がかかっている感じ。ペースにもよりますけど、ローカルの最終週みたいに内も荒れてるけど、外回しすぎると届かないというレースが多かったです。
■東京ダ 土曜-0.05 日曜-0.21
土日では明らかに差がありますが、それぞれ1日の間ではそこまで変化はなさそう。ハイペースでも前が止まらないレースがいくつかあったように、やはり前が残りやすい傾向だったと思います。
■阪神芝 土曜+0.14 日曜+0.07
全体的に内有利。特に雨の影響が強くなっていた土曜後半からは顕著でした。宝塚記念のレース後のコメントでも「内が伸びる馬場だった」とか、そういう声が多かったです。
■阪神ダ 土曜+0.07 日曜-0.03
土曜は稍重〜不良の推移通り、前半と後半で時計の出方が結構変わってると思います。日曜はずっと重でしたが、これも後半の方が時計が出にくく、これが乾き具合によるものなのか、レースレベルの差によるものなのかは何とも言えないところ。
■函館芝 土曜-0.15 日曜-0.17
引き続き時計が速く、内が有利。すごく単純な話ですけど、この時期の外枠→内枠替わりは結構有効だと思います。土曜最終のラブローレルはそういうパターンでした。
■函館ダ 土曜+0.10 日曜+0.04
ダートは時計かかり気味。日曜は9Rリアンヴェリテがぶっちぎったことで多少速くなってます。案外ペースによって前が残ったり崩れたりで難しいです。時計出やすい馬場になったらもっと単純になるんでしょうけど。
(6/16.17)
■東京芝 土曜+0.05 日曜-0.11
■東京ダ 土曜-0.22 日曜-0.19
■阪神芝 土曜-0.18 日曜-0.12
■阪神ダ 土曜+0.16 日曜+0.19
■函館芝 土曜-0.16 日曜-0.15
■函館ダ 土曜+0.17 日曜+0.12
2018年06月15日
馬場差060910
■東京芝 土曜-0.13 日曜-0.01
雨が降って日曜はだいぶ時計がかかってます。10R多摩川S、11RエプソムCをエラー扱いで計算に含めてないので、後半はもっと時計がかかる馬場になっているはず。
■東京ダ 土曜-0.02 日曜-0.01
ダートも芝と同様、日曜の後半は雨の影響が大きかったはずで、午前中とは時計の出方が変わってると思います。土日ともマイナスになりましたが、土曜はミキノトランペットが勝った9Rと、サンライズノヴァが勝った11Rがかなり時計速くて、この2鞍でだいぶ引き下げてる感じ。
■阪神芝 土曜-0.17 日曜+0.01
土日でだいぶ差があるのは、新馬戦もあったし上手く計れてないだけかもしれません。もちろん、水分含んだ状態で使ってだんだんと馬場が荒れてきたという可能性もありますけど。1週目よりは多少、外からでも届くようになっていた印象。
■阪神ダ 土曜+0.08 日曜+0.14
雨が降ってもたいして速くならず。去年のこの時期もそうでしたし、これはよっぽどビチャビチャにならない限りはこういう傾向のままで推移しそう。外差しが強いですね。
雨が降って日曜はだいぶ時計がかかってます。10R多摩川S、11RエプソムCをエラー扱いで計算に含めてないので、後半はもっと時計がかかる馬場になっているはず。
■東京ダ 土曜-0.02 日曜-0.01
ダートも芝と同様、日曜の後半は雨の影響が大きかったはずで、午前中とは時計の出方が変わってると思います。土日ともマイナスになりましたが、土曜はミキノトランペットが勝った9Rと、サンライズノヴァが勝った11Rがかなり時計速くて、この2鞍でだいぶ引き下げてる感じ。
■阪神芝 土曜-0.17 日曜+0.01
土日でだいぶ差があるのは、新馬戦もあったし上手く計れてないだけかもしれません。もちろん、水分含んだ状態で使ってだんだんと馬場が荒れてきたという可能性もありますけど。1週目よりは多少、外からでも届くようになっていた印象。
■阪神ダ 土曜+0.08 日曜+0.14
雨が降ってもたいして速くならず。去年のこの時期もそうでしたし、これはよっぽどビチャビチャにならない限りはこういう傾向のままで推移しそう。外差しが強いですね。