回答
2011年11月19日
資金配分と回収率
メールに記載している買い目の本線、押さえの資金配分などについてお問い合わせ頂いたので一応書いておきますが、
俺は押さえの場合はトントンかちょいプラくらいで振ってます。
ターゲットで買う場合は
エリアA=本線
エリアB=押さえ
にして、
同払戻し額配分(-)
をチェックして、
自動配分エリアをX:A(B)
にして、全体の資金を入力すると、押さえの場合がほぼトントン、残りを本線に、という配分になります。そこに微調整を加えて、という感じですね。
東京2Rだとこんな感じ。4コスモレイラに気があったのでそこに多めに振った分、本線の回収率がちょっと落ちてます。変にいじらなければ660%だったんですが。

京都10Rは何となくですが軸2頭とも馬場悪くても大丈夫かなという感じだったので一応買いました。押さえだとこんな感じ。金額増やしたのはオッズの都合と何となく当たりそうな気がしただけで特に深い意味はありません。

新潟11Rも想定より馬場が悪くなってましたが、金額控え目にして一応買いました。オッズが思ったより甘かったので11グラッツィアが飛んだときの押さえも入れてあります。メールに記載してある通りで割り振ると805%になります。

まああくまでもこういうふうに買ったらいいんじゃないか、と俺が思ってるだけなので、均等買いで高目が引っ掛かればという買い方もアリだとは思いますし、万馬券当てたい人は3連単を買えばいいと思いますし、的中率重視の人は単勝、複勝などを買えばいいんじゃないかなと。
俺は基本的には回収率しか考えてないので、高配当は狙っていないということをご理解頂ければと思います。
東京2Rが馬単810円で、新潟11Rが3連複1570円ですがどっちも500%ちょい回収できてるのでこれで十分というのが俺の考え方です。この2つであと8R、9R外れてもマイナスにならないわけですし。
たぶん今後も3連単を指定買い目にすることはありません。バラバラッと買うことはあるので俺自身、全く買わないというわけではありませんが。
俺は押さえの場合はトントンかちょいプラくらいで振ってます。
ターゲットで買う場合は
エリアA=本線
エリアB=押さえ
にして、
同払戻し額配分(-)
をチェックして、
自動配分エリアをX:A(B)
にして、全体の資金を入力すると、押さえの場合がほぼトントン、残りを本線に、という配分になります。そこに微調整を加えて、という感じですね。
東京2Rだとこんな感じ。4コスモレイラに気があったのでそこに多めに振った分、本線の回収率がちょっと落ちてます。変にいじらなければ660%だったんですが。

京都10Rは何となくですが軸2頭とも馬場悪くても大丈夫かなという感じだったので一応買いました。押さえだとこんな感じ。金額増やしたのはオッズの都合と何となく当たりそうな気がしただけで特に深い意味はありません。

新潟11Rも想定より馬場が悪くなってましたが、金額控え目にして一応買いました。オッズが思ったより甘かったので11グラッツィアが飛んだときの押さえも入れてあります。メールに記載してある通りで割り振ると805%になります。

まああくまでもこういうふうに買ったらいいんじゃないか、と俺が思ってるだけなので、均等買いで高目が引っ掛かればという買い方もアリだとは思いますし、万馬券当てたい人は3連単を買えばいいと思いますし、的中率重視の人は単勝、複勝などを買えばいいんじゃないかなと。
俺は基本的には回収率しか考えてないので、高配当は狙っていないということをご理解頂ければと思います。
東京2Rが馬単810円で、新潟11Rが3連複1570円ですがどっちも500%ちょい回収できてるのでこれで十分というのが俺の考え方です。この2つであと8R、9R外れてもマイナスにならないわけですし。
たぶん今後も3連単を指定買い目にすることはありません。バラバラッと買うことはあるので俺自身、全く買わないというわけではありませんが。
longshotm at 19:20|Permalink
2011年09月27日
出走予定について
次週の出走予定について「どうやって調べるのか」というお問い合わせを頂きましたが、基本的には俺の予想です。
中には知り合いから聞いているものもありますが、優先出走権と番組表、中間の調整、厩舎の出走パターンなどを把握していれば大体は分かるもんです。
まあ当週の追い切りが思ったより動かなかったから、とか、馬主サイドから云々かんぬん、ということもあるので全部が全部当たるわけじゃないですけどね。
「来週か再来週のどっちかに使う」って感じで直前にならないと決まらない場合もありますし。
実際、先週の時点で今週の日曜阪神12Rに出てくるんじゃないかって書いたアドマイヤロイヤルは東京開幕週との両睨みのようです。
スプリンターズSの裏でいいジョッキーが確保できないということもありますし、まあ大体こういう勝ち負けになりそうなクラス上位の馬は平場戦よりも賞金の高い特別戦に使ってくることが多いですね。
あとこれはリクエスト頂いたので。

堅くて申し訳ないですが600%ちょいとれてはいるのでマズマズ。

コッチはオマケですが3,4着が入れ替わってくれればというところでした。
中には知り合いから聞いているものもありますが、優先出走権と番組表、中間の調整、厩舎の出走パターンなどを把握していれば大体は分かるもんです。
まあ当週の追い切りが思ったより動かなかったから、とか、馬主サイドから云々かんぬん、ということもあるので全部が全部当たるわけじゃないですけどね。
「来週か再来週のどっちかに使う」って感じで直前にならないと決まらない場合もありますし。
実際、先週の時点で今週の日曜阪神12Rに出てくるんじゃないかって書いたアドマイヤロイヤルは東京開幕週との両睨みのようです。
スプリンターズSの裏でいいジョッキーが確保できないということもありますし、まあ大体こういう勝ち負けになりそうなクラス上位の馬は平場戦よりも賞金の高い特別戦に使ってくることが多いですね。
あとこれはリクエスト頂いたので。

堅くて申し訳ないですが600%ちょいとれてはいるのでマズマズ。

コッチはオマケですが3,4着が入れ替わってくれればというところでした。
longshotm at 21:19|Permalink
2011年08月10日
新潟出張馬房
先週土曜の小倉7Rコアレスドラード、アルジェンタムのところでも書きましたが、関西馬が新潟に遠征する場合は出張馬房を確保しないと出走できません。
出張馬房は高額条件に出走する馬の優先度が高く、当然と言えば当然ですが未勝利は優先度が低いです。
だからもともと新潟に使おうと思ってたのに、未勝利馬同士の抽選(たぶん木曜日)で漏れてしまうと予定を変更して小倉に使わざるを得ません。
1週延ばせばいいと思うかもしれませんが、今週の抽選で漏れたからって次週の抽選で当たる確率が上がるわけじゃないし、仕上げの問題や、優先出走権の期限の関係なんかもありますから。
まあ新潟予定が小倉になったから消しとか、そう単純な話ではないですが、一応、知識としては知っておくに越したことはないでしょう。
新潟と小倉ではかなり条件が違いますからね。
大体新潟に使おうとしてる馬は外回りの1600mや1800m目当てなので、その予定が小倉1800mとかだとだいぶ条件が変わってきます。
新聞見て、この馬なんで新潟使わないんだろう?って思った場合は大体このパターンだと思いますよ。
ちなみに、栗東からは小倉よりも新潟の方が輸送時間が短かったはずなので、この時期の新潟は関西で京都、中京開催がある春に比べてかなり関西馬が多くなってます。
出張馬房は高額条件に出走する馬の優先度が高く、当然と言えば当然ですが未勝利は優先度が低いです。
だからもともと新潟に使おうと思ってたのに、未勝利馬同士の抽選(たぶん木曜日)で漏れてしまうと予定を変更して小倉に使わざるを得ません。
1週延ばせばいいと思うかもしれませんが、今週の抽選で漏れたからって次週の抽選で当たる確率が上がるわけじゃないし、仕上げの問題や、優先出走権の期限の関係なんかもありますから。
まあ新潟予定が小倉になったから消しとか、そう単純な話ではないですが、一応、知識としては知っておくに越したことはないでしょう。
新潟と小倉ではかなり条件が違いますからね。
大体新潟に使おうとしてる馬は外回りの1600mや1800m目当てなので、その予定が小倉1800mとかだとだいぶ条件が変わってきます。
新聞見て、この馬なんで新潟使わないんだろう?って思った場合は大体このパターンだと思いますよ。
ちなみに、栗東からは小倉よりも新潟の方が輸送時間が短かったはずなので、この時期の新潟は関西で京都、中京開催がある春に比べてかなり関西馬が多くなってます。
longshotm at 19:46|Permalink
2011年07月14日
ナムラタイタン
プロキオンで「ナムラタイタンが危ない」と書いたことについて何件かお問い合わせ頂いたんですが、これは単純に距離が短いだろうというのが理由です。
回顧でも書いたように、前走のオアシスSがもう少し距離があった方が良さそうな内容だったので。
たぶん年齢とともにズブくなってきたってことなんでしょう。
最近のメールで「距離が延びていいタイプ」と記載したシゲルリジチョウ、スエズ、スタッドジェルラン、マルブツビアン、クラブトゥギャザーなどが同じパターンで走ってるので、大体この考え方で合ってると思います。
ナムラタイタンはもともと予定していた今週の祇園S(京都ダート1800m)に出てきたら本命にする予定だったんですけどね。
ニホンピロアワーズとの使い分けで先週のプロキオンに回ったみたいです。
回顧でも書いたように、前走のオアシスSがもう少し距離があった方が良さそうな内容だったので。
たぶん年齢とともにズブくなってきたってことなんでしょう。
最近のメールで「距離が延びていいタイプ」と記載したシゲルリジチョウ、スエズ、スタッドジェルラン、マルブツビアン、クラブトゥギャザーなどが同じパターンで走ってるので、大体この考え方で合ってると思います。
ナムラタイタンはもともと予定していた今週の祇園S(京都ダート1800m)に出てきたら本命にする予定だったんですけどね。
ニホンピロアワーズとの使い分けで先週のプロキオンに回ったみたいです。
longshotm at 12:33|Permalink
2011年07月12日
異常投票について
先週日曜の函館9Rでマイネルラディウスが異常に売れてた件でお問い合わせ頂いたんですが、
俺の知る限りでは、オッズが一時的に下がったときは個人(関係者含む)が買っていることが殆どで、しばらくの間下がり続けている場合は情報会社などが会員の人(多いときは2000人とか)にその馬から買わせているということが多いです。
マイネルラディウスについてはまず間違いなく後者のパターンだと思います。
俺もオッズ見てましたが、昼過ぎくらいから下がっていって、最後まで渋太くなかなか戻りませんでしたから。
オッズが下がる時間帯もポイントで、前者の場合は特に決まっているものではなく、前日や朝に大口投票が入ることもありますが、
後者の場合は、情報会社が会員の人に買い目を出すのが大体当日の11時〜13時くらいというふうに決まっているので、その時点から馬券が売れ出すというわけです。
まあ、だから走るってわけじゃないので特に気にする必要はないと思いますよ。
というかむしろオッズが偏るので別の馬から買った方がオイシイということが殆どです。
このレースはオッズの都合で◎セイプロスペリティからの推奨を控えたんですが結果的にはボーナスレースでしたね…。
シルクリンカーンは押さえになっていたと思いますが、この馬連42.5倍は9頭立てということを考えてもやっぱりつきすぎだと思います。
新聞の印よりも売れてると走るんじゃないかとか、逆にあまりにも売れてないとダメなんじゃないかと不安に思う気持ちも分かるんですけどね。
何かしら買う根拠がシッカリしてるのであれば、人気がないならむしろ買い、という姿勢でいていいんじゃないでしょうか。
巴賞のマイネルスターリーも何でこんな人気ないんだろうって思った人多いと思うんですけどアッサリ勝ちましたしね。
ちなみに、以前に俺が聞いた話では関係者に馬券を頼まれたトラックマンが忘れないように朝一でさっさとその馬券を買うから、朝一にオッズが下がった場合は関係者の買いが入っていると言われたものですが今はどうなんでしょうね。
俺の知る限りでは、オッズが一時的に下がったときは個人(関係者含む)が買っていることが殆どで、しばらくの間下がり続けている場合は情報会社などが会員の人(多いときは2000人とか)にその馬から買わせているということが多いです。
マイネルラディウスについてはまず間違いなく後者のパターンだと思います。
俺もオッズ見てましたが、昼過ぎくらいから下がっていって、最後まで渋太くなかなか戻りませんでしたから。
オッズが下がる時間帯もポイントで、前者の場合は特に決まっているものではなく、前日や朝に大口投票が入ることもありますが、
後者の場合は、情報会社が会員の人に買い目を出すのが大体当日の11時〜13時くらいというふうに決まっているので、その時点から馬券が売れ出すというわけです。
まあ、だから走るってわけじゃないので特に気にする必要はないと思いますよ。
というかむしろオッズが偏るので別の馬から買った方がオイシイということが殆どです。
このレースはオッズの都合で◎セイプロスペリティからの推奨を控えたんですが結果的にはボーナスレースでしたね…。
シルクリンカーンは押さえになっていたと思いますが、この馬連42.5倍は9頭立てということを考えてもやっぱりつきすぎだと思います。
新聞の印よりも売れてると走るんじゃないかとか、逆にあまりにも売れてないとダメなんじゃないかと不安に思う気持ちも分かるんですけどね。
何かしら買う根拠がシッカリしてるのであれば、人気がないならむしろ買い、という姿勢でいていいんじゃないでしょうか。
巴賞のマイネルスターリーも何でこんな人気ないんだろうって思った人多いと思うんですけどアッサリ勝ちましたしね。
ちなみに、以前に俺が聞いた話では関係者に馬券を頼まれたトラックマンが忘れないように朝一でさっさとその馬券を買うから、朝一にオッズが下がった場合は関係者の買いが入っていると言われたものですが今はどうなんでしょうね。
longshotm at 16:20|Permalink