泥沼
2018年11月09日
馬場差110304
■東京芝 土曜-0.15 日曜-0.10
引き続き高速馬場。傾向も特に変わってないと思います。
■東京ダ 土曜+0.04 日曜+0.06
ダートも引き続き時計かかり気味の状態で推移。
■京都芝 土曜-0.08 日曜 ----
時計が速くなったのはBコース替わりでだいぶ回復したのかと思っていましたが、それよりも週中に雨が降らなかったのがこの秋の京都では初めてだったみたいで、その影響かもしれません。日曜はやけに内が強かったように見えました。
今週は金曜にちょっと降るみたいなので、また遅くなるかも?
■京都ダ 土曜+0.03 日曜+0.07
雨がなかったということで、ダートはやはりプラス。そんなに差しばっかりじゃなかったですけど、ペース上がると差しが届くので、どちらかと言えば差しやすい馬場だったと思います。
■福島芝 土曜-0.17 日曜-0.14
かなりの高速馬場ですが、案外差しも決まる難しい傾向。芝1200mで距離短縮組が強かったのは、割とハッキリとしていたように思います。中距離も差しが決まっていて難しいですね。
■福島ダ 土曜-0.03 日曜+0.00
1150mは外が強かったと思うんですが、逆に1700mは内が強かったかもしれません。1700mの外枠に入った先行馬が全然ダメというケースがチラホラあったので。とりあえず1700mでハナか番手くらい取れる馬がいいのかなという感じ。
引き続き高速馬場。傾向も特に変わってないと思います。
■東京ダ 土曜+0.04 日曜+0.06
ダートも引き続き時計かかり気味の状態で推移。
■京都芝 土曜-0.08 日曜 ----
時計が速くなったのはBコース替わりでだいぶ回復したのかと思っていましたが、それよりも週中に雨が降らなかったのがこの秋の京都では初めてだったみたいで、その影響かもしれません。日曜はやけに内が強かったように見えました。
今週は金曜にちょっと降るみたいなので、また遅くなるかも?
■京都ダ 土曜+0.03 日曜+0.07
雨がなかったということで、ダートはやはりプラス。そんなに差しばっかりじゃなかったですけど、ペース上がると差しが届くので、どちらかと言えば差しやすい馬場だったと思います。
■福島芝 土曜-0.17 日曜-0.14
かなりの高速馬場ですが、案外差しも決まる難しい傾向。芝1200mで距離短縮組が強かったのは、割とハッキリとしていたように思います。中距離も差しが決まっていて難しいですね。
■福島ダ 土曜-0.03 日曜+0.00
1150mは外が強かったと思うんですが、逆に1700mは内が強かったかもしれません。1700mの外枠に入った先行馬が全然ダメというケースがチラホラあったので。とりあえず1700mでハナか番手くらい取れる馬がいいのかなという感じ。
longshotm at 09:40|Permalink
2018年11月02日
馬場差102728
■東京芝 土曜-0.16 日曜-0.19
これまでに比べて一気に高速化。土曜が稍重スタートだったのにコレなので、だいぶ速くなっています。A→Bコース替わりの影響か、またはG1週だから手を加えている可能性も?
■東京ダ 土曜+0.09 日曜+0.07
ダートは大体同じような感じですね。稍重〜良程度なら時計の出方もそれほど変わらないようです。
■京都芝 土曜+0.08 日曜+0.06
だいぶ内が荒れていて、時計もかかり気味。たぶん、日曜はもう少し標準に近いくらいの数字だと思いますが。今週からA→Bコース替わりですけど、内の悪い部分が広範囲なのでどこまでカバーできるか。
■京都ダ 土曜+0.01 日曜+0.02
レースによってのバラツキが大きく、あまり正確な数字じゃないかもしれません。いずれにしても、雨の影響でいくらか速くなり、外有利の傾向も薄まった感じがします。
■新潟芝 土曜+0.11 日曜+0.08
開幕週から天気に恵まれずにきていたこともあるんでしょう。前2週よりもだいぶ時計がかかっています。明らかに外差し傾向が強い馬場でしたが、内回り1400mの2鞍はともに内を通った馬の押し切りという難しい結果。
■新潟ダ 土曜-0.01 日曜-0.24
日曜は重〜不良で、不良になったのは最後だけでしたけど、朝からかなり速い時計が出ています。流石に前残り傾向が強かったです。
これまでに比べて一気に高速化。土曜が稍重スタートだったのにコレなので、だいぶ速くなっています。A→Bコース替わりの影響か、またはG1週だから手を加えている可能性も?
■東京ダ 土曜+0.09 日曜+0.07
ダートは大体同じような感じですね。稍重〜良程度なら時計の出方もそれほど変わらないようです。
■京都芝 土曜+0.08 日曜+0.06
だいぶ内が荒れていて、時計もかかり気味。たぶん、日曜はもう少し標準に近いくらいの数字だと思いますが。今週からA→Bコース替わりですけど、内の悪い部分が広範囲なのでどこまでカバーできるか。
■京都ダ 土曜+0.01 日曜+0.02
レースによってのバラツキが大きく、あまり正確な数字じゃないかもしれません。いずれにしても、雨の影響でいくらか速くなり、外有利の傾向も薄まった感じがします。
■新潟芝 土曜+0.11 日曜+0.08
開幕週から天気に恵まれずにきていたこともあるんでしょう。前2週よりもだいぶ時計がかかっています。明らかに外差し傾向が強い馬場でしたが、内回り1400mの2鞍はともに内を通った馬の押し切りという難しい結果。
■新潟ダ 土曜-0.01 日曜-0.24
日曜は重〜不良で、不良になったのは最後だけでしたけど、朝からかなり速い時計が出ています。流石に前残り傾向が強かったです。
longshotm at 09:30|Permalink
2018年10月26日
馬場差102021
■東京芝 土曜-0.11 日曜-0.08
標準よりは速いですが、1,2週目に比べるとやや落ち着いてきた感じ。速い上がり使えるタイプが有利という傾向は変わらず、と見ています。
■東京ダ 土曜+0.05 日曜+0.06
土日とも良馬場でプラス。割と差しやすい馬場だったと思います。雨の影響がなければ、開幕してから大体同じような感じできていると思います。
■京都芝 土曜+0.07 日曜-0.12
土日で明らかに時計の出方が変わっています。G1当日なので何かしら手を加えたのか、もしくは馬場が乾いたのと、先週書いたようにだんだんと馬場が固まってきた影響か。ただ、内が強くて前が止まらないとか、そういう感じではなかったです。このあとそっちに向かっていく可能性もありますけど。
■京都ダ 土曜+0.06 日曜+0.06
前週と同じような感じ。時計がかかり、差しが強い馬場です。
■新潟芝 土曜-0.08 日曜-0.02
数字だけ見ると1週目と同じくらいですが、どこが伸びやすいのかもよく分からず、難しい決着が多かったです。内回りでラスト1ハロンが加速しているレースがいくつかあり、不自然な感じ。
■新潟ダ 土曜-0.04 日曜-0.00
稍重スタートで、日曜の最後に良馬場に回復。時計の出方もこの推移通りと言っていいのでは。
1200mは明らかに外枠が強かったですね。
標準よりは速いですが、1,2週目に比べるとやや落ち着いてきた感じ。速い上がり使えるタイプが有利という傾向は変わらず、と見ています。
■東京ダ 土曜+0.05 日曜+0.06
土日とも良馬場でプラス。割と差しやすい馬場だったと思います。雨の影響がなければ、開幕してから大体同じような感じできていると思います。
■京都芝 土曜+0.07 日曜-0.12
土日で明らかに時計の出方が変わっています。G1当日なので何かしら手を加えたのか、もしくは馬場が乾いたのと、先週書いたようにだんだんと馬場が固まってきた影響か。ただ、内が強くて前が止まらないとか、そういう感じではなかったです。このあとそっちに向かっていく可能性もありますけど。
■京都ダ 土曜+0.06 日曜+0.06
前週と同じような感じ。時計がかかり、差しが強い馬場です。
■新潟芝 土曜-0.08 日曜-0.02
数字だけ見ると1週目と同じくらいですが、どこが伸びやすいのかもよく分からず、難しい決着が多かったです。内回りでラスト1ハロンが加速しているレースがいくつかあり、不自然な感じ。
■新潟ダ 土曜-0.04 日曜-0.00
稍重スタートで、日曜の最後に良馬場に回復。時計の出方もこの推移通りと言っていいのでは。
1200mは明らかに外枠が強かったですね。
longshotm at 09:14|Permalink
2018年10月19日
馬場差101314
■東京芝 土曜-0.20 日曜-0.11
引き続き高速馬場。日曜が稍重スタートでも-0.11なので、まだまだ良好と見ていいでしょう。いくつかスローで物理的に届かないというレースもありましたが、基本的には瞬発力重視の差しやすい馬場だと思います。
■東京ダ 土曜+0.04 日曜-0.06
土日の差は雨によるものでしょう。前週も良馬場ならプラス、道悪ならマイナスと、割と自然に推移しています。
■京都芝 土曜+0.01 日曜-0.02
1週目よりもマシでしたが、良馬場にしては時計かかり気味。前開催終了後に芝を張り替えたことで、エアレーションとかの効果が出やすくなってるんじゃないかという話を目にしましたが、そういうことなのかもしれません。
2週目になって時計が多少速くなったのは、含水率もあるんでしょうけど、馬場が踏み固められて硬くなってきたということなのかも。なので徐々に高速化していくという可能性も頭に入れておいた方がいいかも。
■京都ダ 土曜+0.05 日曜-0.04
日曜がだいぶ速く出ていますが、8Rインティがスゴイ時計を出しているのでその分が大きいです。まあ土曜も2Rデターミネーションが結構引っ張ってはいるんですが。全体的には時計かかり気味で、差しが強い馬場だったという印象が強いです。
■新潟芝 土曜-0.09 日曜-0.08
東京芝に近いイメージ。時計も出てますし、外回りは瞬発力優先で割と差しやすい感じ。
■新潟ダ 土曜-0.07 日曜+0.06
土曜重、日曜稍重で時計の出方がだいぶ変わっています。稍重でこれくらいなので、良馬場になったら結構プラスの馬場になるかもしれません。
内外の有利不利はそんなにはなさそうでしたが、基本的に1200mは外枠の方が好走率が高いコースではあります。
引き続き高速馬場。日曜が稍重スタートでも-0.11なので、まだまだ良好と見ていいでしょう。いくつかスローで物理的に届かないというレースもありましたが、基本的には瞬発力重視の差しやすい馬場だと思います。
■東京ダ 土曜+0.04 日曜-0.06
土日の差は雨によるものでしょう。前週も良馬場ならプラス、道悪ならマイナスと、割と自然に推移しています。
■京都芝 土曜+0.01 日曜-0.02
1週目よりもマシでしたが、良馬場にしては時計かかり気味。前開催終了後に芝を張り替えたことで、エアレーションとかの効果が出やすくなってるんじゃないかという話を目にしましたが、そういうことなのかもしれません。
2週目になって時計が多少速くなったのは、含水率もあるんでしょうけど、馬場が踏み固められて硬くなってきたということなのかも。なので徐々に高速化していくという可能性も頭に入れておいた方がいいかも。
■京都ダ 土曜+0.05 日曜-0.04
日曜がだいぶ速く出ていますが、8Rインティがスゴイ時計を出しているのでその分が大きいです。まあ土曜も2Rデターミネーションが結構引っ張ってはいるんですが。全体的には時計かかり気味で、差しが強い馬場だったという印象が強いです。
■新潟芝 土曜-0.09 日曜-0.08
東京芝に近いイメージ。時計も出てますし、外回りは瞬発力優先で割と差しやすい感じ。
■新潟ダ 土曜-0.07 日曜+0.06
土曜重、日曜稍重で時計の出方がだいぶ変わっています。稍重でこれくらいなので、良馬場になったら結構プラスの馬場になるかもしれません。
内外の有利不利はそんなにはなさそうでしたが、基本的に1200mは外枠の方が好走率が高いコースではあります。
longshotm at 09:10|Permalink
2018年10月12日
馬場差10060708
■東京芝 土曜-0.05 日曜-0.24 月曜-0.11
時計の出方は結構バラツキが見られました。土曜は雨が残っていた分だと思います。日、月の違いは何とも言えませんが、この数字だと誤差ではないと思います。散水の影響とか?まあいずれにしても速い時計が出る馬場で、あと差しが強い傾向でした。
■東京ダ 土曜-0.21 日曜-0.03 月曜+0.14
重スタートで土曜は時計が速く、乾くに連れてどんどん時計がかかっています。日曜は前半が速く、後半が遅い状態になっていたはず。
ただ、どちらかと言えば前が残るレースが多かった気がするので、展開次第というか、あまり傾向がハッキリしない馬場という印象です。枠に関しては全体的に外が走りやすいように感じました。
■京都芝 土曜+0.08 日曜+0.06 月曜+0.10
時計かかってます。パンパンの良なら流石に違うはずですが、開幕週の良馬場発表でこんなに時計が出ないのは珍しいのでは。
土曜の前半を見てたら内がだいぶ悪そうに感じたんですが、雨が降ってまた変わってきた感じも。少なくとも、内が強いということはなかったと思います。
■京都ダ 土曜-0.01 日曜+0.03 月曜+0.03
レースごとのバラツキが大きく、その平均を取ったら標準程度の数字になっただけ。遅いレースもあれば、速いレースもありました。ある意味、フラットということなのかもしれませんが、どういう傾向なのか、あまり掴めていません。
時計の出方は結構バラツキが見られました。土曜は雨が残っていた分だと思います。日、月の違いは何とも言えませんが、この数字だと誤差ではないと思います。散水の影響とか?まあいずれにしても速い時計が出る馬場で、あと差しが強い傾向でした。
■東京ダ 土曜-0.21 日曜-0.03 月曜+0.14
重スタートで土曜は時計が速く、乾くに連れてどんどん時計がかかっています。日曜は前半が速く、後半が遅い状態になっていたはず。
ただ、どちらかと言えば前が残るレースが多かった気がするので、展開次第というか、あまり傾向がハッキリしない馬場という印象です。枠に関しては全体的に外が走りやすいように感じました。
■京都芝 土曜+0.08 日曜+0.06 月曜+0.10
時計かかってます。パンパンの良なら流石に違うはずですが、開幕週の良馬場発表でこんなに時計が出ないのは珍しいのでは。
土曜の前半を見てたら内がだいぶ悪そうに感じたんですが、雨が降ってまた変わってきた感じも。少なくとも、内が強いということはなかったと思います。
■京都ダ 土曜-0.01 日曜+0.03 月曜+0.03
レースごとのバラツキが大きく、その平均を取ったら標準程度の数字になっただけ。遅いレースもあれば、速いレースもありました。ある意味、フラットということなのかもしれませんが、どういう傾向なのか、あまり掴めていません。
longshotm at 08:54|Permalink
2018年10月05日
馬場差0929301002
■中山芝 土曜+0.08 日曜+0.01
雨が降ったり止んだりで時間帯によって時計の出方も変わってそう。スプリンターズSの時計が遅かったのも直前の大雨の影響か。ただ、日曜後半に関しては明らかに内が強かったですね。
■中山ダ 土曜-0.09 日曜-0.24
土曜は1200mで速く、1800mで遅いのかなという気もしますが、ただレースレベルの違いかも。日曜は全部速いです。
高速馬場で前が残りやすく、イメージ通りに差しづらい馬場だったと思います。
■阪神芝 土曜+0.14 火曜-0.04
土曜は重馬場。火曜は良馬場でしたけど、エールヴォアが勝った2Rが飛び抜けて速く、全体を引っ張っています。まあ特殊な状況だったとは思うので、1日通して同じ馬場だったか怪しいところもありますが。
■阪神ダ 土曜-0.16 火曜+0.09
土曜は普通の道悪で時計が速く、内が強かった印象。火曜は特殊な道悪でだいぶ時計遅いです。前が残りにくく、内外の差もあったかもしれません。
雨が降ったり止んだりで時間帯によって時計の出方も変わってそう。スプリンターズSの時計が遅かったのも直前の大雨の影響か。ただ、日曜後半に関しては明らかに内が強かったですね。
■中山ダ 土曜-0.09 日曜-0.24
土曜は1200mで速く、1800mで遅いのかなという気もしますが、ただレースレベルの違いかも。日曜は全部速いです。
高速馬場で前が残りやすく、イメージ通りに差しづらい馬場だったと思います。
■阪神芝 土曜+0.14 火曜-0.04
土曜は重馬場。火曜は良馬場でしたけど、エールヴォアが勝った2Rが飛び抜けて速く、全体を引っ張っています。まあ特殊な状況だったとは思うので、1日通して同じ馬場だったか怪しいところもありますが。
■阪神ダ 土曜-0.16 火曜+0.09
土曜は普通の道悪で時計が速く、内が強かった印象。火曜は特殊な道悪でだいぶ時計遅いです。前が残りにくく、内外の差もあったかもしれません。
longshotm at 09:13|Permalink
2018年09月28日
スプリンターズS週
今週の栗東坂路はだいぶ時計かかっていますね。水曜は良発表ですが、火曜にちょっと雨が降ったようなのでその影響もあるのかもしれません。水曜の夕方に結構雨が降ってるので、木曜は不良発表で更に時計が出にくくなっています。
一応、栗東は今CWのチップの入れ替えをやっていて、坂路のチップの入れ替えはその後。入れ替え前の古いチップだから走りにくいという話もあるようです。予定だとCWの工事が10/29までなので、しばらくは時計が出にくい状態が続くかも。
と言っても、チップ入れ替え後すぐは、新しいチップが馴染んでなくて時計が出にくいとか、毎回そんな話も目にしますが。
ということもあって、今週の栗東坂路は目立つ馬が少ないです。コレはと思ったのは、スズカフリオーソ(10/6平城京S)、ランドネ(10/14秋華賞)、マジカルスペル(10/20秋嶺S)とかの高額条件馬。
1週前だとシャワーブーケ。9/20(木)の後半の時間帯で54.5-38.5-24.6-12.2。まあこの馬、前2走とも調教だけは良くて結果が出ていないのでアテにはなりませんが。臨戦とか考えたらそろそろかなという気もします。9/30(日)阪神6Rダート1400m予定。
先週書いたゴールデンタッチは今週のスーパー未勝利も抽選で入らず、日曜の中山6Rに格上挑戦……。
美浦坂路だとG1出走馬ですけどワンスインナムーンが絶好でしたね。まあこの馬もいつも動く馬ではありますけど。
一応、栗東は今CWのチップの入れ替えをやっていて、坂路のチップの入れ替えはその後。入れ替え前の古いチップだから走りにくいという話もあるようです。予定だとCWの工事が10/29までなので、しばらくは時計が出にくい状態が続くかも。
と言っても、チップ入れ替え後すぐは、新しいチップが馴染んでなくて時計が出にくいとか、毎回そんな話も目にしますが。
ということもあって、今週の栗東坂路は目立つ馬が少ないです。コレはと思ったのは、スズカフリオーソ(10/6平城京S)、ランドネ(10/14秋華賞)、マジカルスペル(10/20秋嶺S)とかの高額条件馬。
1週前だとシャワーブーケ。9/20(木)の後半の時間帯で54.5-38.5-24.6-12.2。まあこの馬、前2走とも調教だけは良くて結果が出ていないのでアテにはなりませんが。臨戦とか考えたらそろそろかなという気もします。9/30(日)阪神6Rダート1400m予定。
先週書いたゴールデンタッチは今週のスーパー未勝利も抽選で入らず、日曜の中山6Rに格上挑戦……。
美浦坂路だとG1出走馬ですけどワンスインナムーンが絶好でしたね。まあこの馬もいつも動く馬ではありますけど。
longshotm at 09:44|Permalink
馬場差092223
■中山芝 土曜-0.07 日曜-0.11
稍重スタートでしたが時計は速かったです。ペースによってはもっと速い時計が出そうな馬場という印象でした。
あと気になったのは1200mと1600mでやけに外枠が強かったことですね。外差しばっかりというわけでもなく、外枠の方が行き脚がつきやすいようなイメージ。外回りコースで内外の差があるのかもしれません。
と言っても今週は土日とも雨予報なのであまり参考にできないかもしれませんが……。
■中山ダ 土曜-0.15 日曜+0.00
重〜稍重の推移で、土日でかなり時計の出方に差があります。日曜もペイシャリルキスが勝った1Rがやけに速いので、時間帯で差がありそうな感じ。
■阪神芝 土曜+0.00 日曜-0.06
まだ多少内が有利だとは思うんですが、そこまで極端ではなくなってきた印象。
阪神は中山より更に雨が強い予報なので、今週に関してはとりあえず見ないことには、という感じですが。
■阪神ダ 土曜-0.21 日曜-0.07
不良スタートで土曜はかなり速い時計が出ていました。土曜4Rで外回った馬が全滅してましたけど、たぶんコレが例外で、特に内が強いということはなかったと思います。ハイペースが多かったのもあるとは思いますが、むしろ外の方がスムーズだったかというくらいで。
稍重スタートでしたが時計は速かったです。ペースによってはもっと速い時計が出そうな馬場という印象でした。
あと気になったのは1200mと1600mでやけに外枠が強かったことですね。外差しばっかりというわけでもなく、外枠の方が行き脚がつきやすいようなイメージ。外回りコースで内外の差があるのかもしれません。
と言っても今週は土日とも雨予報なのであまり参考にできないかもしれませんが……。
■中山ダ 土曜-0.15 日曜+0.00
重〜稍重の推移で、土日でかなり時計の出方に差があります。日曜もペイシャリルキスが勝った1Rがやけに速いので、時間帯で差がありそうな感じ。
■阪神芝 土曜+0.00 日曜-0.06
まだ多少内が有利だとは思うんですが、そこまで極端ではなくなってきた印象。
阪神は中山より更に雨が強い予報なので、今週に関してはとりあえず見ないことには、という感じですが。
■阪神ダ 土曜-0.21 日曜-0.07
不良スタートで土曜はかなり速い時計が出ていました。土曜4Rで外回った馬が全滅してましたけど、たぶんコレが例外で、特に内が強いということはなかったと思います。ハイペースが多かったのもあるとは思いますが、むしろ外の方がスムーズだったかというくらいで。
longshotm at 00:16|Permalink
2018年09月21日
3日間明け
今週は土日月の3日間開催明けなので、普段は月曜のトレセン全休日が火曜に。1日ズレているため、普段は水曜に追い切る厩舎でも木曜にやるところが多くなっています。
何で全休日明けに追い切りを避けるのかというと、聞いた話では、全休日明けは馬が1日中閉じ込められていたところから開放される(実際に馬が一歩も馬房から出られないのかは分かりませんが)ことでテンションが高くなって、放馬とか事故が多くなるとか何とか。
それで全休日明けは軽い運動のみにして、次の日に追い切りをやるのが基本になっているそうです。
ただ、土曜出走馬の場合、木曜追い切りだと中1日でレースになってしまうので、それはそれで良くないんだとか。今週のような変則日程の場合じゃなかったら、何かアクシデントでもない限りは土曜出走馬は水曜に追い切っているはずです。
まあこのへんは厩舎の方針、調教師の考え方のようですね。
全休日明けでも水曜に追い切るか、普段のパターンを守って、全休日明けの追い切りを避けて木曜に追い切るか。
パッと見て気付いたところでは、中内田厩舎が今週2頭使っていて、2頭とも土曜出走なのに木曜追い切りなんですよね。
これも聞いた話ではありますが、サンプルは少ないものの、追い切りやってから中1日で出走した場合はあんまり結果が出ていないとか。
チャレアーダもエクレアスパークルも動き自体はむしろ良いですし、この中1日がどう出るか。
それは置いておいて、今週の坂路を見ていて矢作厩舎のゴールデンタッチ(牡3)という馬が気になったんですが、残念ながら阪神ダート1800mのスーパー未勝利を除外。
ハードスパン産駒でダート替わりはいいでしょうし、前走ハイペース先行で距離短縮もプラスに出そうなレースぶり。3歳未勝利は来週で最後なので何とか入るといいんですが。
追い切りは毎週ひと通り見ているんですが、なかなか反映させる機会がないので、木曜は追い切り注目馬を書こうかなと思ってます。
何で全休日明けに追い切りを避けるのかというと、聞いた話では、全休日明けは馬が1日中閉じ込められていたところから開放される(実際に馬が一歩も馬房から出られないのかは分かりませんが)ことでテンションが高くなって、放馬とか事故が多くなるとか何とか。
それで全休日明けは軽い運動のみにして、次の日に追い切りをやるのが基本になっているそうです。
ただ、土曜出走馬の場合、木曜追い切りだと中1日でレースになってしまうので、それはそれで良くないんだとか。今週のような変則日程の場合じゃなかったら、何かアクシデントでもない限りは土曜出走馬は水曜に追い切っているはずです。
まあこのへんは厩舎の方針、調教師の考え方のようですね。
全休日明けでも水曜に追い切るか、普段のパターンを守って、全休日明けの追い切りを避けて木曜に追い切るか。
パッと見て気付いたところでは、中内田厩舎が今週2頭使っていて、2頭とも土曜出走なのに木曜追い切りなんですよね。
これも聞いた話ではありますが、サンプルは少ないものの、追い切りやってから中1日で出走した場合はあんまり結果が出ていないとか。
チャレアーダもエクレアスパークルも動き自体はむしろ良いですし、この中1日がどう出るか。
それは置いておいて、今週の坂路を見ていて矢作厩舎のゴールデンタッチ(牡3)という馬が気になったんですが、残念ながら阪神ダート1800mのスーパー未勝利を除外。
ハードスパン産駒でダート替わりはいいでしょうし、前走ハイペース先行で距離短縮もプラスに出そうなレースぶり。3歳未勝利は来週で最後なので何とか入るといいんですが。
追い切りは毎週ひと通り見ているんですが、なかなか反映させる機会がないので、木曜は追い切り注目馬を書こうかなと思ってます。
longshotm at 08:13|Permalink
馬場差09151617
■中山芝 土曜-0.06 日曜-0.12 月曜+0.00
土日は先週のようにラスト1ハロンが速くなるレースがいくつかありましたが、特に風がどうこうというのは見なかったと思うので、ペースとか仕掛けどころとかの問題でしょうか。
2歳戦が多くなっているのと、それ以外のレースでもスローが多くてだいぶ数字にバラつきが出ています。標準よりはやや速めの馬場ということは間違いないと思うんですが。
■中山ダ 土曜+0.06 日曜+0.04 月曜-0.02
先週みたいに1200mと1800mで大きな違いがないので、やはり風の影響はあんまり考えなくていいのかなと。稍重〜良の推移でこの時計の出方なので、逆に稍重くらいの方が時計が出にくいのかもしれません。
そんなに極端ではないにしても、全体的に差しが強い傾向だったように思います。
■阪神芝 土曜-0.01 日曜-0.08 月曜-0.02
とにかく内が強い馬場という印象。開幕週は雨の影響もあったのかなとか、乾いたら外からの瞬発力が生きるようになるかなとか、考えてたんですが、結局は内でした。例えば月曜9Rのインヴィクタとか、道中でずっと外を回ってたのが響いたんでしょうね。
■阪神ダ 土曜-0.02 日曜+0.02 月曜+0.12
重〜良で、馬場状態通りの時計の出方になっています。が、重馬場の土曜でもそこまで速くはなく、月曜が結構時計かかっているように、基本、時計が出にくい設定なんだと思います。月曜は上がりがかかって、差し馬の台頭が目立っていました。
土日は先週のようにラスト1ハロンが速くなるレースがいくつかありましたが、特に風がどうこうというのは見なかったと思うので、ペースとか仕掛けどころとかの問題でしょうか。
2歳戦が多くなっているのと、それ以外のレースでもスローが多くてだいぶ数字にバラつきが出ています。標準よりはやや速めの馬場ということは間違いないと思うんですが。
■中山ダ 土曜+0.06 日曜+0.04 月曜-0.02
先週みたいに1200mと1800mで大きな違いがないので、やはり風の影響はあんまり考えなくていいのかなと。稍重〜良の推移でこの時計の出方なので、逆に稍重くらいの方が時計が出にくいのかもしれません。
そんなに極端ではないにしても、全体的に差しが強い傾向だったように思います。
■阪神芝 土曜-0.01 日曜-0.08 月曜-0.02
とにかく内が強い馬場という印象。開幕週は雨の影響もあったのかなとか、乾いたら外からの瞬発力が生きるようになるかなとか、考えてたんですが、結局は内でした。例えば月曜9Rのインヴィクタとか、道中でずっと外を回ってたのが響いたんでしょうね。
■阪神ダ 土曜-0.02 日曜+0.02 月曜+0.12
重〜良で、馬場状態通りの時計の出方になっています。が、重馬場の土曜でもそこまで速くはなく、月曜が結構時計かかっているように、基本、時計が出にくい設定なんだと思います。月曜は上がりがかかって、差し馬の台頭が目立っていました。
longshotm at 06:50|Permalink