2018/04

喧嘩したら黙り込む奴って何なの?

adult-1822498__480


178: 2017/01/15(日) 13:18:39.01 ID:7aOEgM/I
彼女が喧嘩とか話が気に入らない流れになると急にテンション下げ「もういいから」or黙る系の子。
おかげで大きな喧嘩にはならないが、話の腰がそこで完全におられる。
喧嘩系の話じゃなくて普通の会話でも時々そうなる。
それ以外に不満は無いが故に結婚まで考えた相手だが、
一生地雷を踏まないようにビクビクするか、諦めて会話のない夫婦になるかと考えたら急に冷めた。
何度か話し合ったが、彼女のそれは話を聞く限り彼女のお母さんから受け継いだもので、遺伝と母親からの影響でもう多分なおらない。
ちなみに彼女の両親も早くに離婚したそう。

続きを読む

ケンタッキー旨いのにお骨邪魔すぎワロタwwwwwwwwwwwwwww

images (1)


1: 2018/01/25(木) 13:39:10.016 ID:iDC5c5l1r
お骨ぺっぺってするの大変だ

続きを読む

身長は平均くらいとして50㎏台のデブ女と30㎏台の痩せ女どっちがいいの?

1: 2018/01/25(木) 05:13:29.016 ID:bvbMhrl80
40㎏台最強は確定として
158㎝51㎏
no title

no title
 
no title


続きを読む

猫を飼ってる数が犬を飼ってる数を上回ったって話だけどバカだろ

jelly-carpet-ghz-3202485__480


1: 2018/01/25(木)12:32:47 ID:ydN
犬は飼い主をご主人様とみなすが、
猫は飼い主を自分の子分だと思ってるんだぞ

続きを読む

ワイの彼女、アホだったことが発覚する

question_head_girl

1: 2018/04/28(土) 16:03:03.43 ID:QvfEtMBT0
「おだやか って知ってる!?」って聞いてきて、知らなかったら 散々遅れてるだの罵って、結局レストランの「さわやか」のことだった

続きを読む

ぽ で始まる食べ物が無い世の中に絶望を感じる

1: 2018/01/23(火) 05:07:48.827 ID:bF+OEqDD0
このままでは地球が滅びるのではないかと悩み夜も眠れたが朝なので起きた。

続きを読む

かーちゃんが自分が死んだら骨をダイヤモンドにしてくれって言って来た・・・

1: 2018/01/25(木) 09:59:03.039 ID:hrpg2zPo0
なんじゃそりゃと思ったらそういうビジネスあってびっくりした
でもこれどうなんだろ

続きを読む

結婚前提として彼女と付き合ってたけど犬のせいで振られて草wwwwww

pet_dog_sanpo_yugata_woman (1)

1: 2018/04/28(土)11:09:04 ID:jnW
犬と一緒に住めない人とは結婚しないとかキチかよwwwwww

続きを読む

ワイ、玄関開けっ放しで5時間出かけてた結果ww

door_out_businessman

1: 2018/04/29(日) 16:36:50.40 ID:ReXQKNxKaNIKU
何事もなかったンゴ
やっぱ田舎って神だわ

続きを読む

女を飯食ってる途中で口説きたいわけだがどういうトーク運びしてけばいいの?

coffee_ippuku_businesswoman1

1: 2015/12/04(金) 14:13:57.485 ID:C5lFztTH0.net
教えてくり

続きを読む

俺「牛乳どこに置いてますか?」 アスペゆとり店員「乳製品コーナーにありますけど」←は?馬鹿かこいつ

sick_shakkuri

1: 2018/01/23(火) 11:25:29.381 ID:dvBINRZBM
そのコーナーがどこかきいてんだよゴミ

続きを読む

彼女とペアリング付けることになったんだが付けんの恥ずかしいwwwwwww

wedding_ring (1)

1: 2015/06/14(日) 15:33:57.015 ID:4nllVaVad.net
切実にどうしたらいい?

続きを読む

お米研ぐとき水が冷たいけど手で研いでる?

cooking_kome_togu


1: 2018/01/25(木) 08:46:56.033 ID:Izno8JJva
手が寒いから箸とかしゃもじとかで研いでるわ

続きを読む

ガチの虐待されてた奴にしかわからないことwwwwwwww

family_gyakutai_hogo


1: 2018/01/23(火) 13:23:57.206 ID:nBgng5Dq0
周りの親ウザイ自慢が物凄くしょうもない

続きを読む

彼女のほうが身長高い(´;ω;`)

balloons-388973__480


1: 2016/02/12(金)20:24:03 ID:jLB
2センチもたかい

続きを読む

なか卯↑素直に感想言ってけ

images


1: 2018/04/28(土) 13:28:23.89 ID:tJ8JKXtjM
丼とうどんは合わない

続きを読む

【悲報】女さん「会計680円に対し1180円を出すような男は気持ち悪い」

pose_shitauchi_woman

1: 2018/04/29(日) 05:44:30.41 ID:72e4qF1E0
「会計680円に対し1180円を出したところ、連れの女性から『そういう出し方する男 気持ち悪い』と言われた…」そんな話題がネットで広がり、男女の間に波風を立てている。
10月1日放送の「ワイドナショー」の中で、東野幸治が、会計680円に対し1180円を出したところ、
連れの女性から「そういう出し方する男、気持ち悪い」と言われた、というネット投稿された話題を振ったことから、釣り銭問題に火が付いたのだ。
男性の多くがやってしまいがちな、“釣り銭問題”。実際、女の子はどのように思っているのだろうか?

派遣会社OL ・S子さん
「830円、930円とかの会計で、1030円出すのはいい。でも、680円で1180円を出すのはナイ。
もしもお店に500円玉が無かった場合はどうするつもりなんだろう? 恥ずかしくないのかな?って思う」

ヘアスタイリスト・U子さん
「つい先日、6300円のものを買って1万1300円を出した男性を見て、ドン引きしたところです。
1000円札がちょっと多くなるくらいでゴタゴタ言うのが気持ち悪いし、そんなにお財布の中身にこだわるんだったら、そのお財布の中に溜まっている、
使わないであろうポイントカードやみっちり詰まったレシートを全部捨てればいいのに!って思いました。
こういうことにこだわる人って、スマートじゃない人が多いですよね」

主婦・M子さん
「うちの夫がよくやります。見ていて気持ちがいいものではないので、サッと横から小銭を奪って、1000円だけ出させています。
お店の人に手間をかけさせる行為なのに、『俺は客なんだから!』っていうエラそうな態度に出るのが許せないです。
男の人って、なんであんなちっぽけなことにこだわろうとするんだろう?離婚したほうがいいかなぁ?」

接客業・R子さん
「男性のお客さんに多いですよ~。基本、そこまで500円玉や5000円札ってお店に用意されていないので
『500円玉が切れているので、100円でのお返しになりますね~、はい、1、2、3、4、5、500円のお返しになります~』って返しちゃいます。
最初から1080円出してくれれば、お互いにラクだと思うんですけどね」
https://citrus-net.jp/article/43364

続きを読む

【悲報】静岡、何もない

mt-fuji-1696653__480


1: 2018/04/27(金) 21:38:27.85 ID:FBrftZ4DM
引っ越してきたけど何もないな
さわやかも一回で飽きた

続きを読む

精神科に連れて行かれそうなんやが助けて

medical_seishinka_man


1: 2018/04/28(土) 12:19:59.04 ID:YSRz5CUS0
精神科だけには絶対行きたくないんや

続きを読む

ハリポタでエマ・ワトソンやってた子

1: 2018/01/25(木) 10:18:22.767 ID:d6voEFIY0
めっちゃ綺麗になってる

no title

続きを読む

彼女作るのって難易度高すぎるのに

woman-3359224__480


1: 2016/02/27(土)21:54:44 ID:iBO
それを平然とやってのける奴らは何者だよ
イケメンでもないし何らかの分野の転載でもない知り合いもすごいかわいいひとといちゃらぶしてたし

続きを読む

学校が保護者同士のLINEやランチ会を禁止、誓約書まで書かされショック!

kinshi_smartphone

1: 2018/04/29(日) 19:03:09.28 ID:psSELgil0● BE:544470377-2BP(2000)
新年度が始まり、学校では新しいメンバーによるPTAや保護者会がスタートする時期になりました。保護者同士の円滑なコミュニケーションが、子どもたちの学校生活向上にもつながるとはいえ、トラブルも絶えません。

今年4月、晴れて都内の私立小学校に長女を入学させた女性。入学前の説明会で配布されたプリントに驚きました。そこには、「保護者同士のメールやSNS、LINEは禁止とさせていただきます」と書いてあったのです。同時に「学校の方針に従うこと」という誓約書にもサインさせられたといいます。

「保育園ではママ友たちとLINEで連絡を取り合い、子育ての悩みを相談するなど、お互い支え合って育児をしてきたのでショックでした。でも、誓約書を書かされたので、もしこっそりLINEをして、学校側にバレた場合、子どもの学校生活にも影響しないか心配です」と女性は話します。

他にも、ランチ会を禁止する学校もあるようです。一体、学校側はどこまで保護者の行動を規制することができるのでしょうか。浮田美穂弁護士に聞きました。

●あくまでも「お願い」であって、法的拘束力はなし
保護者同士のLINEやSNS、ランチ会などを禁止する学校がありますが、法的な拘束力はあるのでしょうか?

「そのような学校があるとは驚きました。もちろん、法的な拘束力はありません。

保護者同士のトラブルが絶えない学校で、そのトラブルの処理に学校が巻き込まれたり、児童自身の生活が乱されるなどして、学校としては大分困っているのかも知れませんが、あくまでも、『できるだけしないで下さい』という『お願い』でしかありません。

ママ友に育児の悩みを相談したり、励ましあったりするのは有意義なことですし、ママ友とランチ会をしたり、メールやLINEをするのも、しないのも、保護者の私生活の自由です。

学校が一方的に、保護者の私生活の自由を奪うことはできませんから、学校がいくら『禁止とさせていただきます』と言ったところで、法的な根拠はなく、あくまでも『できるだけしないで下さい』という『お願い』でしかないのです」

私立小学校のケースでは、学校の方針に従うという誓約書に署名捺印させられています。もしも禁止されていることに違反した場合、誓約書は不利になりますか?

「『お願い』であっても、その『お願い』に従うという誓約書に署名捺印したのだから、違反したら不利になるのではないかという点がご心配かと思いますが、たとえ誓約書に署名捺印しても、学校の『お願い』に縛られることはありません。

そもそも、『保護者同士のメールやSNS、LINEは禁止とさせていただきます』というのが、保護者の私生活の自由を奪う内容であり、かなり行き過ぎた内容だと思います。学校が禁止したいのは、メールやSNS、LINEで無用なトラブルを起こすことだと思いますが、利用することそのものを禁止しているからです。


(弁護士ドットコムニュース)
https://www.bengo4.com/internet/n_7775/

続きを読む

彼女の誕生日プレゼントに2万の時計ってありかな?

1: 2017/03/03(金) 14:32:10.489 ID:eimOdEF900303

続きを読む

【のりもの】グリーン車の奇妙なマナー。通路側の席は予約しないのが「暗黙の前提」?窓側の客にイヤな顔された

train_shinkansen


1: 2018/04/27(金) 05:42:44.07 ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/trend/2018/04/25326993.html?p=all

「私達が常識無かったのかな」――。ある人物が新幹線の乗車時に経験した出来事をめぐり、
インターネット上で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論となっている。
それは、グリーン車でのマナーだ。果たして常識?それとも非常識?

■2席を独占する先客

論争の発端は、Q&Aサイト「発言小町」で2018年4月4日に寄せられた投稿だ。

30代女性だという投稿者は、ある金曜日の夕方、夫と二人で東海道新幹線を利用した。
グリーン車の隣り合う2席を予約しようとするも、希望の列車では空きがなかった。
仕方なく通路に面した縦並びの2席を確保し、いざ乗車。するとここでトラブルが。

同じ列の窓側に座っていた乗客がシートを独占しており、投稿者は通路側席に座れなかった。
恐る恐る「ここ、私の席なんですけどー...」と伝えると、「え?」と不思議そうな顔をされ、
渋々席を譲ってもらうことに。夫も隣の乗客から同様の対応をされたという。

投稿者は、

“「もしかして、グリーン車の通路側は暗黙のルールで指定席を取ってはいけなかったのでしょうか?」

と投げかけ、「私達が常識無かったのかな...と何だか悶々としてしまい...」とつづっている。

■常連客「私も非常に驚くと思います」

当然、鉄道各社はそのような規定を設けておらず、要請もしていない。コメント欄でも、

“「そんな暗黙のルールあるわけありません。その人達が非常識だっただけですよ」
「隣席の客が図々しいだけで、トピ主さんご夫妻にはなにも非がありません」

と投稿者を擁護する声が多数寄せられている。

だが、グリーン車の「常連客」の見方は違うようだ。

“「月に数回、グリーン車に乗る生活を10年以上続けていますが、今まで通路側に人が乗って来たことは一度もありません。
もし乗ってこられたら私も非常に驚くと思います」
「わたしもよくグリーン車を利用しますが、隣に人が座った経験はないです。ゆったりしたいからグリーンに乗るので、
通路側に人が来たら、がっくりはしますよね」

こうした「暗黙の前提」があるためか、

“「時季によりますが自分は隣の埋まっている席は取らないですねー。それを暗黙の了解というのかな」

とグリーン車を予約する際の「マナー」に言及する人もいた。

■投稿者のモヤモヤ続く

こうした反響を受け、投稿者の女性は、

“「『気にしないで』と言ってくださる方も多いですが、『わかってはいるけど、がっかり。嫌だな。
(もちろん顔にも態度にも出さないけど)』というレスも多くあり...グリーン車通路側を次回から堂々と予約することができるか微妙なところです」

とポツリ。その上で、

“「次回乗る機会があれば早めに窓側を予約しようと思います!空いてなかったら諦めて普通車かな...うーん。。悩ましいですね」としていた。

★1が立った時間 2018/04/26(木) 14:36:24.91
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524734134/

続きを読む

俺より人生終わってる奴いるの?

pose_shirohata_man


1: 2018/01/25(木) 02:48:12.623 ID:9jrgAJm9M

14歳
基本不登校
偏差値65(主に自主勉)
未経験

続きを読む
厳選おすすめ記事
 
おすすめ記事
最新記事(画像付)
記事カテゴリ
恋人・恋愛
name
最新コメント
QRコード
QRコード
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク
記事検索
ワロタあんてな
にゅーれす
しぃアンテナ(*゚ー゚)
ヌルポあんてな
鬼女速様
キチママまとめ保管庫様
カオスちゃんねる様
スポンサードリンク