胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(85) http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1263165038/

461おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:10:00 ID:

流れ読まずに投下。
武勇伝じゃない気がする上に、かなり昔の話なんだけど。

俺には妹がいるんだが、これが何と10も年が離れてる。
しかも俺が13、妹が3歳の時に母親が死んじまったんで、
俺が母親代わり(父親は生きてるからさw)みたいなもんだった。
父親は仕事で忙しかったから、妹の世話はほぼ俺の担当。
飯食わせたり風呂入れたり、つたないながらも自分なりに一生懸命やってたと思う。

妹が5歳の時のこと。
保育園に妹を迎えに行ったら、なぜか大泣きしてやがる。
その日、お遊戯会の役を決めたんだが、
妹はやりたかった役になれなかったらしい。

まあそれは仕方ねーだろ、あきらめろと最初は諭してたんだが
よく話を聞いてみると、どうもおかしい。
劇にはいろんな動物や妖精や探検家?が登場するらしく、
女の子の一番人気は妖精。
妹も当然妖精がやりたかったようだ。

希望者多数だったので、決定は恨みっこなしのジャンケンにゆだねられるも、
妹は見事勝ち抜いて妖精5人のうちの一人に選ばれた。
ところが、先生が
「○○ちゃん(妹)は動物の方がいいんじゃない」
と妹を妖精役から外したという。
そんな馬鹿なと思いながら、俺はすぐに保育園に電話して確かめた。
そこで分かったのは、劇の衣装は保護者が作らなければいけないこと。
そして、妖精のひらひらの衣装はとても難しく、俺の家では無理だと判断され、
お面などを作れば済む動物役に妹が割り振られたことだった。
462おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:12:17 ID:

先生も悪気があった訳じゃないんだろうが、
俺は妹に母親がいない引け目をなるべく感じさせたくなくて
それまで頑張ってきただけに、

かなりショックで、妹にも申し訳なかった。
それで、裁縫なんて家庭科実習とボタン付けくらいしか経験がなかったくせに
「絶対にちゃんと作るから妹を妖精役にしてやってくれ」
って頼み込んだ。
結局、先生が根負けして妖精は6人になった。

それから、俺は放課後になると学校の家庭科室に通い詰めた。
家にミシンなんてなかったし、
保育園からもらってきた材料と型紙だけじゃ全然意味不明だったから、
家庭科の教師に教わりに行ったんだ。
受験生だったし、教師も同情して「作ってあげる」って言ってくれたけど、
俺は意地でも自分の手で縫い上げてやりたかった。
ほかの子と同じように、家族が愛情込めて作った衣装で舞台に立たせてやりたかったんだ。
2週間ほとんど掛かりっきりになって、ようやく衣装は完成した。
スパンコールをたくさん縫いつけた、
ふんわり広がるスカートに、レースを使った羽根、花の形の襟元。
縫い目なんかはよく見るとガタガタだったんだけど、
普通に着てる分には、他の子と全然変わらなかったと思う。
初めて妹に見せた時の歓声は今でも忘れられない。
着せてやった時の最高の笑顔も、
本番の舞台でのまじめくさった顔も、
その夜、衣装を着たまま寝ちゃった寝顔もずっと覚えてる。
464: おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:17:45 ID:

>>461
みたいな兄ちゃんがいて、妹も幸せだろうな。
465: おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:22:55 ID:

>>461

お前は母親じゃない
サイコーの「おにいちゃん」だ。
GJ!
466: おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:24:50 ID:

>>461

ばかやろう!激しくスレ違いだっつーの!
こんないい話をこんなスレに投下してくれてありがとう・(ノД`゚)・。
467: おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:32:59 ID:

>>461

涙がスーッと流れたじゃないかこの野郎!
468おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:34:13 ID:

改めて読むとほんと武勇伝でもなんでもないな、すまん。
こんなスレ違いな話にあったかいレスたくさんありがとう。

実は妹が近々嫁に行くことになってさ。
こないだ、披露宴で流すビデオに使うとかで、
小さい頃俺が撮ってやったビデオごっそり持ってったんだけど、
あのお遊戯会の映像流れたらやばいw確実に泣くww
妹は多分衣装のこと覚えてないし、
映像は俺が号泣してたせいでぶれまくりだから大丈夫とは思うが…
469: おさかなくわえた名無しさん:2010/02/02(火) 19:39:12 ID:

>>468

なんだとチクショウ!
妹も幸せになりやがれ!
489おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:14:47 ID:

468です。
みんなマジでありがとう。
恥ずかしくてあんまり人にも言ったことない話だったんだけど、
こんな風に反応してもらえてすごくうれしい。

そういや妹はそんなに反抗期とかなくて助かったなー。
妹が思春期になったころには俺はもう社会人だったんで、
家事とかだいぶ楽させてもらった。
今思うと、いろいろ我慢させてたんだろうな。
まあ、
「お兄ちゃんの服は分けて洗うから一緒にしないで!」
とか定番の台詞は言われたがw

ちなみに俺は既婚です。
嫁と妹は妙に仲が良くて、俺はいつも除け者…。
「こんなお姉ちゃんがずっと欲しかった」
とかw俺はいらんのかとww
特に最近は、披露宴の相談とかで2人でコソコソやってる。
俺は強がって
「お前の結婚とかで泣くとかねーわw」
なんて言ってるんだが、
どうも嫁と組んで何か企んでるようで怖い。
持ちこたえてくれ俺の涙腺。
490: おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:22:57 ID:

>>461

馬鹿野郎!!!!俺の涙腺の弱さ知ってんのか!!!
会社で泣いちまったよ!!!!!!
幸せになりやがれこの大馬鹿野郎!!!!!!!!!!!1
491: おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:32:31 ID:

>>489

おいおい、最後は妹とお前が結婚して
終わるパターンじゃないと感動しねーぞ
ったく、妹を何だと思ってやがるんだ
493: おさかなくわえた名無しさん:2010/02/03(水) 11:42:07 ID:

>>489

ばかやろう!とっとと失せろ!
おまえも嫁も妹夫婦も、さっさと幸せになりやがれ!
幸せすぎて2ちゃんなんか読み書きしてるヒマがないぐらいにな!

胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(89)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1278414836/

907おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 20:43:04 ID:

すごく今さらで、覚えてる人もいないと思うんだけど
前に、妹のお遊戯会で妖精の衣装を作った兄です
あのときみんながGJ言ってくれて、祝ってくれて本当にうれしかったから
とにかくその後のこと、報告だけさせてくれないか
今度こそ完璧なスレチだけど、手短に済ませるから頼む
909: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 20:50:38 ID:

どうぞ。
910おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 20:59:06 ID:

まず、報告が遅くなって申し訳ない
5月の予定だった妹の結婚式は、結局先週ようやく挙げられた
俺の入院のせいで延期させてしまって、ほんと申し訳なかった
兄貴として情けない、最後の最後で妹の幸せを邪魔するとは

妹は綺麗だった
本当に綺麗で綺麗でまぶしくて立派で輝いてて、
でもなんか俺がつききりで世話してたころのちびの顔そのまんまな気がした
何でかな、大きくなってからはあんまりそんなこと感じなかったのに
ウェディングドレス着て完璧にメイクしてるのに
見れば見るほど泣きべそかいてたちっちゃいころそのまんまで
思わず笑ったつもりが号泣してしまった
絶対泣かないとか無理に決まってるのに強がってた俺が馬鹿だった
しかも最後に、これが一番の宝物、嫁入り道具に持っていくって
あのときの衣装だった
911おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 21:00:28 ID:

とっくに捨てたか失くしたと思ってた妖精の衣装
どっから見つけてきたんだお前
笑おうとするたびに涙出ちゃって
恥ずかしいやらみっともないやら
改めて見ると縫い目引きつれてひどい出来
なんか糸ほつれまくってるし
そしたらバックのスクリーンにお遊戯会の映像だよ
隠してたはずがコピーとってやがったちくしょう
もういいだろ、俺泣いてるだろ
目的は達成したはずなのに何だこの追い討ち
お前の方も泣きすぎてぐっしゃぐしゃのふにゃふにゃになってんじゃねーか
しゃくり上げてまともにしゃべれもしない
せっかくの化粧も落ちちゃって
ますますあのころの妹の顔になった
これからこいつを守ってくのは旦那の役目になるんだと思ったら
ほっとしたような、寂しいような、誇らしいような
やっぱ寂しいです

全然手短じゃない上に意味不明
スレ汚しは消えます
ほんとごめん

912: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 21:10:08 ID:

>>910

にいちゃん、乙。
おめでとう。
913: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 21:17:36 ID:

>>911

おめでとう!
読んでてウルっとしちゃった。
914: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 21:27:25 ID:

おお、年の離れた妹さんがいる兄貴じゃyないか!
915: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 21:38:07 ID:

全俺が泣いた。
916: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 22:24:25 ID:

あわわ
917: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 22:35:45 ID:

保育園で妹が妖精の役をやりたかったんだけど、
「衣装を縫える人が家族にいないでしょ?」と保母さんに言われ、
その事情を知った中学生の兄貴が、
根性でその衣装をこしらえたって話だったよね。

記憶に頼って書いたので、誤りがあるかもしれん。
しかし、今北用に蛇足的解説。
918: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 22:38:18 ID:

さらに思い出した。
妹さんはその衣装を、その晩着たまま寝たんだった。

心の汚い俺でも、ちょいと泣いた。
921: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 23:02:59 ID:

兄ちゃんオメ
925: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/18(水) 23:26:45 ID:

妹思いの兄ちゃんで、兄思いの妹なんだなぁ。
死ぬまで幸せでい続ければいいじゃない!
おめでとう!なんかもう、過去のお兄ちゃんと妹も、今の兄ちゃんと妹も
ぜんぶおめでとう!
929: おさかなくわえた名無しさん:2010/08/19(木) 02:18:34 ID:

>>910

おめでとう!
妹さん、衣装を見て嬉しかったんだろうな。
嬉しくて、年の離れたお兄さんが一生懸命作ってくれた気持ちが有り難くて、
だからこそ宝物になったんだろう。
素敵な話だね、本当にいい兄妹だ。
もうすっかり心の汚れまくった四十代女の私が、滂沱の涙を流してる。
おすすめサイト記事

おすすめ記事2