1: 2016/02/17(水) 10:12:03.143 ID:KWFSzeQx0.net
\30,000/2=\15,000
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1455671523/
2: 2016/02/17(水) 10:12:37.352 ID:gF5SPAjx0.net
この場合は金額じゃなくて枚数かと
3: 2016/02/17(水) 10:12:46.191 ID:utj2sfL+x.net
まぁそう言うもんなんだよ
数字じゃなくて気持ちを割り切れ
数字じゃなくて気持ちを割り切れ
4: 2016/02/17(水) 10:13:04.850 ID:cinCUmR8p.net
その考えなら3円にしないとだな
5: 2016/02/17(水) 10:13:10.499 ID:QJH9e5fL0.net
追加で1円玉入れとけ
7: 2016/02/17(水) 10:13:20.531 ID:Vuwmu+YWa.net
お前は一万円札を2枚と細かいのを持っていくのか?!
11: 2016/02/17(水) 10:13:46.090 ID:utj2sfL+x.net
>>7
五千円札って知ってる?
五千円札って知ってる?
8: 2016/02/17(水) 10:13:26.208 ID:kYz1BJ0N0.net
万札2枚と5千円札2枚入れろ
10: 2016/02/17(水) 10:13:46.012 ID:Ns9OP1Td0.net
3万円をどうやって一万五千円にすんだよ
物理的に考えろ
物理的に考えろ
13: 2016/02/17(水) 10:15:27.197 ID:v8E61B7p+.net
じゃあ200000と30000どっちがええんや?
14: 2016/02/17(水) 10:15:34.793 ID:opiPCiZJd.net
ご祝儀制の地域じゃ無いから会費制の式しか行ったこと無い
ご祝儀制の所なにかしら不満が噴出してて可哀想
ご祝儀制の所なにかしら不満が噴出してて可哀想
19: 2016/02/17(水) 10:16:47.133 ID:KWFSzeQx0.net
女A[ねえB、白は花嫁の衣装だしまずいんじゃないの?」
女B「白じゃなくてシルバーベージュだもん!」
女A「同じでしょ!」
女B「白じゃなくてシルバーベージュだもん!」
女A「同じでしょ!」
53: 2016/02/17(水) 10:37:50.885 ID:t6ZO/5Jp0.net
>>19
こんな女ホントにいそうだな
自分のことしか考えられないゴミ
こんな女ホントにいそうだな
自分のことしか考えられないゴミ
23: 2016/02/17(水) 10:17:42.263 ID:KWFSzeQx0.net
友人の式でご祝儀と会費両方出したぞ?
28: 2016/02/17(水) 10:19:10.004 ID:opiPCiZJd.net
>>23
それ本来会費制なら祝儀必要無いよ
親戚東京ばかりだったから自分の式挙げた時に会費制の意味が分からなかったらしく困惑してた
それ本来会費制なら祝儀必要無いよ
親戚東京ばかりだったから自分の式挙げた時に会費制の意味が分からなかったらしく困惑してた
24: 2016/02/17(水) 10:17:54.846 ID:opiPCiZJd.net
祝儀出す時は万札三枚と一円玉入れてる
26: 2016/02/17(水) 10:18:21.772 ID:DBISsZ7K0.net
じゃあ1万円札1枚と5千円札2枚入れておけば割り切れなくていいんじゃね
29: 2016/02/17(水) 10:19:35.616 ID:gF5SPAjx0.net
>>26
それでいい
それでいい
27: 2016/02/17(水) 10:18:54.523 ID:knGC1mbM0.net
5円玉入れとけばいいんじゃね?
30: 2016/02/17(水) 10:20:37.879 ID:Ean/ydced.net
昔友人の結婚式にどうしても金無くて祝儀一万になったから出産祝いに三万包んだ
これでチャラだよな
これでチャラだよな
31: 2016/02/17(水) 10:21:06.740 ID:9eeLVYfb0.net
てか誰が3万とか決めたん?
なんで結婚式にそんな出さなあかんのやあほらし
なんで結婚式にそんな出さなあかんのやあほらし
34: 2016/02/17(水) 10:22:39.965 ID:Ns9OP1Td0.net
>>31
もらったほうは
ホテルの食費が1万五千円、引き出物が五千円
で祝い金が一万って感じで、場所代や人件費に消えるな
そこで相殺
もらったほうは
ホテルの食費が1万五千円、引き出物が五千円
で祝い金が一万って感じで、場所代や人件費に消えるな
そこで相殺
35: 2016/02/17(水) 10:22:56.838 ID:opiPCiZJd.net
>>31
三万とは決まってない
五万でも七万でも良い
友人の医者の結婚式出たんだけど医局長に挨拶頼んで10万渡さなきゃいけないんだってさ
三万とは決まってない
五万でも七万でも良い
友人の医者の結婚式出たんだけど医局長に挨拶頼んで10万渡さなきゃいけないんだってさ
44: 2016/02/17(水) 10:31:32.740 ID:APCMIWjU0.net
>>35
医局長に10万渡すの?
医局長に10万渡すの?
47: 2016/02/17(水) 10:33:54.531 ID:opiPCiZJd.net
>>44
上司とかに挨拶頼んだら一応金包むじゃん?
いくら包んだのか聞いたら「一本」って言う訳
その一本が10万で挨拶して貰ったお礼に渡すんだってさ
肩書き医局長で合ってたか忘れたけど渡すんだとさ
上司とかに挨拶頼んだら一応金包むじゃん?
いくら包んだのか聞いたら「一本」って言う訳
その一本が10万で挨拶して貰ったお礼に渡すんだってさ
肩書き医局長で合ってたか忘れたけど渡すんだとさ
48: 2016/02/17(水) 10:34:50.953 ID:APCMIWjU0.net
>>47
マジかよ
包むとか知らなかったわ
もはや賄賂だな
マジかよ
包むとか知らなかったわ
もはや賄賂だな
54: 2016/02/17(水) 10:38:11.218 ID:opiPCiZJd.net
>>48
分かんないけどウチの会社の先輩はそうしたみたいだったから俺は包んだけど包む人も多いと思うよ
俺は一般企業だから一万円だったけど
分かんないけどウチの会社の先輩はそうしたみたいだったから俺は包んだけど包む人も多いと思うよ
俺は一般企業だから一万円だったけど
36: 2016/02/17(水) 10:23:27.093 ID:APCMIWjU0.net
>>31
3万は親しい奴だけじゃね
3万は親しい奴だけじゃね
38: 2016/02/17(水) 10:26:47.332 ID:KWFSzeQx0.net
接待交際費で落とせますか?
41: 2016/02/17(水) 10:28:44.607 ID:opiPCiZJd.net
>>38
会費制の我が地域は領収書くれるし落とせた
祝儀は知らんけど会社関係の葬式の香典って会社で出すから同じ扱いじゃね?
会費制の我が地域は領収書くれるし落とせた
祝儀は知らんけど会社関係の葬式の香典って会社で出すから同じ扱いじゃね?
62: 2016/02/17(水) 10:41:42.344 ID:KoEKrXWG0.net
正直どうでもいい風習
63: 2016/02/17(水) 10:41:49.811 ID:hBm6X/aM0.net
俺来てないことにして行かないんだけど正解だよな
ちなみに今後縁は切れても良いと思ってる
ちなみに今後縁は切れても良いと思ってる
70: 2016/02/17(水) 10:47:13.564 ID:k+K9dcJv0.net
そもそも数百万かけて結婚式上げること自体意味が分からんわ
一般の会社員でも稼ぎまくってたバブルの時代ならまだしも
30代サラリーマンの年収が400万とかの時代にアホかと思う
時代錯誤すぎ
一般の会社員でも稼ぎまくってたバブルの時代ならまだしも
30代サラリーマンの年収が400万とかの時代にアホかと思う
時代錯誤すぎ
73: 2016/02/17(水) 10:49:52.252 ID:opiPCiZJd.net
>>70
理屈だと本当にその通りだと思う
ただ挙げたら分かるんだけど挙げて良かったと思ってしまうしそれでも挙げた方が良いんだよ
理屈だと本当にその通りだと思う
ただ挙げたら分かるんだけど挙げて良かったと思ってしまうしそれでも挙げた方が良いんだよ
80: 2016/02/17(水) 10:56:19.131 ID:k+K9dcJv0.net
>>73
思い出作りに式を挙げるにしても今はお洒落なレストランウェディングとかあって
料理の満足度も高いのにと思ってしまうんだよね
無駄にきらびやかだったり豪華にしてその1日の為に数百万消し飛ばして何の意味があるのかなと
思い出作りに式を挙げるにしても今はお洒落なレストランウェディングとかあって
料理の満足度も高いのにと思ってしまうんだよね
無駄にきらびやかだったり豪華にしてその1日の為に数百万消し飛ばして何の意味があるのかなと
81: 2016/02/17(水) 10:59:55.149 ID:opiPCiZJd.net
>>80
そんだけの事やったんだから二人で頑張れって意味合いもあると思うよ
結婚式挙げないカップルの離婚率は事実高いのが数字として出てるし
あと式は男の為のモノじゃなくて女の為のモノだからさ
式挙げた後の気持ちって理屈じゃ説明できんから難しいところ
因みに我が地域はレストランウェディングの方が高くつく
そんだけの事やったんだから二人で頑張れって意味合いもあると思うよ
結婚式挙げないカップルの離婚率は事実高いのが数字として出てるし
あと式は男の為のモノじゃなくて女の為のモノだからさ
式挙げた後の気持ちって理屈じゃ説明できんから難しいところ
因みに我が地域はレストランウェディングの方が高くつく
76: 2016/02/17(水) 10:52:19.980 ID:FQGySCHud.net
身内だけでチャチャッとやってしまいたいけど、それが難しいのが現実よね
おすすめサイト記事
おすすめ記事2
ラストアイドルの松本ももなが逸材すぎる 70億人に一人の天使
【速報】吉岡里帆の最新グラビアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【緊急】ベッドの半分以上取られて寝れない
【女子が語る】ダメすぎる男子必見! 彼女に好かれる彼氏になる8つの方法
「あーもうこいつ無理」ってなる友達の行動
正直この画像の左の方が好きな奴wwwww
子持ちBBA出勤当日「すいません。子供が熱出しちゃったんで休みます」
【悲報】ワイ、33歳の彼女に別れ話を切り出すも揉める