
1: 2021/02/18(木) 14:37:05.977 ID:5jH4liw70
「お前一人居なくても会社は回るんだからな!死ぬ気でやれよ!」
2: 2021/02/18(木) 14:37:34.921 ID:AK5L+EjL0
それこそ死ぬ気でやる必要ないだろw
77: 2021/02/18(木) 19:42:11.125 ID:Z/+qD98C0
>>2
ワロタ
ワロタ
5: 2021/02/18(木) 14:39:45.131 ID:oEOtYflZd
ちょっと残業を多く付けてるよね、、、他の人と同じように協力してくれない?
マジで実在するのかと思った
マジで実在するのかと思った
6: 2021/02/18(木) 14:40:41.697 ID:5jH4liw70
納期ギリギリでヒリついてたからな
7: 2021/02/18(木) 14:42:45.596 ID:qr1imgCq0
これなんでインデントが上がってるんすか?
あそれね一行が長いと折り返して見にくいだろ?
あそれね一行が長いと折り返して見にくいだろ?
8: 2021/02/18(木) 14:45:54.343 ID:YzbZ/BT90
「これだけステップ数あってバグが無いってどういうこと? ちゃんとバグ出してもらわないと困るよ」
9: 2021/02/18(木) 14:46:26.348 ID:drT0lfab0
>>8
それは正しい
それは正しい
15: 2021/02/18(木) 14:49:52.550 ID:tJHGikBZ0
>>8
行数多くてバグ無しなんて
大抵の場合テスト仕様に漏れがあるか
テスト自体を失敗してるからな
そんなの怖すぎる
行数多くてバグ無しなんて
大抵の場合テスト仕様に漏れがあるか
テスト自体を失敗してるからな
そんなの怖すぎる
19: 2021/02/18(木) 14:52:23.067 ID:6LErO+X/M
>>8
「じゃけん、わざとバグを発生させましょうね~」
「じゃけん、わざとバグを発生させましょうね~」
21: 2021/02/18(木) 14:55:53.485 ID:YzbZ/BT90
>>19
一度それやったら、そのままテスト全部通ったので怖くてやめた。
何をバグだと思ってるのか未だに感覚が掴めない。
一度それやったら、そのままテスト全部通ったので怖くてやめた。
何をバグだと思ってるのか未だに感覚が掴めない。
26: 2021/02/18(木) 14:59:45.751 ID:xZNt8RE30
>>21
自分で感覚つかめないって話なの?
自分で感覚つかめないって話なの?
35: 2021/02/18(木) 15:38:13.019 ID:YzbZ/BT90
>>26
そう。
普通に組んでて、この程度のコードでバグを出すとか壊れたキーボードで叩かれるだろ普通
って感じの長さで言われる。
そのくせテスト仕様書にこのパターンとこのパターンが無いんですけど、って言うと
「でも降りて来たテスト仕様書だから」とか言われてそのまま。
一年ぐらい言い続けて漸く自動テスト環境を入れる許可がもらえた。
そしたら言われなくなった。
今は、実行環境に必要な機械が無くても動かせるエミュレーターをこっそりと作って
動かしているのを、開発機に同じ機械を入れるかダミーコードを作る許可をくれと
言い続けているところ。
そう。
普通に組んでて、この程度のコードでバグを出すとか壊れたキーボードで叩かれるだろ普通
って感じの長さで言われる。
そのくせテスト仕様書にこのパターンとこのパターンが無いんですけど、って言うと
「でも降りて来たテスト仕様書だから」とか言われてそのまま。
一年ぐらい言い続けて漸く自動テスト環境を入れる許可がもらえた。
そしたら言われなくなった。
今は、実行環境に必要な機械が無くても動かせるエミュレーターをこっそりと作って
動かしているのを、開発機に同じ機械を入れるかダミーコードを作る許可をくれと
言い続けているところ。
39: 2021/02/18(木) 16:03:57.152 ID:xZNt8RE30
>>35
テスト仕様書がおかしいけど直せないって話か…
自分用のテスト仕様書作ってやるしかないな
テスト仕様書がおかしいけど直せないって話か…
自分用のテスト仕様書作ってやるしかないな
12: 2021/02/18(木) 14:47:54.479 ID:DlJMpYz70
見なし残業だから一日9.5時間は働いてもらわないとね
17: 2021/02/18(木) 14:51:05.209 ID:yfiABUDy0
クズはいろいろいたけど
転職できるのがITのいいところ
おかしな奴が周りにいたらさっさと転職しろ
転職できるのがITのいいところ
おかしな奴が周りにいたらさっさと転職しろ
18: 2021/02/18(木) 14:51:40.554 ID:vHzQTBCHr
残業申請忘れて定時で出勤簿つけたときに退勤時間チェックされて怒られたこと
サビ残当たり前な世界だと思ってたから
サビ残当たり前な世界だと思ってたから
24: 2021/02/18(木) 14:57:05.011 ID:AUAYCDYz0
>>18
大会社の子会社とかだとわりと厳しい
大会社の子会社とかだとわりと厳しい
28: 2021/02/18(木) 15:10:50.478 ID:obsJtoiyM
俺じゃないけど
謝罪の言葉なんて全く無意味
ミスをした原因と今後の対応と改善策及び実行方法を文書で報告してくれみたいな事を言われてた奴がいた
何やっとんじゃボケ!と言われたほうがマシだよ
謝罪の言葉なんて全く無意味
ミスをした原因と今後の対応と改善策及び実行方法を文書で報告してくれみたいな事を言われてた奴がいた
何やっとんじゃボケ!と言われたほうがマシだよ
29: 2021/02/18(木) 15:23:08.501 ID:hzKQW9U50
>>28
それ衝撃的か?
それ衝撃的か?
31: 2021/02/18(木) 15:26:36.910 ID:AUAYCDYz0
>>29
俺も思った
まあチーム単位でリーダーがメンバーにヒアリングしてまとめてかくのはよくある気がする
俺も思った
まあチーム単位でリーダーがメンバーにヒアリングしてまとめてかくのはよくある気がする
53: 2021/02/18(木) 16:42:17.781 ID:eoAj5xCBM
>>29
言い方がな
碇ゲンドウのような表情でお前の謝罪など聞くに値しない
この程度が出来ないなら辞めろと言うのが見えたからな
言い方がな
碇ゲンドウのような表情でお前の謝罪など聞くに値しない
この程度が出来ないなら辞めろと言うのが見えたからな
34: 2021/02/18(木) 15:34:46.139 ID:sJeHxo/p0
>>28
ミスの内容によると思うけどごく普通の対応なのでは
ミスの内容によると思うけどごく普通の対応なのでは
35: 2021/02/18(木) 15:38:13.019 ID:YzbZ/BT90
>>28
報告は意味が分かる。
でもそれが開発者にフィードバックされている様子が無いのが謎。
只の反省文かよっていうね。
報告は意味が分かる。
でもそれが開発者にフィードバックされている様子が無いのが謎。
只の反省文かよっていうね。
38: 2021/02/18(木) 16:02:50.528 ID:KtfgTPcG0
久しぶりに早く終わって帰ろうとしたとき
1日に2回も帰っちゃダメだよって言われた
1日に2回も帰っちゃダメだよって言われた
41: 2021/02/18(木) 16:05:48.332 ID:svtXcFsT0
ぼく「土日に掲示板で問題になってましたね」
先輩「話題になってたから家から書き換えといたよ」
ぼく「あのー先輩・・・外部からDBにアクセス出来るAPIって大丈夫なんですか・・・?セキュリティ的に・・・」
先輩「問題ないんじゃない?今までも問題になってないし」
ぼく「(いいのかそれ・・・?)」
先輩「話題になってたから家から書き換えといたよ」
ぼく「あのー先輩・・・外部からDBにアクセス出来るAPIって大丈夫なんですか・・・?セキュリティ的に・・・」
先輩「問題ないんじゃない?今までも問題になってないし」
ぼく「(いいのかそれ・・・?)」
42: 2021/02/18(木) 16:08:54.614 ID:AUAYCDYz0
>>41
たぶん、それはインターネット上に配置されてるって意味だろうけど
2段階認証が必要なVPNからアクセスしてる場合とかは家からつながる。リモートワークあるある
たぶん、それはインターネット上に配置されてるって意味だろうけど
2段階認証が必要なVPNからアクセスしてる場合とかは家からつながる。リモートワークあるある
47: 2021/02/18(木) 16:13:31.454 ID:svtXcFsT0
>>42
そんな事やってなかったぞ
普通にWEBサイトからダイレクトにサーバーへのIPアドレス打ち込むと
普通に外部(家からでも)つながる(もちろんIDとパスワードは必要だけど)
書き換え用のWEBAPIをいくつか作ってて、その一つでDBの中のデータを変更
テッキリ俺は社内からのIPしかAPI並びにDBにはアクセスできないようにしてあるとばかり思っていたが
もしかすると24時間サービスだし土日に会社にいけないことを考えての仕様だったのかもしれんが
ちなみに恐らくたぶん退社後の俺でもアクセスできるはず
そんな事やってなかったぞ
普通にWEBサイトからダイレクトにサーバーへのIPアドレス打ち込むと
普通に外部(家からでも)つながる(もちろんIDとパスワードは必要だけど)
書き換え用のWEBAPIをいくつか作ってて、その一つでDBの中のデータを変更
テッキリ俺は社内からのIPしかAPI並びにDBにはアクセスできないようにしてあるとばかり思っていたが
もしかすると24時間サービスだし土日に会社にいけないことを考えての仕様だったのかもしれんが
ちなみに恐らくたぶん退社後の俺でもアクセスできるはず
43: 2021/02/18(木) 16:09:58.050 ID:7o/XUDsNa
おいおいw 残業80超えると面談で吊るされるから気をつけろよ,,.今回は治しとくけど次からは自分でなw
62: 2021/02/18(木) 17:10:43.566 ID:9eU/lmi80
ここ以外でも同じソースいじってるから
ソース管理?してないよ
ソース管理?してないよ
68: 2021/02/18(木) 18:33:12.104 ID:8uNcvAKDM
認証時にでパスワード間違えると正しいパスワード返ってくるんですけど…
仕様です!パスワード忘れたら大変だし
ええ…
仕様です!パスワード忘れたら大変だし
ええ…
73: 2021/02/18(木) 19:18:18.152 ID:3MQT8BcSM
衝撃的だったのは昼間に打ち上げでたらふく飲んでから客との打ち合わせに行く超大手のキャリアウーマン
74: 2021/02/18(木) 19:19:36.634 ID:BpSm8u+R0
社内規定や顧客データ入ってんなら契約書で問題なしと許諾もらっている前提として
多要素認証なり一定水準のパスワードなりかけた社内サーバが普通にUTM下のDMZでWeb公開されているだけなら問題になりにくいけど
顧客DBがショボいパスワード認証だけで慣例のポート番号でセキュリティゲートウェイも通らずWAN公開とかだと心臓に悪すぎる
でもそんな環境さすがにないだろ ないよな…?
多要素認証なり一定水準のパスワードなりかけた社内サーバが普通にUTM下のDMZでWeb公開されているだけなら問題になりにくいけど
顧客DBがショボいパスワード認証だけで慣例のポート番号でセキュリティゲートウェイも通らずWAN公開とかだと心臓に悪すぎる
でもそんな環境さすがにないだろ ないよな…?
75: 2021/02/18(木) 19:31:53.760 ID:YzbZ/BT90
>>74
その言い方・・・さては心当たりがあるな?
その言い方・・・さては心当たりがあるな?
78: 2021/02/18(木) 19:48:01.523 ID:108LEMjfa
衝撃的な発言や無いけど厚さ5センチの仕様書を素手で破り捨てた客は凄かった
本人激オコだけどオレら寝不足で拍手してもーたし
結局本人は握力だけでいけるって言ってたけどホンマやろか?
本人激オコだけどオレら寝不足で拍手してもーたし
結局本人は握力だけでいけるって言ってたけどホンマやろか?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613626625/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2
ワイ1歳児の父親、20日まで金が無くて水道水を赤子に飲ませる決心をする
38歳のお姉さんに告ったら「こんなおばさんでいいの?」って言われたから
ラストアイドルの松本ももなが逸材すぎる 70億人に一人の天使
【速報】吉岡里帆の最新グラビアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【緊急】ベッドの半分以上取られて寝れない
【画像】視力0.01のやつが見た風景がこれらしい
【衝撃】昭和の女子高生wwwwwwwwwwwwwww
彼女「大事な話あるから電話して良い?」俺「別れ話でしょ?」
従妹(30)を妊娠させてしもた結果wwwwwwwwww
俺「風邪っぽいので休みます」上司「お大事に。もし行けるようだったら病院いきな」←これマジで余計なお世話だよな
37歳女子「私は結婚できませんか?寂しいです。高望みはしません」
会社の成り立ちを知って、原価を知って、発注と購入もこっちがやってんだから会社要らねぇだろ。
OS(基本ソフトウェア)からハードウェアの仕組みを把握して、
htmlからサーバーサイド、データベース、VPNを把握して、
ソフトウェアと人工知能(機械学習)の仕組みを学習して、
ゲームをやったらIT業界なんてあるわけねぇだろ。
モノを運ぶ、引っ越し屋だろ。
ケーブル使って、ポケモン交換して、ゴウリキーをカイリキーにでも進化してろよ。
芸能界かよ。どんだけ下等な生物だ。
コント:ニート
ITパスポート取るぞぉ!!
「その資格ってどんな勉強が必要?」
暗記!!
「ほう…。」
基本情報技術者にもなっちゃうもんねぇ!!
「その資格ってどんな勉強が必要?」
暗記!!
「パソコンって何ができる?」
計算と記録!!
「それらの資格ってどうやって勉強するの?」
Youtubeとか参考書の付録のソフトウェアを使って!!