pose_happy_businessman_guts
1: 21/04/04(日)09:15:37 ID:uc51
265万

まあまあスタンダードか?

2: 21/04/04(日)09:16:14 ID:Awis
上級やんイッチ

3: 21/04/04(日)09:17:26 ID:uc51
>>2
普通に暮らせてるのが余計に悲しい
地域差や

4: 21/04/04(日)09:20:38 ID:B9z6
悲しいか?

5: 21/04/04(日)09:21:35 ID:uc51
>>4
同じ町でも400以上稼いでる奴もいる中で265は悲しいで
ほぼ平均やけど

6: 21/04/04(日)09:21:55 ID:H7Ca
それで生活できるならええやん
物価が低いんか?

7: 21/04/04(日)09:22:27 ID:uc51
>>6
家賃は5万あれば築年数新しいそこそこ良い所に住めるくらいや

9: 21/04/04(日)09:22:54 ID:H7Ca
>>7
肉とか野菜とか、スーパーの物価は?

10: 21/04/04(日)09:23:08 ID:uc51
>>9
それは同じやろ
日本なんやから

11: 21/04/04(日)09:23:20 ID:H7Ca
>>10
そらなかなかきついな

12: 21/04/04(日)09:24:06 ID:uc51
>>11
まあ駐車場が都会やと月うん万のところ月3000円とかやし
安い部分は安い

13: 21/04/04(日)09:24:08 ID:H7Ca
ワイも地方に住みたいわ
異動したい
ネットさえあれば東京でも地方でも変わらんし、コロナ考えたら地方の方が絶対QOL高いわ

14: 21/04/04(日)09:24:35 ID:uc51
>>13
コロナでイオンが警戒されてる程度や

21: 21/04/04(日)09:25:45 ID:AfBH
>>13
地方出身じゃないなら地方舐めとる発言やな
どうして地方から都会に働きに出て戻らないのか考えるんやで

25: 21/04/04(日)09:27:06 ID:H7Ca
>>21
ワイは東京出身やけど、会社勤めて最初の10年は地方勤務やで
んでまた本社のある東京に戻ったんや
地方の方が断然楽しかった

15: 21/04/04(日)09:24:38 ID:Awis
結構な地方やろか
北海道とか

16: 21/04/04(日)09:24:45 ID:uc51
>>15
宮城や

17: 21/04/04(日)09:24:55 ID:H7Ca
>>16
ええやん
海沿いけ?

19: 21/04/04(日)09:25:07 ID:uc51
>>17
せや

20: 21/04/04(日)09:25:26 ID:H7Ca
>>19
最高やな
釣りしたらええやん

18: 21/04/04(日)09:25:06 ID:IkSf
特に問題ないやん
程々が一番や

22: 21/04/04(日)09:26:05 ID:0Kk1
宮城ってそんな安いんか

23: 21/04/04(日)09:26:19 ID:uc51
>>22
安いなぁ
仙台とかは高いけど

27: 21/04/04(日)09:27:28 ID:IQpE
>>1
月給17万ボーナス1.5くらい?

30: 21/04/04(日)09:30:40 ID:uc51
>>27
ボーナス無し
月収22万前後や

32: 21/04/04(日)09:31:03 ID:H7Ca
>>30
年収265万やと手取りってどんなもんなん?

34: 21/04/04(日)09:31:35 ID:uc51
>>32
働いたことないんか?

36: 21/04/04(日)09:32:24 ID:c9Dl
>>34
そんな安い給料で働いたことないから分からんわ
初任給でも430万やった

39: 21/04/04(日)09:32:59 ID:uc51
>>36
へいへい
ニホンスゴーイデスネ

33: 21/04/04(日)09:31:20 ID:uc51
その代わり仕事楽やし残業はほとんどないし年休120以上やから
辞めるにやめられんww

35: 21/04/04(日)09:32:16 ID:IQpE
>>33
それでボーナスが1ヶ月分でもあれば地方でもどうにか我慢できるんやけどな

38: 21/04/04(日)09:32:29 ID:uc51
>>35
せやなぁ
ボーナスはほしいわ

42: 21/04/04(日)09:33:52 ID:uc51
まあ結婚する予定もないし
別にええかな

46: 21/04/04(日)09:35:09 ID:IQpE
>>42
手取り18万で家と車と子供二人ある奴もおるから悲観すんな
嫁も働いてるが

48: 21/04/04(日)09:35:52 ID:H7Ca
>>46
むしろ金ないもん同士こそ結婚するべきよな
世帯年収倍で諸々の経費が折半できるんやから

49: 21/04/04(日)09:36:06 ID:uc51
>>46
ワイも手取りそんなもんやが
結婚する勇気ないわ

43: 21/04/04(日)09:34:43 ID:H7Ca
まあ楽しんで暮らせてれば勝ちやろ

44: 21/04/04(日)09:34:50 ID:uc51
ストレスも皆無やし
贅沢しなければ長生きで来そうやわ

53: 21/04/04(日)09:37:23 ID:O0EE
ええやん

54: 21/04/04(日)09:37:42 ID:uc51
>>53
よくはないわww
困ってはおらんけど

57: 21/04/04(日)09:38:25 ID:O0EE
>>54
長生きしそうって言えるってそうそうないことや
ストレスに悩んでる奴の方が多いと思うからな
幸せなことやで

58: 21/04/04(日)09:39:09 ID:uc51
>>57
まあ職場は雰囲気ええし休みも残業も文句ないけどな
ボーナスほしいな

56: 21/04/04(日)09:38:15 ID:uc51
休み多くてもそこまで金余らんから
すること無くなってくんねんww

61: 21/04/04(日)09:41:05 ID:lc70
大企業入って中央の収入貰いながら地方に住むのが最強やろ
狙った地方に配属される可能性はほぼ0やろうけど

64: 21/04/04(日)09:42:54 ID:uc51
ボーナス貰ってみたいわ
んでお高い買い物してみたい

69: 21/04/04(日)09:45:03 ID:e3Ku
まあ地方なら普通やな

90: 21/04/04(日)10:02:56 ID:Qf4d
平均以上やん
周りのゴミども見下しまくったれ




https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617495337/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2