例えば一つの家庭で、夫1人妻が3人居たら
家の中に働き手が4人いることになって、
低く見積もっても月80万円程度は稼げる。
1人や2人が産休に入っても分担したら
ワンオペにはなりにくい。
家の中に働き手が4人いることになって、
低く見積もっても月80万円程度は稼げる。
1人や2人が産休に入っても分担したら
ワンオペにはなりにくい。
2: 2021/07/16(金) 18:02:08.220 ID:Gym66QLa0
理屈上は可能でも
相性や裏切りからして現実的じゃない
相性や裏切りからして現実的じゃない
3: 2021/07/16(金) 18:02:36.858 ID:Zhs7XB3ld
低脳の子供が増えるからダメ
一夫多妻制するなら高所得者のみ
一夫多妻制するなら高所得者のみ
9: 2021/07/16(金) 18:05:44.885 ID:FKqxc9780
>>3
そもそも少子高齢化で子供自体の数が減ってる
マンパワーが足りてない。
天才は高等教育から必ず生まれるわけじゃない
無数の低脳からひとつまみの異端児が生まれる
つまり、必要なのは数
そもそも少子高齢化で子供自体の数が減ってる
マンパワーが足りてない。
天才は高等教育から必ず生まれるわけじゃない
無数の低脳からひとつまみの異端児が生まれる
つまり、必要なのは数
12: 2021/07/16(金) 18:11:31.749 ID:Zhs7XB3ld
>>9
教育の行き届いた裕福な国と、生きるのに精一杯で教育もままならない国を比べてみればいい
どちらの国の子供を増やすのが地球の為になるのか分かる
教育の行き届いた裕福な国と、生きるのに精一杯で教育もままならない国を比べてみればいい
どちらの国の子供を増やすのが地球の為になるのか分かる
13: 2021/07/16(金) 18:13:21.936 ID:FKqxc9780
>>12
地球の為なんてどうでもいい。
日本、自分の住む国が良くなればそれでいいだろ。
地球の為なんてどうでもいい。
日本、自分の住む国が良くなればそれでいいだろ。
4: 2021/07/16(金) 18:03:02.962 ID:Gym66QLa0
一夫多妻にこだわる理由もないような
なんでもいいから集団生活したほうがいい
なんでもいいから集団生活したほうがいい
10: 2021/07/16(金) 18:09:20.069 ID:4lGR1bee0
多夫一妻制は一人で妻を養えないほど貧しい部族で見られる習慣ってwikipediaで見た
18: 2021/07/16(金) 18:17:05.048 ID:FKqxc9780
そもそも金持ちに養われるだけの一夫多妻だと
夫側が妻がいなくなっても痛くないから
後から捨てられる
貧困層ならお互いに居なくなると
生活できないから安定する。
夫側が妻がいなくなっても痛くないから
後から捨てられる
貧困層ならお互いに居なくなると
生活できないから安定する。
22: 2021/07/16(金) 18:22:58.419 ID:Gym66QLa0
>>18
既に捨てた後のが大量にいるね
同居するメリット一切ないからすぐ別れて乗り換える
今の養育費の基準じゃ男が年収1000万で女がワープア、子供2人だと年200万くらいか
新しい嫁からすれば手取り700やそこからから200万が消えるのも耐え難いし
古い嫁からすれば200万程度じゃ足りないって
嫁3人に子供6人で 3世帯ってなると全世帯貧困一直線
既に捨てた後のが大量にいるね
同居するメリット一切ないからすぐ別れて乗り換える
今の養育費の基準じゃ男が年収1000万で女がワープア、子供2人だと年200万くらいか
新しい嫁からすれば手取り700やそこからから200万が消えるのも耐え難いし
古い嫁からすれば200万程度じゃ足りないって
嫁3人に子供6人で 3世帯ってなると全世帯貧困一直線
19: 2021/07/16(金) 18:18:24.928 ID:/k1FejC90
それなら一妻多夫のほうが働き手増えるしワンオペ育児にならなくていいじゃん
21: 2021/07/16(金) 18:21:16.086 ID:Zhs7XB3ld
>>19
貧困層は一妻多夫
中間層は一夫一妻
富裕層は一夫多妻
これでバランスとれるなw
貧困層は一妻多夫
中間層は一夫一妻
富裕層は一夫多妻
これでバランスとれるなw
23: 2021/07/16(金) 18:24:21.318 ID:FKqxc9780
>>21
じゃあコレで
じゃあコレで
24: 2021/07/16(金) 18:24:28.630 ID:jUPb7hsw0
男親なんて要らないけど
養育に金はいるから、男なんて常時ATMでいいんだよ
養育に金はいるから、男なんて常時ATMでいいんだよ
26: 2021/07/16(金) 18:28:15.668 ID:Zhs7XB3ld
1000万くらいは富裕層って言わないでしょ
実際生活に余裕が出てくるのって2000万円~3000万円くらいからだし
年収2000万円で一夫ニ妻、それ以降1000万円ごとに妻一人増やすくらいでいいんでない
実際生活に余裕が出てくるのって2000万円~3000万円くらいからだし
年収2000万円で一夫ニ妻、それ以降1000万円ごとに妻一人増やすくらいでいいんでない
27: 2021/07/16(金) 18:29:26.976 ID:FKqxc9780
>>26
こんなの救われる人間が少なすぎる
何の意味もない笑
こんなの救われる人間が少なすぎる
何の意味もない笑
28: 2021/07/16(金) 18:32:06.417 ID:Gym66QLa0
>>26
それだと人口に対して割合ほとんどいないうえに
年齢層も50歳以上に偏るぞ
さらに20代の高収入は芸能スポーツ起業の博打同然が多いから10年先に収入の安定の見込み皆無
上位0.01%専用の法律とかいらないだろ
当然子供大量に作るわけもなく相続や世襲からして少数精鋭特化しすぎるのもあって酷いことになる
結婚前提で付き合う権利でありいらなければ捨てるだけ
それだと人口に対して割合ほとんどいないうえに
年齢層も50歳以上に偏るぞ
さらに20代の高収入は芸能スポーツ起業の博打同然が多いから10年先に収入の安定の見込み皆無
上位0.01%専用の法律とかいらないだろ
当然子供大量に作るわけもなく相続や世襲からして少数精鋭特化しすぎるのもあって酷いことになる
結婚前提で付き合う権利でありいらなければ捨てるだけ
29: 2021/07/16(金) 18:32:44.903 ID:DmSj58wf0
人妻が3人に見えた
32: 2021/07/16(金) 18:36:09.860 ID:HzPN6YA60
子供の養育どうすんの?
子供にも人権は存在するんだけど
子供にも人権は存在するんだけど
36: 2021/07/16(金) 20:32:13.581 ID:D85ITDh90
一妻多夫は子供増えないから労働力(生産力)増えない
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1626426083/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2
ワイ1歳児の父親、20日まで金が無くて水道水を赤子に飲ませる決心をする
38歳のお姉さんに告ったら「こんなおばさんでいいの?」って言われたから
ラストアイドルの松本ももなが逸材すぎる 70億人に一人の天使
【速報】吉岡里帆の最新グラビアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【緊急】ベッドの半分以上取られて寝れない
【画像】視力0.01のやつが見た風景がこれらしい
【衝撃】昭和の女子高生wwwwwwwwwwwwwww
彼女「大事な話あるから電話して良い?」俺「別れ話でしょ?」
従妹(30)を妊娠させてしもた結果wwwwwwwwww
俺「風邪っぽいので休みます」上司「お大事に。もし行けるようだったら病院いきな」←これマジで余計なお世話だよな
37歳女子「私は結婚できませんか?寂しいです。高望みはしません」
変ないざこざは出るだろうけど