1:22:46:27.27 0
特に合流で1車線になるところ絶体渋滞するだろ

2: 22:52:13.03 0
鉄骨とセメントが1.5倍必要

4: 22:54:25.56 0
ここで言うなよ

5: 22:54:48.77 0
年に一二度しか渋滞しないのに無駄だろ

8: 22:57:18.42 0
高速料金上がるけど良いの?

10: 23:12:10.54 0
用地の取得にかかる費用が莫大になるから

11: 23:12:14.63 0
視察に来た外人がこんなのはハイウェイじゃないって言ったらしい

12: 23:24:36.94 0
関越は最初片側二車線だったのに
すぐパンクして三車線になった

14: 23:28:24.96 0
都市部で渋滞するのは日本も海外も変わらんでしょ

16: 23:29:24.50 0
暫定片側一車線で開通後とかあるんやで。中央にポール

17: 23:30:41.81 0
料金値上げして交通量を減らせや

19: 23:31:42.05 0
そりゃ昭和30年代こんなに車が増えるとは思いもしなかっただろう

20: 23:32:12.33 0
上下2層構造なら3車線分で済むよね

23: 23:39:55.15 0
国道4号線が一部三車線になってて
深夜走ってると100km/hでもバンバン抜かれる

25: 00:17:58.25 0
首都高は片側3車線で作ろうとしたけど世界銀行に2車線で十分だろと言われた

26: 02:45:02.31 0
高架なら車線を増やせるけどトンネル内の車線が増やせない

30: 10:17:31.86 0
>>26
トンネル部だけ2本に分けて抜けてから合流みたいにして車線増やしてるとこもあるね

32: 10:23:26.74 0
>>30
なるほど
東名にそういう所あるけどあれ元は1本だったのかな

27: 08:55:03.58 0
首都高とかすぐ横にマンション建ってたりして高架も無理じゃね

28: 08:56:38.15 0
比例してなんだって金がかかりますから

29: 09:10:06.15 0
新名神ができるまで山陽道中国道舞鶴道の計6車線をたった3車線で捌いていた中国道神戸以東は渋滞して当然だった

31: 10:21:54.54 0
外環圏央が片側2車線なのは頭おかしいと思う

35: 11:05:54.88 0
>>31
東京都内の外環は片側3車線やで

36: 12:00:58.45 0
>>35
マジで!?
関越⇔東名間も3車線だと嬉しい

34: 10:34:26.25 0
中央道は3車線で作るべきだったな
大月~上野原は3車線化されたけど肝心の都内がね

圏央道の車線は意味不明

37: 12:04:31.09 0
アメリカの逃走犯のヘリからの映像とか見てると一体何車線あるんだよって思う

38: 12:38:42.03 0
アメリカで1番車線が多いインターステート10号は片側13車線の26車線だね

42: 13:41:17.30 0
富裕層と貧困層を分けていく時代
富裕層向け道路

46: 19:07:38.44 0
高速道路本数増やすより車線増やした方が安上がりなんじゃないか?

49: 19:20:46.04 0
でも交通渋滞による経済損失は年間12兆円って言うよ

55: 00:04:20.48 0
米子道は出来た時は殆ど対面通行(一車線)だった
それでも渋滞が出来なかったのは悲しい現実
今はトンネル以外は二車線になってる



http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1557150387/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2