1: 2022/09/10(土) 23:56:15.442 ID:jzzDBCQW0
4: 2022/09/10(土) 23:57:15.418 ID:4Uyq1wHu0
正答率低すぎ
8: 2022/09/10(土) 23:58:15.338 ID:P8k2tazw0
斜め5センチになるの?
79: 2022/09/11(日) 00:56:10.066 ID:YECdZZEPa
>>8
三平方の定理でそうなるのはわかるじゃろ
三角定規の二つ
3:4:5
12:13:5
これはよく出るから
受験するくらい勉強する子は覚えてる
三平方の定理でそうなるのはわかるじゃろ
三角定規の二つ
3:4:5
12:13:5
これはよく出るから
受験するくらい勉強する子は覚えてる
9: 2022/09/10(土) 23:58:16.089 ID:D22D/kzE0
どんな難問かと身構えてしまった
14: 2022/09/10(土) 23:59:25.994
僕ちゃん天才だから分かるけど6な
25: 2022/09/11(日) 00:02:21.392 ID:kO1EBnxM0
>>14
「求める式と答えを書きましょう。」
はい式がないので不正解w
お前みたいな図に乗った奴が正答率下げてんだろ
自信満々で恥ずかしいぞ
「求める式と答えを書きましょう。」
はい式がないので不正解w
お前みたいな図に乗った奴が正答率下げてんだろ
自信満々で恥ずかしいぞ
30: 2022/09/11(日) 00:05:34.445
>>25
式は🧠👈ここにあるからよ😎👍
式は🧠👈ここにあるからよ😎👍
16: 2022/09/11(日) 00:00:07.843 ID:JJpvKkkZ0
日本ってそんなアホ増えたん?
17: 2022/09/11(日) 00:00:09.998 ID:irnvUdoO0
教育者のレベル低下が深刻的
モンペのせいでなり手がいないのが主な理由
モンペのせいでなり手がいないのが主な理由
80: 2022/09/11(日) 00:57:48.894 ID:YECdZZEPa
>>17
中学も受験制にすりゃいいのにね
出来ない子は小学校で浪人すりゃいい
中学も受験制にすりゃいいのにね
出来ない子は小学校で浪人すりゃいい
20: 2022/09/11(日) 00:00:28.271 ID:O6xZbPz2a
10年数字に触れないとこの程度でも自信もてない
22: 2022/09/11(日) 00:00:42.737 ID:ZHrT77AL0
そもそも三角形の面積の求め方を忘れた
もうダメだ
もうダメだ
26: 2022/09/11(日) 00:03:45.639 ID:v0S0zZ1O0
この三角形が存在しうるのかというところから?
31: 2022/09/11(日) 00:05:55.467 ID:CuKq8Vv40
>>26
3:4:5の直角三角形は有名じゃん
3:4:5の直角三角形は有名じゃん
32: 2022/09/11(日) 00:06:07.440 ID:62VAUP6pd
底辺×高さ÷2だっけ?
式は(3×4)/2ってこと?
式は(3×4)/2ってこと?
35: 2022/09/11(日) 00:07:03.402 ID:TVIJjkXra
カッコ要らない
37: 2022/09/11(日) 00:07:47.401 ID:VIJwvWFs0
実際小学校にはこれ解けないやついっぱいいた気がする
底辺かける高さ÷2!
としか覚えてない。何故2で割ると面積となるのか?という説明は全く理解できてない
底辺かける高さ÷2!
としか覚えてない。何故2で割ると面積となるのか?という説明は全く理解できてない
41: 2022/09/11(日) 00:10:04.545 ID:vkCJbsmW0
>>37
底辺かける高さで四角形の面積でて三角形だとその半分になるから
底辺かける高さで四角形の面積でて三角形だとその半分になるから
43: 2022/09/11(日) 00:10:30.064 ID:d+uHxcWGa
>>37
さんかくはしかくの半分だから
さんかくはしかくの半分だから
38: 2022/09/11(日) 00:08:21.380 ID:HW9p0d5p0
もう40年近く前に習ったやつだけど理解できたわ
怖かった
怖かった
39: 2022/09/11(日) 00:08:40.064 ID:dEmcOIFr0
なになに?なんか難しいトリックあんのこれ
45: 2022/09/11(日) 00:11:34.580 ID:B71ZLwMI0
>>39
ない
みんなが言ってるのはネットで有名な、接する円を使って実在不可能な図であることを示すべき問題だけど
この三角形は普通なので普通に解けばいい
ない
みんなが言ってるのはネットで有名な、接する円を使って実在不可能な図であることを示すべき問題だけど
この三角形は普通なので普通に解けばいい
46: 2022/09/11(日) 00:11:39.794 ID:dEmcOIFr0
√34とかそういう小難しい話なのか
49: 2022/09/11(日) 00:13:40.591 ID:/LUGLEAn0
そうはならんやろ
54: 2022/09/11(日) 00:14:59.368 ID:d+uHxcWGa
正答率からして3×4か4×3かの揚げ足取り正誤か?
55: 2022/09/11(日) 00:16:05.266 ID:B71ZLwMI0
>>54
違う
恐らく斜辺を下にするだけで正答率が下がってる
違う
恐らく斜辺を下にするだけで正答率が下がってる
59: 2022/09/11(日) 00:18:32.477 ID:62VAUP6pd
当たってるやん
変な考察入れてるやつなんなの?
変な考察入れてるやつなんなの?
66: 2022/09/11(日) 00:22:38.319 ID:OmjvZJGD0
どうせ55%が正答で30%が式なしとかだろ
74: 2022/09/11(日) 00:43:42.988 ID:k2a+xyi+0
3×4÷2=6
答え 6cm2
答え 6cm2
75: 2022/09/11(日) 00:46:58.730 ID:RA8Ey/640
リアル小学の時に図形の向き変えた問題とかあったけど
今は一切やってないんだろうなーって可哀想になる
今は一切やってないんだろうなーって可哀想になる
86: 2022/09/11(日) 01:32:10.204 ID:xTDZc6k6a
普通に算数の授業やってれば三角形の面積の公式は小5で習うよな。
正答できない奴は
面積の公式を忘れた奴
面積の公式はわかるが図を見て高さがわからない奴
正答できない奴は
面積の公式を忘れた奴
面積の公式はわかるが図を見て高さがわからない奴
90: 2022/09/11(日) 01:49:47.593 ID:YECdZZEPa
>>86
後者が多そうな印象
後者が多そうな印象
91: 2022/09/11(日) 01:50:34.733 ID:19zTJDzk0
応用力がないんかね
92: 2022/09/11(日) 01:55:43.587 ID:YECdZZEPa
>>91
よくは知らんが
掛け算の順番でマルバツつく世界なんじゃろ?
今の小学校って
応用力なんて付かねえだろうなそんなことしてたら
原理だけ教えてあとは自分で四苦八苦させんと
よくは知らんが
掛け算の順番でマルバツつく世界なんじゃろ?
今の小学校って
応用力なんて付かねえだろうなそんなことしてたら
原理だけ教えてあとは自分で四苦八苦させんと
96: 2022/09/11(日) 02:22:35.423 ID:G7NVY4cDM
逆に45.6%の奴らの解答を見てみたいわ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662821775/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2
ワイ1歳児の父親、20日まで金が無くて水道水を赤子に飲ませる決心をする
38歳のお姉さんに告ったら「こんなおばさんでいいの?」って言われたから
ラストアイドルの松本ももなが逸材すぎる 70億人に一人の天使
【速報】吉岡里帆の最新グラビアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【緊急】ベッドの半分以上取られて寝れない
【画像】視力0.01のやつが見た風景がこれらしい
【衝撃】昭和の女子高生wwwwwwwwwwwwwww
彼女「大事な話あるから電話して良い?」俺「別れ話でしょ?」
従妹(30)を妊娠させてしもた結果wwwwwwwwww
俺「風邪っぽいので休みます」上司「お大事に。もし行けるようだったら病院いきな」←これマジで余計なお世話だよな
37歳女子「私は結婚できませんか?寂しいです。高望みはしません」