
1: 2022/09/04(日) 23:37:37.970 ID:Oq6J+2nAd
昭和の時代は欲しがりませんカツまでは…だもんな
動物性たんぱく質欲しいよな…
動物性たんぱく質欲しいよな…
3: 2022/09/04(日) 23:38:11.287 ID:7BsRi4Od0
江戸時代の農民だろこれ
5: 2022/09/04(日) 23:38:36.103 ID:CzZGh3RW0
これは江戸かそれより前とおもうよ
8: 2022/09/04(日) 23:39:33.164 ID:hhVWpgtK0
米が多すぎるし
金持ちの偏食家だろ
金持ちの偏食家だろ
9: 2022/09/04(日) 23:39:36.153 ID:0UneRQ7T0
お前今いくつだよ
10: 2022/09/04(日) 23:39:57.019 ID:k+FgByly0
これは昭和でも戦前だろw
11: 2022/09/04(日) 23:40:15.667 ID:q+kxZnxq0
豪華だな
12: 2022/09/04(日) 23:40:15.882 ID:dkAn9JXKM
冷蔵庫のない時代
15: 2022/09/04(日) 23:45:17.333 ID:5XD5YZEj0
うーん
38: 2022/09/05(月) 00:04:02.294 ID:6uoqYmBq0
>>15
味噌汁いいな
味噌汁いいな
47: 2022/09/05(月) 00:25:08.089 ID:Rnteyp1m0
>>15
こーゆーのでいいんだよ!
こーゆーのでいいんだよ!
50: 2022/09/05(月) 00:27:04.880 ID:7Ir8KC2p0
>>47
この右上何?
煮魚?
この右上何?
煮魚?
51: 2022/09/05(月) 00:29:13.429 ID:YfW4CnVw0
>>50
多分鯖味噌
多分鯖味噌
49: 2022/09/05(月) 00:26:39.427 ID:wz9mjRYL0
>>15
普段の食事割とこんな感じだわ
肉を沢山食う日もあるけど
普段の食事割とこんな感じだわ
肉を沢山食う日もあるけど
16: 2022/09/04(日) 23:45:50.641 ID:LLN+mt/G0
でもこういうのでいいんだよ飯だよな
釜焚きだろうし絶対うまい
釜焚きだろうし絶対うまい
17: 2022/09/04(日) 23:47:19.439 ID:7gEaT3De0
酒とつまみで腸内荒れまくりだし多分2日に一遍はそうゆうの食ったほうがいい気がする
18: 2022/09/04(日) 23:47:28.329 ID:DQ//94w00
1975年頃の食事が色々パーフェクトだったって昔世界一受けたい授業で見たわ
24: 2022/09/04(日) 23:52:08.698 ID:xqpk/uv9M
>>18
白米食ってる時点で論外だわ
白米食ってる時点で論外だわ
27: 2022/09/04(日) 23:53:05.233 ID:qwhtNjBHM
>>24
糖質を敵視してそうw
糖質を敵視してそうw
20: 2022/09/04(日) 23:48:50.090 ID:JKy+mO520
江戸時代の江戸ではない場所の食事の再現だな
21: 2022/09/04(日) 23:49:14.610 ID:Ack80U8Xd
正直美味しそうじゃね?
22: 2022/09/04(日) 23:49:22.447 ID:hqhDQ8Txa
玄米美味いだろ!!
23: 2022/09/04(日) 23:51:49.219 ID:KSTTkzl20
ソーセージが魚肉だった時代
33: 2022/09/05(月) 00:00:33.324 ID:PAChRuxI0
これすら食えないサラリーマンのなんと多い事か
多くの男が死んでるのに男女差別を訴える女がいないのはなぜなのか
多くの男が死んでるのに男女差別を訴える女がいないのはなぜなのか
34: 2022/09/05(月) 00:01:05.558 ID:UEz86sZA0
黄ばんでね
35: 2022/09/05(月) 00:01:50.363 ID:gFL3YmWC0
>>34
玄米だよ
玄米だよ
37: 2022/09/05(月) 00:03:41.199 ID:i+JtH89I0
昭和って言っても長いからな、最後の方はバブルだしな
43: 2022/09/05(月) 00:15:20.146 ID:ikbzo5cZ0
1980年頃の食生活でも今の子供は文句タラタラだと思うぞ
61: 2022/09/05(月) 00:52:09.675 ID:RvsByOEL0
米バクバクのワードが日本むかしばなしのメシテロシーン想像させて腹減ってきたわ
62: 2022/09/05(月) 00:53:28.368 ID:E2EOidLV0
江戸やべえよな
芋ご飯すらせずに白米オンリーもザラとかきつすぎる
芋ご飯すらせずに白米オンリーもザラとかきつすぎる
63: 2022/09/05(月) 00:58:18.505 ID:SXzOFh6Ga
50年後のめしもこんな感じやろな
今の消費社会は絶対破綻するわ
今の消費社会は絶対破綻するわ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662302257/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2
ワイ1歳児の父親、20日まで金が無くて水道水を赤子に飲ませる決心をする
38歳のお姉さんに告ったら「こんなおばさんでいいの?」って言われたから
ラストアイドルの松本ももなが逸材すぎる 70億人に一人の天使
【速報】吉岡里帆の最新グラビアキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【緊急】ベッドの半分以上取られて寝れない
【画像】視力0.01のやつが見た風景がこれらしい
【衝撃】昭和の女子高生wwwwwwwwwwwwwww
彼女「大事な話あるから電話して良い?」俺「別れ話でしょ?」
従妹(30)を妊娠させてしもた結果wwwwwwwwww
俺「風邪っぽいので休みます」上司「お大事に。もし行けるようだったら病院いきな」←これマジで余計なお世話だよな
37歳女子「私は結婚できませんか?寂しいです。高望みはしません」
昭和30年頃も、こんなもんだった(爺家は、玄米ではなく麦飯だったが)
そこから急激に改善して、昭和50年には、現在に余り見劣りしない食事に到達した。
1955年⇒1975年の変化度 >>> 1975年⇒2020年