
4: 2023/01/28(土) 16:01:40.22 ID:ODgmunSL0
東京都 +4515人
東京都の感染者推移
https://covid.gutas.net/place?p=13
7日間10万人あたりの感染者数
1 鳥取県 574.5
2 三重県 559.1
3 香川県 532.1
4 広島県 522.7
5 徳島県 511.2
日本国内 375.6 平均値
https://covid.gutas.net/?c=2
東京都の感染者推移
https://covid.gutas.net/place?p=13
7日間10万人あたりの感染者数
1 鳥取県 574.5
2 三重県 559.1
3 香川県 532.1
4 広島県 522.7
5 徳島県 511.2
日本国内 375.6 平均値
https://covid.gutas.net/?c=2
5: 2023/01/28(土) 16:02:10.94 ID:ODgmunSL0
10: 2023/01/28(土) 16:08:26.82 ID:9QYbSwXw0
いずれはやらないといけない事だし、5類に落とすのは良いですが、じゃあ基礎疾患のある自分の家族が病院に行って、待合の隣にコロナ患者が座っているかもしれない思うとやはり心配にはなる。
基礎疾患があるのは高齢者ばかりではない。
なんとかうまく調整できないもんですかね。
基礎疾患があるのは高齢者ばかりではない。
なんとかうまく調整できないもんですかね。
13: 2023/01/28(土) 16:34:29.65 ID:822ZfaiF0
信じて…信じてもいいんだよね…(´;ω;`)
今年の花粉症は凄い&期間が長いらしいからマスクは結局外さない人が多いだろうなぁ
今年の花粉症は凄い&期間が長いらしいからマスクは結局外さない人が多いだろうなぁ
15: 2023/01/28(土) 16:36:21.04 ID:vdWXcJcc0
コロナ5類移行決定 医療提供体制など課題 準備急ぐ 政府
2023年1月28日 6時38分
「5類」への移行後は、一般の医療機関でもコロナ患者の受け入れや診療ができるようになり、医療ひっ迫の軽減が期待されます。 ただ、一般の医療機関では、患者を受け入れるにあたっての新たな感染防止策の導入や必要な病床確保といった、適切な医療提供体制の構築などが課題となり、政府は自治体とも連携し、準備を急ぐことにしています。 一方、新型コロナの医療費については、患者の負担が急激に増えるのを防ぐため、期限を区切るなどしたうえで公費負担を継続する方針で、医療提供体制と合わせて、3月上旬をめどに具体的な在り方を示すことにしています。 またマスクについては屋内、屋外を問わず、着用を個人の判断に委ねることを基本とするよう見直す方針で、感染状況も見極めながら、見直し時期の検討が進められることになります。
2023年1月28日 6時38分
「5類」への移行後は、一般の医療機関でもコロナ患者の受け入れや診療ができるようになり、医療ひっ迫の軽減が期待されます。 ただ、一般の医療機関では、患者を受け入れるにあたっての新たな感染防止策の導入や必要な病床確保といった、適切な医療提供体制の構築などが課題となり、政府は自治体とも連携し、準備を急ぐことにしています。 一方、新型コロナの医療費については、患者の負担が急激に増えるのを防ぐため、期限を区切るなどしたうえで公費負担を継続する方針で、医療提供体制と合わせて、3月上旬をめどに具体的な在り方を示すことにしています。 またマスクについては屋内、屋外を問わず、着用を個人の判断に委ねることを基本とするよう見直す方針で、感染状況も見極めながら、見直し時期の検討が進められることになります。
21: 2023/01/28(土) 17:26:15.11 ID:ODgmunSL0
本日分、新たな感染者数
https://covid.gutas.net
7日間10万人あたりの感染者数
1 三重県 545.9
2 鳥取県 540.0
3 香川県 497.7
4 広島県 491.9
5 山梨県 477.1
日本国内 356.0 平均値
https://covid.gutas.net/?c=2
https://covid.gutas.net
7日間10万人あたりの感染者数
1 三重県 545.9
2 鳥取県 540.0
3 香川県 497.7
4 広島県 491.9
5 山梨県 477.1
日本国内 356.0 平均値
https://covid.gutas.net/?c=2
23: 2023/01/28(土) 17:37:58.34 ID:vdWXcJcc0
【国内感染】新型コロナ338人死亡 5万4782人感染(28日) 2023年1月28日 17時26分
【国内感染】新型コロナ 39人死亡 8万4933人感染 2022年1月29日 23時04分
オミクロン株は重症化しにくいとされ、致死率はおよそ0.14%とデルタ株より低くなっていますが、感染規模があまりにも大きいため、死亡者数も多くなっています。
亡くなっているのはほとんどが高齢者で、感染によって基礎疾患が悪化するケースが多いとされています。
【国内感染】新型コロナ 39人死亡 8万4933人感染 2022年1月29日 23時04分
オミクロン株は重症化しにくいとされ、致死率はおよそ0.14%とデルタ株より低くなっていますが、感染規模があまりにも大きいため、死亡者数も多くなっています。
亡くなっているのはほとんどが高齢者で、感染によって基礎疾患が悪化するケースが多いとされています。
25: 2023/01/28(土) 17:40:40.79 ID:04RxSWGq0
なんか下げ止まり感あるなぁ(´・ω・`)
3桁以下にならんと収束とは言えんだろ
休止状態みたいな スタンバってるだけっていうか
3桁以下にならんと収束とは言えんだろ
休止状態みたいな スタンバってるだけっていうか
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674889217/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2