
1: 11:41:39.09 ID:A1dYAZ9p0.net
炊飯器もまともに使えないんだけどどこから教えればいいと思う?
2: 11:42:03.59 ID:qLJlfYwga.net
炊飯器の使い方
唐辛子とか使わない料理だけさせろ
7: 11:43:27.34 ID:k1zHxpsIK
機械の使い方は料理の美味い下手と違うだろ
8: 11:43:45.12 ID:A1dYAZ9p0
炊飯器の使い方は教えた。
2人分で1.5合炊いてるんだけど
米の計り方と水の量を教えてあとは洗って炊飯ボタン押すだけで美味しいご飯が炊けるはずなのになぜかおかゆみたいなのとかカッチカチのご飯が炊ける
2人分で1.5合炊いてるんだけど
米の計り方と水の量を教えてあとは洗って炊飯ボタン押すだけで美味しいご飯が炊けるはずなのになぜかおかゆみたいなのとかカッチカチのご飯が炊ける
15: 11:45:50.47 ID:k1zHxpsIK
>>8
吸水時間を教えろよw
吸水時間を教えろよw
26: 11:51:48.89 ID:mirNmLI30
>>15
今の炊飯器はそんなもん計算に入れんでもメモリを適当に守りさえすれば『ある程度は』美味しく炊けるようになってる
そうサルでも
こういうバカに難しいこと教えようとするとパニック起こして泣くかキレる2かその両方するだけ
今の炊飯器はそんなもん計算に入れんでもメモリを適当に守りさえすれば『ある程度は』美味しく炊けるようになってる
そうサルでも
こういうバカに難しいこと教えようとするとパニック起こして泣くかキレる2かその両方するだけ
9: 11:43:59.25 ID:/OHi7p44p
ネチネチ言うと炊事が嫌いになるから楽しく教えるといいよ
10: 11:44:03.05 ID:BwhUXdRL0
料理が下手なの?
それとも家電に弱いの?
それとも知的障害あるの?
それとも家電に弱いの?
それとも知的障害あるの?
11: 11:44:26.29 ID:A1dYAZ9p0
>>10
料理がへた
家電にも弱い
知的障害じゃない
料理がへた
家電にも弱い
知的障害じゃない
14: 11:45:13.79 ID:VIueacly0
炊飯器が壊れてるとか
19: 11:46:46.38 ID:A1dYAZ9p0
>>14
いや、それはない。
炊飯器は割と最近壊れて買ったばかりだし俺が炊くとふっくらでホカホカな美味しいご飯が炊ける
いや、それはない。
炊飯器は割と最近壊れて買ったばかりだし俺が炊くとふっくらでホカホカな美味しいご飯が炊ける
16: 11:45:57.54 ID:A1dYAZ9p0
半年くらい前にカレー作ってもらったんだけど
市販のルー使ってるのに水みたいなカレーができた。なんでこんなにうすいの?って聞いたらルーをひとかけらしかいれてなかった
こんな感じでルーが残っててワロタ
■■
■■
■■
■
市販のルー使ってるのに水みたいなカレーができた。なんでこんなにうすいの?って聞いたらルーをひとかけらしかいれてなかった
こんな感じでルーが残っててワロタ
■■
■■
■■
■
21: 11:48:30.45 ID:A1dYAZ9p0
Cook Doとか使えばまぁうまいのできるけど献立が麻婆豆腐、生姜焼き、回鍋肉、ポトフのループになる
23: 11:50:48.08 ID:A1dYAZ9p0
そんな感じなんで今は自分で作ってるんだけど
残業終えて家着くと9時くらいになるから昨日もご飯炊いてって水の量教えて指示したらカッチカチのご飯だった
残業終えて家着くと9時くらいになるから昨日もご飯炊いてって水の量教えて指示したらカッチカチのご飯だった
64: 12:23:09.87 ID:8V12NPWw0
>>23
出かける前に炊飯予約しとけよ。手抜いてうだうだ言うなや
出かける前に炊飯予約しとけよ。手抜いてうだうだ言うなや
24: 11:51:44.32 ID:jHloXe1/0
米の研ぎすぎなんじゃねーの
27: 11:52:09.67 ID:A1dYAZ9p0
俺もそれじゃあ飯の時間遅くなって体調管理的にもいろいろまずいだろうし
ゆくゆくは作ってもらいたいんだけどマジでどこから手を付けていいか謎
ゆくゆくは作ってもらいたいんだけどマジでどこから手を付けていいか謎
29: 11:52:45.38 ID:/XPZUjkQp
これは親もおかしいから別れろ
時間の無駄
時間の無駄
32: 11:54:48.53 ID:A1dYAZ9p0
>>29
逆に俺はどうしても掃除できないタイプの人間だから掃除好きの彼女は良物件なんだ
俺は特に練習とかしなくてもクックパッドとかみたらある程度できたんでなんで作れないかがわからん
逆に俺はどうしても掃除できないタイプの人間だから掃除好きの彼女は良物件なんだ
俺は特に練習とかしなくてもクックパッドとかみたらある程度できたんでなんで作れないかがわからん
59: 12:13:43.73 ID:NOQgHKFkp
>>32
俺も掃除洗濯苦手だから
キッチンは俺の仕事場にして、掃除洗濯任せてある(たまに手伝う)
こんな感じで夫婦関係うまく行ってるぞ?
自分が料理できないときはクックドゥ使わせとけばええやん?
うちはそうしてる
俺も掃除洗濯苦手だから
キッチンは俺の仕事場にして、掃除洗濯任せてある(たまに手伝う)
こんな感じで夫婦関係うまく行ってるぞ?
自分が料理できないときはクックドゥ使わせとけばええやん?
うちはそうしてる
60: 12:15:33.06 ID:j2Myu+5A0
料理できない嫁はやばいぞ
子供の成育にも問題がある
子供の成育にも問題がある
62: 12:19:21.21 ID:A1dYAZ9p0
>>59
やっぱこれかな?
残業なかったらいいんだけど帰ってきて料理作ったりしたらパパっと作れるものしか作れないからたまには凝ったの食べたいじゃん?
それは徐々に教え込むしかないと思った
>>60
子供できるまでに料理できるようにならなかったら俺が作るつもり
やっぱこれかな?
残業なかったらいいんだけど帰ってきて料理作ったりしたらパパっと作れるものしか作れないからたまには凝ったの食べたいじゃん?
それは徐々に教え込むしかないと思った
>>60
子供できるまでに料理できるようにならなかったら俺が作るつもり
31: 11:53:11.09 ID:jM/SPfMAa
料理がヘタクソなやつの特徴
・自分は出来ると思ってる
→脳内イメージは完璧
・レシピに従わない
→こうしたらきっと美味しいと思い込む
・味見をしない
→理由の多くは「熱いから」
あとなに?
・自分は出来ると思ってる
→脳内イメージは完璧
・レシピに従わない
→こうしたらきっと美味しいと思い込む
・味見をしない
→理由の多くは「熱いから」
あとなに?
33: 11:54:52.31 ID:Y7z5ryQM0
米はお前が予約で炊け
それでさっさと別れて新しい女見つけろ
それでさっさと別れて新しい女見つけろ
34: 11:55:05.52 ID:KUebTd8sK
水の量か米の量か両方の量がてきとうなんだろ
量をきちんと量るところから教えろ
量をきちんと量るところから教えろ
39: 11:57:41.09 ID:A1dYAZ9p0
>>34
教えたんだよなぁ
計量カップに米用のメモリついてるしそこを見ればいっぱつなはず
水も炊飯器にメモリがあるからある程度前後したとしてもうまいのが炊けるはずなんだよなぁ
教えたんだよなぁ
計量カップに米用のメモリついてるしそこを見ればいっぱつなはず
水も炊飯器にメモリがあるからある程度前後したとしてもうまいのが炊けるはずなんだよなぁ
50: 12:03:38.12 ID:mirNmLI30
>>39
>ある程度前後
寿司飯作るとき結構な水分量減らすけど
それでも普通に硬めの飯が炊けるんだよなあ
カッチカチに炊けるってことはかなり無茶なことをしてないとそうはならない
それほど今時の炊飯器は優秀
>ある程度前後
寿司飯作るとき結構な水分量減らすけど
それでも普通に硬めの飯が炊けるんだよなあ
カッチカチに炊けるってことはかなり無茶なことをしてないとそうはならない
それほど今時の炊飯器は優秀
35: 11:56:08.19 ID:jM/SPfMAa
米とカレー以外はどうなん?
仰天したやつをいくつか聞かせてくれ。
仰天したやつをいくつか聞かせてくれ。
43: 11:59:49.19 ID:A1dYAZ9p0
>>35
あとは揚げ出し豆腐かな
俺が好きな料理のひとつだから作って~ってメールしてできてたのが
片栗粉を溶かさずに入れたのかゴムみたいな餡が乗ってるやつが出てきてビビった
あとは揚げ出し豆腐かな
俺が好きな料理のひとつだから作って~ってメールしてできてたのが
片栗粉を溶かさずに入れたのかゴムみたいな餡が乗ってるやつが出てきてビビった
45: 12:00:43.44 ID:A1dYAZ9p0
>>43
追記だけど上に薬味のネギすらのってなかった
追記だけど上に薬味のネギすらのってなかった
68: 12:33:42.88 ID:8V12NPWw0
>>45
おまえさあ、出来ない人に過度な期待はただの苦痛だぞ。お前の部屋毎日キレイに使えよ。って言われて、自分ではきちんとしてるつもりでも、あーだこーだ言われるのはどう思うんだよ。
お互い様なんだからうだうだ言うなや
おまえさあ、出来ない人に過度な期待はただの苦痛だぞ。お前の部屋毎日キレイに使えよ。って言われて、自分ではきちんとしてるつもりでも、あーだこーだ言われるのはどう思うんだよ。
お互い様なんだからうだうだ言うなや
41: 11:59:37.36 ID:jM/SPfMAa
米の炊け具合がおかしいのってもしかして
お釜に何種類も目盛りがあるからじゃなかろうか?
最初に目に付いた目盛りに従ってるんじゃないの?
お釜に何種類も目盛りがあるからじゃなかろうか?
最初に目に付いた目盛りに従ってるんじゃないの?
44: 12:00:14.41 ID:A1dYAZ9p0
>>41
それか!
確かに炊き込みご飯用とか無洗米用とかいっぱいあるわ
それか!
確かに炊き込みご飯用とか無洗米用とかいっぱいあるわ
46: 12:00:55.35 ID:XYce5AsM0
彼女両親を夕食に招待しろ
48: 12:02:19.16 ID:A1dYAZ9p0
>>46
ちなみに親公認で彼女の家のご飯も食べたんだけどそこまでひどくなかった
美味しくはなかったけど普通にまだ食べれるレベルの料理だった
ちなみに親公認で彼女の家のご飯も食べたんだけどそこまでひどくなかった
美味しくはなかったけど普通にまだ食べれるレベルの料理だった
53: 12:05:24.99 ID:XYce5AsM0
>>48
親までメシマズかよ
お前カワイソス
親までメシマズかよ
お前カワイソス
47: 12:01:23.38 ID:VKoSpc+a0
基礎もなしにいきなり料理で自分を表現するって そんな人と付き合ってる主が人格者すぎる
49: 12:03:36.43 ID:A1dYAZ9p0
>>47
いや、同棲みたいな感じで俺が金持って帰るから家事全般をやってくれって感じで専業主婦みたいな感じ
いや、同棲みたいな感じで俺が金持って帰るから家事全般をやってくれって感じで専業主婦みたいな感じ
65: 12:24:29.56 ID:A1dYAZ9p0
あとこれは小言みたいなもんなんだけど
ご飯炊けたら混ぜといてって言ってるのにそれすら屋ってくれない
ご飯炊けたら混ぜといてって言ってるのにそれすら屋ってくれない
72: 12:38:09.93 ID:NOQgHKFkp
>>65
すげーわかる
うちの嫁も、言ってもやってくれない
それをやる意味を教えても、ピンとこないというか
興味がないんだろうな
すげーわかる
うちの嫁も、言ってもやってくれない
それをやる意味を教えても、ピンとこないというか
興味がないんだろうな
66: 12:30:52.08 ID:b5TmEbw90
言った事守らない、やらないはヤバくない?
67: 12:32:35.12 ID:A1dYAZ9p0
>>66
まぁ彼女の言い分としては俺が帰ってくる数分前に炊けたんで今やろうと思ってたら帰ってきたって毎回言われる
まぁ彼女の言い分としては俺が帰ってくる数分前に炊けたんで今やろうと思ってたら帰ってきたって毎回言われる
86: 13:14:27.52 ID:jM/SPfMAa
手伝わせたらいかんわ。
手伝ったことしか覚えてないからな。
彼女はその揚げ出し豆腐での記憶は「豆腐を切ったことだけ」。
手伝ったことしか覚えてないからな。
彼女はその揚げ出し豆腐での記憶は「豆腐を切ったことだけ」。
87: 13:16:49.29 ID:NOQgHKFkp
>>86
ほんこれ
自分で考えてない事は記憶に残らない
主体は彼女に持たせてあげないと時間の無駄
ほんこれ
自分で考えてない事は記憶に残らない
主体は彼女に持たせてあげないと時間の無駄
89: 13:19:40.29 ID:A1dYAZ9p0
料理が嫌いになるような言い方はしてないよ
91: 13:21:51.22 ID:A1dYAZ9p0
うまい手料理を子供のころ食べとかないとうまい手料理って作れないのかな?って最近思ってきた
97: 13:44:27.40 ID:n9jPXTCf0
料理教室にでも通わせればいいのに
100: 13:50:11.53 ID:A1dYAZ9p0
何故かプライド高いところあるし料理教室は本人がたぶん嫌がると思うわ
俺も学生のころから一人暮らししてるんで料理歴6年くらいだけどすぐにそのレベルまでこいとは言わないが
俺が0だったころというか一人暮らし開始時よりひどすぎるし長く続けてうまくなるかならないかが未知数すぎてって言う愚痴だわ
ちなみに彼女に料理やってもらうようになってもう半年くらいたつ
俺も学生のころから一人暮らししてるんで料理歴6年くらいだけどすぐにそのレベルまでこいとは言わないが
俺が0だったころというか一人暮らし開始時よりひどすぎるし長く続けてうまくなるかならないかが未知数すぎてって言う愚痴だわ
ちなみに彼女に料理やってもらうようになってもう半年くらいたつ
101: 13:52:15.56 ID:p5GnVCD/0
料理できない奴が理解できない
レシピ通りに作業するだけだろ
レシピ通りに作業するだけだろ
102: 13:55:18.31 ID:A1dYAZ9p0
>>101
これなんだよなぁ
早く料理マスターしてもらって仕事から帰ったらほっかほかのご飯と美味しいおかずが待ってる生活になりたいぜ
これなんだよなぁ
早く料理マスターしてもらって仕事から帰ったらほっかほかのご飯と美味しいおかずが待ってる生活になりたいぜ
103: 13:57:53.52 ID:A1dYAZ9p0
ああ、おいしい角煮が食べたい
104: 13:59:11.65 ID:xO5VPzC8p
レシピ通りにやらない奴もいるけど、それは改善の余地がある。
本当に救えないのは味覚障害やな。
本当に救えないのは味覚障害やな。
106: 14:06:20.83 ID:A1dYAZ9p0
>>104
俺がうまいと感じたものはうまいって言うしたぶん味覚はずれてないと思う
でも味覚についてはちょっと面白いエピソードがこの間あって
俺は生クリームは植物性が好きなんだけどたまたま植物性の生クリームを食べた時何気ない会話で俺「この植物性の生クリーム好きなんだよね。動物性のやつはくどいって言うかべたべたする感じが苦手」って言ったら
彼女もうちもこっちの方が好き!っていって共感してくれたのに一昨日くらいにケーキ食べた時ほんとにわかってるか木になったか「らこれどっちのクリームだと思う?」って聞いたら
どう食べても植物性のクリームだったのに「動物性!」って答えやがったwwwww
かわいかったから馬鹿にしたけど・・・
俺がうまいと感じたものはうまいって言うしたぶん味覚はずれてないと思う
でも味覚についてはちょっと面白いエピソードがこの間あって
俺は生クリームは植物性が好きなんだけどたまたま植物性の生クリームを食べた時何気ない会話で俺「この植物性の生クリーム好きなんだよね。動物性のやつはくどいって言うかべたべたする感じが苦手」って言ったら
彼女もうちもこっちの方が好き!っていって共感してくれたのに一昨日くらいにケーキ食べた時ほんとにわかってるか木になったか「らこれどっちのクリームだと思う?」って聞いたら
どう食べても植物性のクリームだったのに「動物性!」って答えやがったwwwww
かわいかったから馬鹿にしたけど・・・
108: 14:20:45.55 ID:TD/2L6j80
>>106
関係性にもよるが
そういうので馬鹿にしてるとまた馬鹿にされるからって
お前の料理関係の話は聞かなくなるぞ
関係性にもよるが
そういうので馬鹿にしてるとまた馬鹿にされるからって
お前の料理関係の話は聞かなくなるぞ
107: 14:17:17.60 ID:TD/2L6j80
料理できない人間にとってはレシピ通りも難しいらしいぞ
大さじ小さじ→カレースプーン?ティースプーン?山盛り?小盛り?
適量、少々→どのくらい?
塩胡椒で味を調える→???
強火、弱火→強火なら時間短縮になるよね?
みたいになるらしい
以前いとこが「大さじ小さじの分量が半分になったんだってね。ネットで見たよ」って言ってた
そんなことはないと言っておいたがネットのデマも怖いな
大さじ小さじ→カレースプーン?ティースプーン?山盛り?小盛り?
適量、少々→どのくらい?
塩胡椒で味を調える→???
強火、弱火→強火なら時間短縮になるよね?
みたいになるらしい
以前いとこが「大さじ小さじの分量が半分になったんだってね。ネットで見たよ」って言ってた
そんなことはないと言っておいたがネットのデマも怖いな
111: 14:25:22.48 ID:Mb0ZT6+60
てか米をすり切りで炊いてない?
米のカップにメモリあるやつは一合はメモリに合わせなきゃ、すり切りだと米がカチカチになるぞ
米のカップにメモリあるやつは一合はメモリに合わせなきゃ、すり切りだと米がカチカチになるぞ
113: 14:47:43.77 ID:A1dYAZ9p0
>>111
1.5合だからすりきりでは測れないんでメモリでやってると思うしそう教えた
1.5合だからすりきりでは測れないんでメモリでやってると思うしそう教えた
114: 14:53:23.14 ID:jM/SPfMAa
>>113
もうさ、2合炊けよw
もうさ、2合炊けよw
116: 14:59:47.73 ID:Mb0ZT6+60
2人なら分かりやすく2日に一度三合炊きな
分かりやすいしメモリ三杯だけで間違いない
残りは茶碗一杯分ラップして冷凍庫
一度で炊いた日と翌日分が2人ならできるよ俺の彼女はそうしてる保温や炊き代も節約できるしな
分かりやすいしメモリ三杯だけで間違いない
残りは茶碗一杯分ラップして冷凍庫
一度で炊いた日と翌日分が2人ならできるよ俺の彼女はそうしてる保温や炊き代も節約できるしな
118: 15:06:32.80 ID:A1dYAZ9p0
>>116
冷凍ご飯嫌いなんだよなぁ
というかまず飯を回避する方向じゃなくてご飯を美味しく炊いてほしいわけだからそれだと何の解決にもなってないんだよなぁ
毎回変になるわけじゃなくて2週間に1度くらいめっちゃ柔いorおこげができるほど固いご飯が出てくるのが謎
おいしく炊けてる日に今日のご飯の固さいいよ。次からこの水の分量で頼むってさりげなく伝えてるのに
冷凍ご飯嫌いなんだよなぁ
というかまず飯を回避する方向じゃなくてご飯を美味しく炊いてほしいわけだからそれだと何の解決にもなってないんだよなぁ
毎回変になるわけじゃなくて2週間に1度くらいめっちゃ柔いorおこげができるほど固いご飯が出てくるのが謎
おいしく炊けてる日に今日のご飯の固さいいよ。次からこの水の分量で頼むってさりげなく伝えてるのに
119: 15:19:11.61 ID:4reouUHap
>>118
基本的なところで、水のメモリを横から確認してないんじゃね?
つか、冷凍いやなら炊きたてを冷蔵したら?
直後に冷ますと割と食えるよ
少量で作ると誤差幅が大きくなるから、ムラを取るか作り置きを取るかどっちかにしたら
基本的なところで、水のメモリを横から確認してないんじゃね?
つか、冷凍いやなら炊きたてを冷蔵したら?
直後に冷ますと割と食えるよ
少量で作ると誤差幅が大きくなるから、ムラを取るか作り置きを取るかどっちかにしたら
121: 15:27:57.14 ID:A1dYAZ9p0
>>119
いや、何度か確認してるんだけどね
俺も仕事あるしいつも見れるわけじゃないし・・
上でも書いた通り毎回失敗するわけじゃないし炊けてるときと炊けてない時があるってことは考えたくないが見てるときだけしっかりやってるのかもしれん
いや、何度か確認してるんだけどね
俺も仕事あるしいつも見れるわけじゃないし・・
上でも書いた通り毎回失敗するわけじゃないし炊けてるときと炊けてない時があるってことは考えたくないが見てるときだけしっかりやってるのかもしれん
120: 15:26:58.54 ID:k5W6lvEaa
うちの嫁は味付けは悪くないけど
盛り付けセンスゼロで時々ぐっちゃぐちゃな見た目のおかずが出てくる
盛り付けセンスゼロで時々ぐっちゃぐちゃな見た目のおかずが出てくる
おすすめサイト記事
おすすめ記事2
マズ嫁「うわっ、マズッ!でも私が一生懸命作ったんだからアナタは美味しいよね?ねっ?」