
1: 2022/10/09(日) 12:03:54.028 ID:JNRFNgVd0
ゆとり世代ぼく「Z世代がどうにかしてくれるだろう」
2: 2022/10/09(日) 12:04:35.030 ID:TBToK0ota
無理
3: 2022/10/09(日) 12:05:13.537 ID:R8y2B+jV0
ゴミじゃん
4: 2022/10/09(日) 12:05:55.651 ID:xoPem4TE0
俺もアボガドロ定数約6で習ったから一緒だな
24: 2022/10/09(日) 12:27:44.155 ID:LlJyAtf0p
>>4
流石に誤差デカすぎるだろ
まだ6.0×10^23ならわかるけど
流石に誤差デカすぎるだろ
まだ6.0×10^23ならわかるけど
5: 2022/10/09(日) 12:06:00.398 ID:fp3b36gr0
逆に言われてもないのに勝手にやってかき乱す方がね
6: 2022/10/09(日) 12:06:07.181 ID:r9R+Oc0J0
(´・ω・`)世代のせいにすんなよ
7: 2022/10/09(日) 12:06:35.719 ID:MkFKWdxqr
ゆとりは被害者面しても仕方ないとは思うけどな
悪ふざけみたいな教育されて他の世代と一緒に働けとか無茶だろ
悪ふざけみたいな教育されて他の世代と一緒に働けとか無茶だろ
13: 2022/10/09(日) 12:09:51.639 ID:99TdS33b0
>>7
教育の影響なんて円周率3くらいじゃね?
後は本人のせいだろ
教育の影響なんて円周率3くらいじゃね?
後は本人のせいだろ
16: 2022/10/09(日) 12:11:05.187 ID:MkFKWdxqr
>>13
円周率3ってネットのネタかと思ってたけど本当にそれで習ってたの?
円周率3ってネットのネタかと思ってたけど本当にそれで習ってたの?
8: 2022/10/09(日) 12:06:39.372 ID:Akg9J8wZ0
円周率をおよそ3と教えられた日本人は過去において一人もいない定期
9: 2022/10/09(日) 12:07:23.970 ID:SXhSB9LX0
34歳は3.14だろ
11: 2022/10/09(日) 12:08:04.096 ID:J3eOvFov0
ゆとり世代って名前の滑稽さは同情する
12: 2022/10/09(日) 12:08:55.970 ID:N56ypDBb0
わざわざ車持って無くて運転出来ないって言い方してるって事は免許は持ってるって事だよな?
えらいじゃん
えらいじゃん
15: 2022/10/09(日) 12:10:53.129 ID:q7qIa9rMa
>>12
偉くはない
普通
偉くはない
普通
14: 2022/10/09(日) 12:10:01.897 ID:xR21enGCa
嘘つくな3.14で習ったぞ
17: 2022/10/09(日) 12:12:17.902 ID:1QwxebTZ0
わかる
これからはゆとりの完全上位互換のZ世代様が時代を築いていくからな
これからはゆとりの完全上位互換のZ世代様が時代を築いていくからな
18: 2022/10/09(日) 12:13:11.292 ID:N56ypDBb0
指示待ちって悪い事のように言われがちだけど普通に長所だと思うぞ
てかぶっちゃけ個人的には余計な事勝手にされて二度手間になるより指示待ちの方が有難いし
てかぶっちゃけ個人的には余計な事勝手にされて二度手間になるより指示待ちの方が有難いし
27: 2022/10/09(日) 12:34:57.372 ID:J2gd//xr0
>>18
有能は上司に言われる前に一言「これやっときますけど大丈夫ですよね?」って断り入れてからすんのよ
それが自分から進んで行動するって事
有能は上司に言われる前に一言「これやっときますけど大丈夫ですよね?」って断り入れてからすんのよ
それが自分から進んで行動するって事
42: 2022/10/09(日) 13:12:35.029 ID:9MZ58cBAd
>>18
同じ仕事するのに毎回同じ支持せな動かんことを言ってるんだと思うけどそれがいいのか暇そうだな
同じ仕事するのに毎回同じ支持せな動かんことを言ってるんだと思うけどそれがいいのか暇そうだな
19: 2022/10/09(日) 12:14:01.257 ID:r9R+Oc0J0
(´・ω・`)3.14だけどおよそ3でもいいよって言われ方はした
(´・ω・`)教師側にも迷いが見えるよね
(´・ω・`)教師側にも迷いが見えるよね
22: 2022/10/09(日) 12:26:02.719 ID:sHBJpKUUd
円周率は3.14だし隔週で土曜授業あったな
23: 2022/10/09(日) 12:26:47.809 ID:YeAINmC2a
>>22
これ
これ
25: 2022/10/09(日) 12:30:17.430 ID:LeLQjaaM0
円周率は3.1で教えればすべて解決
26: 2022/10/09(日) 12:31:24.716 ID:FcVQXP30d
3で習ってたやつ未だに見たことないわ
29: 2022/10/09(日) 12:36:56.282 ID:jAZH8oLUa
俺はめんどいから2でやってる
31: 2022/10/09(日) 12:39:12.145 ID:FMIJjhAQ0
円周率をあんなややこしいことにした神は頭おかしい
32: 2022/10/09(日) 12:49:13.481 ID:AlyNtnEdd
教育の世界をあそこまでややこしくした上になんの意味もなく無駄だったあたり
この政策をだしたやつがかなりやばいとおもわれる
この政策をだしたやつがかなりやばいとおもわれる
33: 2022/10/09(日) 12:51:25.564 ID:aPCEBUDyr
まあ工業系とか精度を求められる道に進んでから
正しい円周率習うのでもいいのかもなぁとは思う
高校とか進んだらπになっちゃうしね
正しい円周率習うのでもいいのかもなぁとは思う
高校とか進んだらπになっちゃうしね
34: 2022/10/09(日) 12:54:18.852 ID:bXxZ9a7T0
3年か4年の科学についてた計算ドリルページで、よこたとくおの絵で電卓はだめって女の子がツッコミしてたカットがなつかしいわ
36: 2022/10/09(日) 12:59:05.119 ID:CfjMJSeEM
有限定数で教えてたらなんだって一緒だろ
37: 2022/10/09(日) 13:01:44.750 ID:174GphjR0
というか円周率22/7で教えれば全て解決するのでは?
39: 2022/10/09(日) 13:08:55.432 ID:Tjrsu2QC0
円周率を3で学ぶ事より
円周率を3にする事の問題点を答えられない方が問題だと思う
円周率3だと円の円周と、
その内接する正6角形の外周が同じになってしまうからであって
円周率を3にする事の問題点を答えられない方が問題だと思う
円周率3だと円の円周と、
その内接する正6角形の外周が同じになってしまうからであって
41: 2022/10/09(日) 13:10:15.541 ID:xUTSJo6la
円周率云々の前に中学生で小学生の学習範囲を勉強したのはさすがにヤバいと思う
45: 2022/10/09(日) 13:40:17.734 ID:UaOItisF0
およそ3でも問題ないよね?
46: 2022/10/09(日) 13:43:01.883 ID:MuIVR+or0
フルマラソンも42kmでいいだろ
47: 2022/10/09(日) 13:48:26.812 ID:C5Q2KuIZa
その世代は3.14だぞエアプ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665284634/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2
脱ゆとり→政権交代したミンス
Z→とういつきょうかい安倍以降