kaouther-djouada-WqCRDVs7ZI8-unsplash


1: 2021/10/13(水) 05:48:18.559 ID:/AfLsMlzd
正しいよな?
砂糖菓子とか清涼飲料水とか砂糖の塊だし

3: 2021/10/13(水) 05:49:38.992 ID:G4ouQUUd0
正しいよ

5: 2021/10/13(水) 05:51:25.668 ID:wvt0OC3X0
自分で買えるようになった時に反動で食いまくる可能性もある

6: 2021/10/13(水) 05:52:04.121 ID:/AfLsMlzd
>>5
だからこそ今のうちから危険性を叩き込んでおくんだよ

9: 2021/10/13(水) 05:53:01.033 ID:gLI93ByC0
炭水化物に恨みでもあるの?

12: 2021/10/13(水) 05:55:04.612 ID:/AfLsMlzd
>>9
主に砂糖菓子、果糖ぶどう糖液糖がダメと言ってる

10: 2021/10/13(水) 05:54:32.888 ID:5p3R8iZHd
友達の家で食いまくってるから大丈夫だよ

14: 2021/10/13(水) 05:55:29.598 ID:/AfLsMlzd
>>10
そんなのバレたらしばき回すわ

13: 2021/10/13(水) 05:55:26.132 ID:XlYS5WNR0
ポテチだけは遠ざけた方がいい

15: 2021/10/13(水) 05:57:35.614 ID:26yCNysB0
頭脳をよく使う頭良い子なら糖分不足で深刻化するが
まあお前の子供なら心配あるまい

18: 2021/10/13(水) 05:58:46.004 ID:6Jfp0/NF0
こういう毒親ってほんと怖いわ
子供のためとか言って自己満足なだけの馬鹿だから
他の家で食べてたのバレたらしばき倒すってもうね

しね

22: 2021/10/13(水) 06:00:36.245 ID:/AfLsMlzd
>>18
好きなだけ砂糖菓子食わせて水分補給とか言ってポカリコーラ飲ませまくって豚すればいいんじゃね?
あんたの子供だしどーでもいいよ

20: 2021/10/13(水) 05:59:34.739 ID:a0WqkaXbr
心理学の初歩知識として禁止されたら動因が強まるという心理がある
平たく言うと禁止されるとかえってやりたい感情を強く持つ大人になりやすい
ゲームを禁止されると大人になってもゲーム依存になりやすいみたいなことになる
それから東大生の親は勉強しろって言わない傾向が強かったという統計結果がある

23: 2021/10/13(水) 06:00:58.937 ID:/WFggm3V0 BE:501282233-2BP(1000)
うーんそれはマジで辞めといたほうがいいぞ
俺の両親、俺が初めての子供でゲームは駄目とかいうルール作ったんだけど
それで友達からはハブられるは、話は通じねぇわでかなり辛かった
中学生入って買ってくれたけどそんときは反動で学校以外はゲームしてて今両目の視力が0.5切ってる(親に隠れて夜もやってたんで)
まぁだから規制してもいずれはやるし、そんとき限度わからなくなるからほどほどに取らせてそういうもんだと思わせるのがいいと思うぞ…

24: 2021/10/13(水) 06:01:24.588 ID:7w+381K70
こうやって我慢させまくった親のせいで40になっても50になっても結婚もしずに1人暮らしでゲームやフィギュアを買い漁る大人ができあがるんだろうな

43: 2021/10/13(水) 06:10:18.382 ID:mOh4Wand0
>>24
反動がすごいらしいね
ジャンクフードやカップ麺一切禁止の家庭で育って親元離れた大人になってから食いまくって100キロ超えになった人見たことある
大人で子供のおもちゃ収集してる人も子供の頃に買ってもらえなくてって理由の人が多いと聞く

28: 2021/10/13(水) 06:04:10.856 ID:QWJGYxR9d
一切禁止はあまり意味ない
節度ある嗜みかたを守らせる方がいい

33: 2021/10/13(水) 06:06:02.357 ID:ySKZhK6y0
偏った何かをやらせるってのはよくない
親の自己満足

>>28
そうだね

41: 2021/10/13(水) 06:09:13.319 ID:a0WqkaXbr
>>28
制限も禁止ほどじゃないが高確率で逆効果だぞ

29: 2021/10/13(水) 06:04:29.260 ID:0j/7qXuQd
子供の頃から親にジュースがぶ飲みさせられて体壊したやつが我が子に同じ過ちをさせないよう守ろうとしてるんだろうなきっと

40: 2021/10/13(水) 06:08:57.480 ID:/AfLsMlzd
まあせいぜいお前らは企業広告に踊らされて水分補給と称して泥水色の砂糖水をカッコいいとか思って飲んだりポカリでもアクエリでも飲んでりゃ良いよ

44: 2021/10/13(水) 06:11:10.181 ID:a0WqkaXbr
>>40
お前マジレスがそれならマジでまっとうな知識ないだろ
ポカリは常飲してたらダメだが水分補給が必要な際には
水にはない栄養素が入ってて効率がいい

45: 2021/10/13(水) 06:11:32.541 ID:aFLpaoiv0
>>40
ポカリやアクエリアスは医者からも許されてるんだぜ?

49: 2021/10/13(水) 06:12:25.566 ID:6Jfp0/NF0
何がやばいって
子供の為を思って禁止にしてると思い込んでるところ
その証拠にバレたらしばくって
子供のためじゃねぇじゃん
ただの自己満足じゃん
子供を付き合わせるなよ可哀想に

50: 2021/10/13(水) 06:12:59.323 ID:ekpcHGNVd
うちは中学卒業するくらいまで炭酸とカップ麺とかファストフードとか食えなかった

54: 2021/10/13(水) 06:14:56.513 ID:xQYHDl7Z0
>>1
動物肉と卵と乳製品と植物油も禁止した方が良い
基本的に魚と野菜で育てるべき

55: 2021/10/13(水) 06:15:09.569 ID:6Jfp0/NF0
ワクチンとかも独自の思想から摂取に反対してそう
自分が拒否するだけならいざしらず親や親戚兄弟にも陰謀論とか吹聴してそう

57: 2021/10/13(水) 06:15:33.923 ID:HISRMxgM0
この手の人間はほぼ洗脳状態なので言い争いで解くのは無理
でも心のどこかでおかしいと思うからスレをたてる
統合しっちょ…

58: 2021/10/13(水) 06:15:57.812 ID:SOzKFW5y0
正しくはあるが
正しいことが必ずしも良いとは限らない

59: 2021/10/13(水) 06:16:22.391 ID:b+DPj8OWa
実際に禁止の家庭だったけど一人暮らしで解禁されたらジャンキーなもの浴びるように食ってたな

体重?そんなの察して

60: 2021/10/13(水) 06:16:56.022 ID:ekpcHGNVd
>>59
わかる
反動で食いまくった時期がある

64: 2021/10/13(水) 06:18:50.717 ID:Y1ZS6XyNd
ヴィーガン、ベジタリアンとかよりマトモだと思うけどな
実際清涼飲料水は毒だろ

67: 2021/10/13(水) 06:19:09.287 ID:aFLpaoiv0
>>64
お茶もミネラルウォーターも毒なのか

68: 2021/10/13(水) 06:22:12.292 ID:Y1ZS6XyNd
>>67
スレの流れ的にスポーツ飲料の事だろ
たしかに果糖ぶどう糖液糖は毒

72: 2021/10/13(水) 06:23:45.314 ID:aFLpaoiv0
>>68
清涼飲料水って書いてるやん

75: 2021/10/13(水) 06:25:34.379 ID:Y1ZS6XyNd
>>72
水禁止とか死ぬやん

69: 2021/10/13(水) 06:22:31.146 ID:kSkdbcW00
お米やパンツを食べまくって太ってきた僕にはこのスレは怖い

73: 2021/10/13(水) 06:24:32.186 ID:b+DPj8OWa
>>69
通報した

71: 2021/10/13(水) 06:22:41.956 ID:B2h62kjla
コーラを1日1リットル以上飲んでた時期があったけどくるぶしのあたりが黒ずんで皮がガサガサになって怖くなってそこからコーラとか飲むの一切やめた
そしたら治った

80: 2021/10/13(水) 06:43:10.496 ID:KvhPtYKI0
知識があると思い込んでるみたいだけどその知識どこから得た?
バラエティーとかネットの偏向記事だろどうせ

82: 2021/10/13(水) 06:51:08.117 ID:FWbCYw0b0
清涼飲料水いわゆるジュースと、砂糖菓子、油物(マクドナルドのハンバーガー)なんかは確かに禁止した方がいいと思う
でもそれは6歳くらいまでかな、自我が芽生え始めてからではそれはほぼ虐待と言っていい

というか6歳までにそういったものに美味しさを感じなければそもそも手を出す機会もない
子供なんてのは中学までは家と学校or塾の往復なのでコンビにで自分で飯買うようになるまで食い物のコントロールなんて容易

俺の親は上記の内容で制限させたと親自ら言ってたが、確かにジュースよりも水の方が好きで買うし、砂糖菓子というか甘い物食いたいとかいう欲求は人生で1度か2度しか思ったことない
もちろんマクドナルド食いたい!とかも無いわ

83: 2021/10/13(水) 07:01:58.598 ID:KAKQWPYx0
なぜダメなのかをきちんと教えて自分も同じ行動をすれば良い




https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634071698/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2