business_zangyou


1: 2023/03/15(水) 15:33:18.62 ID:Z12vLSxu0
公立学校の教員に残業代が支給されないのは労働基準法違反だとして、埼玉県の公立小学校の男性教員(64)が、県に未払い賃金約240万円の支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は8日付の決定で、教員側の上告を棄却した。公立学校教員の賃金支給は教職員給与特別措置法(給特法)で定められているが、同法とは別に労基法に基づく残業代の請求はできないとして教員側を敗訴とした1、2審判決が確定した。

小法廷は「上告理由に当たらない」とだけ述べて教員側を敗訴とした詳しい理由を示さなかったが、2審の給特法の解釈に不合理な点はないと判断したとみられる。裁判官4人全員一致の判断。別の教員が今後同様の訴訟を起こしても、残業代が認められる可能性は低くなった。

 給特法は、校外学習や職員会議など4業務に限り公立学校教員に時間外勤務を命じられると規定。月給の4%を「教職調整額」として一律支給する代わりに、残業代の支払いを認めていない。再任用で働く男性教員は訴訟で、4業務以外でも朝の登校見守りなどを指示されていたとし、給特法とは別に労基法に基づいて残業代が支払われるべきだと訴えた。

1審・さいたま地裁判決(2021年10月)、2審・東京高裁判決(22年8月)はいずれも、教員が自主的な業務を期待される特殊な職務であることを踏まえ、給特法はあらゆる時間外業務で労基法の適用を排除しているとし、請求を棄却した。ただし、1審判決は「多くの教職員が一定の時間外勤務に従事せざるを得ない状況にあり、給特法は教育現場の実情に適合していないのではないか」と付言した。

 教員側は、校長が時間外労働をさせない注意義務を怠ったとして損害賠償も求めたが、1、2審判決はいずれも「日常的に長時間の時間外労働をしなければ事務処理ができないような状態ではなかった」などと退けた。【遠山和宏】

2: 2023/03/15(水) 15:33:29.86 ID:vHhhlwzMp
長い

16: 2023/03/15(水) 15:40:05.21 ID:kdhHY3Swr
>>2
ワイ「3文にまとめて」

AI「最高裁判所は、公立学校の教員が労働基準法に基づく残業代を請求することはできないという1、2審の判決を支持し、教員側の上告を棄却した。公立学校教員の賃金支払いは教職員給与特別措置法で規定されており、残業代の支払いを認めていない。給特法には4業務に限り時間外勤務を命じられることが規定されている。」

19: 2023/03/15(水) 15:40:45.62 ID:bZrhpRr40
>>16
はえー

4: 2023/03/15(水) 15:34:14.62 ID:Z12vLSxu0
教員の残業代、ガチで0円へ

7: 2023/03/15(水) 15:36:46.93 ID:tC4mmp2G0
> 給特法は、校外学習や職員会議など4業務に限り公立学校教員に時間外勤務を命じられると規定。月給の4%を「教職調整額」として一律支給する代わりに、残業代の支払いを認めていない。


時代錯誤な法律過ぎる

10: 2023/03/15(水) 15:37:49.40 ID:LxxYZi9O0
いやならやめろ

12: 2023/03/15(水) 15:39:06.55 ID:qXc3qhx/M
>>10
実際これから教職やるやつなんておらんくなるやろ

56: 2023/03/15(水) 15:57:57.71 ID:F8WrpEula
>>10
どんどん減ってる模様

13: 2023/03/15(水) 15:39:29.92 ID:LqYO7foY0
教員って大卒から見たら薄給だよなぁ

14: 2023/03/15(水) 15:39:31.75 ID:n8yubGYv0
仮に月給50万としても4%ならたった2万円相当やで
2万円で月に残業させ放題みたいな話やろ

15: 2023/03/15(水) 15:39:55.05 ID:5q4/6vLCd
4%は1日あたり30分の計算だから17:30以降残ってる奴はアホになる

20: 2023/03/15(水) 15:40:56.00 ID:n8yubGYv0
>>15
でもワイらが小学生の時とか、17:30とか18時で帰っとる教師なんかおったか?
わいは全然記憶にないで
部活終わるの20時とかでも普通に先生だいたい残っとったで

21: 2023/03/15(水) 15:41:03.45 ID:Y7BaVkNY0
サブスクみたいなもんや
民間にも導入しろ!!

22: 2023/03/15(水) 15:41:21.13 ID:j8EwVXCKa
4%だから文句言うな(基準は50年以上前)
ちょっと頭弱くない?

23: 2023/03/15(水) 15:42:05.05 ID:eLtkBRUQ0
教師嫌いだからまぁええか!

24: 2023/03/15(水) 15:42:10.88 ID:ssHehQa00
てか何をそんなやることあるん?

25: 2023/03/15(水) 15:42:27.72 ID:jQy6yl7G0
やめれば?w
どうせ別の業種うつれないでしょ?って足元見られてるよwww

29: 2023/03/15(水) 15:45:16.64 ID:lJP+813r0
>>25
だから新卒が全然教員採用試験受けてくれなくなってるぞ

26: 2023/03/15(水) 15:43:55.23 ID:jPmNEumS0
ただでさえ子供の相手しなきゃいけなくてストレスフルマッハやのに

27: 2023/03/15(水) 15:44:35.93 ID:kpII5Jqo0
ワイ元美術教師やが
土日も生徒の為のネタ探しとかで出かけてたりしてたから
休みマジでなかったわ

33: 2023/03/15(水) 15:46:15.65 ID:LqYO7foY0
Z世代が炎上したら学校にクレーム入れたるからな~w

35: 2023/03/15(水) 15:46:37.03 ID:kpII5Jqo0
つか昼休みも生徒の相手とか授業準備とか
電話とかあるからほぼ昼休み抜きで
放課後からやっと自分の仕事の準備出来るとかやから
定時で帰っても家で仕事が現実や

49: 2023/03/15(水) 15:52:22.28 ID:bZrhpRr40
>>35
教育なんていくらでも効率化できるのに
仕事減るの恐れて何十年も同じシステムでやっとったらそらブラック化するわ

52: 2023/03/15(水) 15:55:19.86 ID:kpII5Jqo0
>>49
せめて教師の事務対応は誰かに回せや
なんで奨学金対応教師やらなあかんねん

58: 2023/03/15(水) 15:58:41.31 ID:bZrhpRr40
>>52
教員は教えるだけにしたら
教員から管理職への出世がなくなるから拒否しとるんやろ

62: 2023/03/15(水) 16:01:22.53 ID:kpII5Jqo0
>>58
現場は誰も管理職になりたい人おらんのに

67: 2023/03/15(水) 16:03:36.37 ID:bZrhpRr40
>>62
その割には校長教頭はええ車乗っとたわ
不思議やな

38: 2023/03/15(水) 15:47:32.91 ID:ech6YxHFM
これで教師足らないとか草

40: 2023/03/15(水) 15:47:50.88 ID:JzPFcqod0
嫌ならやめろで人手がどんどん減っていくわーくにさすがやね

41: 2023/03/15(水) 15:48:16.65 ID:UAzT2tWhd
普通サボるしかない
残業とみなさないならそれをやらなければいいだけ

45: 2023/03/15(水) 15:51:09.54 ID:ffJ0QIhXd
少子化なのに教師優遇する意味がないからな

48: 2023/03/15(水) 15:51:55.94 ID:81zMMiAh0
授業は教科書読ませてその間に事務仕事すればいい

59: 2023/03/15(水) 15:59:36.90 ID:79yphjEB0
定額働かせ放題やしな

60: 2023/03/15(水) 16:00:06.30 ID:SEQnToWVM
まだまだなんよ

63: 2023/03/15(水) 16:01:57.53 ID:QFjQag5Ka
>>60
こんなん余裕やね

68: 2023/03/15(水) 16:03:45.12 ID:XIfygtyVp
>>60
これはまだ絞れる

69: 2023/03/15(水) 16:05:55.07 ID:g0WoQVKi0
>>60
教師に夢見てる学生多すぎやろ

70: 2023/03/15(水) 16:06:24.52 ID:SEQnToWVM
中学理科はこれなんよね
まぁ教職取ってからの学部卒って少ないもんね

74: 2023/03/15(水) 16:07:14.69 ID:7XWNyHwja
まあ公務員の中でも給料はええからな
というか大卒30歳で600万ってなかなかええやろ
大卒の中でも

84: 2023/03/15(水) 16:12:11.70 ID:kpII5Jqo0
ワイは高校やったからマシやけど
中学と小学校はほんまの地獄や
絶対やりたくない

88: 2023/03/15(水) 16:13:36.97 ID:HWGYA1eSH
どうせ非難されるんやし民間委託でええんじゃないか
無償は廃止で




https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678861998/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2