
1: 2020/03/29(日) 18:32:58.678 ID:ZJsnnMCB0NIKU
人生の途中から知的障害になるみたいなもんじゃん
5: 2020/03/29(日) 18:33:58.677 ID:JxVWBrfn0NIKU
統合しすぎてなにが失調してるか意味不なんだよな
6: 2020/03/29(日) 18:34:10.521 ID:jwroM++a0NIKU
知的はまた別
あれは言語能力やらそこらへんから無理だから
糖質は治る可能性があるだけマシ
あれは言語能力やらそこらへんから無理だから
糖質は治る可能性があるだけマシ
7: 2020/03/29(日) 18:34:50.969 ID:Y6dBHfcB0NIKU
>>6
まあ重度化して廃人になったらもう区別つかねえけどな
まあ重度化して廃人になったらもう区別つかねえけどな
8: 2020/03/29(日) 18:34:56.092 ID:ZJsnnMCB0NIKU
>>6
治るん?
治るん?
11: 2020/03/29(日) 18:36:22.647 ID:mCe+dGK80NIKU
>>8
ある程度は治るけどストレスなんかで再発する
ある程度は治るけどストレスなんかで再発する
12: 2020/03/29(日) 18:36:24.674 ID:Y6dBHfcB0NIKU
>>8
症状が比較的少ない寛解期ってのがあってそこで安定させる
症状が比較的少ない寛解期ってのがあってそこで安定させる
18: 2020/03/29(日) 18:38:42.119 ID:0bN6gGNf0NIKU
自分がおかしいと思ってないからたちが悪い
19: 2020/03/29(日) 18:39:16.780 ID:JRMc3gDu0NIKU
>>18
おかしいてt自覚できてるやつが99割だと思うが
おかしいてt自覚できてるやつが99割だと思うが
81: 2020/03/29(日) 19:13:51.718 ID:0bN6gGNf0NIKU
>>19
みんな自覚できてないだろ
自覚できてる奴が集団ストーカーとか電波送り込んでくるとかないわ
みんな自覚できてないだろ
自覚できてる奴が集団ストーカーとか電波送り込んでくるとかないわ
21: 2020/03/29(日) 18:39:29.783 ID:ZJsnnMCB0NIKU
自分をおかしいと思っててもなるもんなのかな
27: 2020/03/29(日) 18:40:52.125 ID:Y6dBHfcB0NIKU
>>21
認識しようがない
寛解したらあれは幻覚だったとわかるっぽい
認識しようがない
寛解したらあれは幻覚だったとわかるっぽい
32: 2020/03/29(日) 18:44:04.051 ID:xYBOyWI+0NIKU
統合失調症の暴力犯だったか殺人犯だったかの率は
正常より低いってデータ読んだことあるな
一発がでかいとか ほぼ理解不能な犯行で気味悪いから
統合失調症は危険ってイメージになるらしいが
正常より低いってデータ読んだことあるな
一発がでかいとか ほぼ理解不能な犯行で気味悪いから
統合失調症は危険ってイメージになるらしいが
43: 2020/03/29(日) 18:48:13.451 ID:0P+k21y8MNIKU
>>32
そもそも統失が少ないからとかじゃね?
仮に本当に少なかったとしても起きる起きない以上に起きたら泣き寝入りしかないってのが
怖いわけだし
そもそも統失が少ないからとかじゃね?
仮に本当に少なかったとしても起きる起きない以上に起きたら泣き寝入りしかないってのが
怖いわけだし
34: 2020/03/29(日) 18:44:26.712 ID:LOL13SOAaNIKU
統合失調症は薬が強いから内臓やられて平均寿命60らしいな
35: 2020/03/29(日) 18:45:06.598 ID:ZJsnnMCB0NIKU
>>34
意外と寿命長いな
意外と寿命長いな
58: 2020/03/29(日) 18:54:56.432 ID:pz5UHIxyaNIKU
>>34
薬よりもむしろ、何か具合が悪くてもちゃんと医者に言えないのが問題。ストレス多いから胃潰瘍→出血死とかもありえるしね
治療薬処方してもちゃんと内服しなかったり、いつのまにか病院来なくなったり
そんなことある!?っていう症例も多い。部屋に引きこもりで動かなすぎて、若いのに両足の血栓症、服と皮膚が一体化してる......とか
薬よりもむしろ、何か具合が悪くてもちゃんと医者に言えないのが問題。ストレス多いから胃潰瘍→出血死とかもありえるしね
治療薬処方してもちゃんと内服しなかったり、いつのまにか病院来なくなったり
そんなことある!?っていう症例も多い。部屋に引きこもりで動かなすぎて、若いのに両足の血栓症、服と皮膚が一体化してる......とか
39: 2020/03/29(日) 18:47:02.872 ID:x5rHGBWh0NIKU
みんな糖質誤解しているけど思った以上見た目は普通だぞ
ただ患者自身も周りもボディブローのように疲弊していく
ただ患者自身も周りもボディブローのように疲弊していく
42: 2020/03/29(日) 18:48:08.626 ID:5szAzJ4t0NIKU
統合失調症は現代の医学では治らないよ
薬で症状抑えることはできるけど、一生薬飲み続ける必要がある
薬で症状抑えることはできるけど、一生薬飲み続ける必要がある
49: 2020/03/29(日) 18:50:59.333 ID:x5rHGBWh0NIKU
俺も親が糖質だったけど、子供の頃はうちの親がおかしいとは思わんかったな
62: 2020/03/29(日) 18:58:05.303 ID:3lFKhhC6aNIKU
絡むとしんどいけど、みてるぶんにはおもろい
67: 2020/03/29(日) 19:01:44.798 ID:XpC9uJPn0NIKU
自分で自覚して薬飲めるぐらいになれば大丈夫
70: 2020/03/29(日) 19:02:45.703 ID:zkN40UGy0NIKU
友達がいきなり宇宙にある何かの話しや幽霊みた話しや家族に盗人扱いされたは話しし出したんだけど
宇宙に関してはかなりいきなりだし前後にかなり強いストレスがあった
発症したのかな?精神科入院したんだけど本人からは糖質になったとかは聞いてない
宇宙に関してはかなりいきなりだし前後にかなり強いストレスがあった
発症したのかな?精神科入院したんだけど本人からは糖質になったとかは聞いてない
73: 2020/03/29(日) 19:06:41.595 ID:QzGN2qyLMNIKU
統失の人の動画やら文章を見続けると自分も統失になるってレスたまに見かけるけど本当なんかね
87: 2020/03/29(日) 19:17:11.740 ID:ZV/84OKb0NIKU
>>73
感応性感受性の高い奴が真正面から向き合ったら狂うかもな
常人の思考のままで理解できるわけがない
感応性感受性の高い奴が真正面から向き合ったら狂うかもな
常人の思考のままで理解できるわけがない
74: 2020/03/29(日) 19:07:11.490 ID:ndYfEfgqMNIKU
俺も糖質なったけど引きこもる事で解決したわ
大きな別の問題が浮上しちゃったんだけど
大きな別の問題が浮上しちゃったんだけど
100: 2020/03/29(日) 19:41:12.184 ID:fNrIzv5naNIKU
>>74
俺もそれ。内職と家事とかしてる
俺が外で働くなんて土台無理な話だった
俺もそれ。内職と家事とかしてる
俺が外で働くなんて土台無理な話だった
102: 2020/03/29(日) 20:03:05.085 ID:WYBtESM10NIKU
>>100
この病気ってストレスでなるの?彼氏がなってしまった
この病気ってストレスでなるの?彼氏がなってしまった
105: 2020/03/29(日) 20:10:21.440 ID:R3FXRSJr0NIKU
>>102
なる。ストレス負荷がかかり過ぎると発症する。あと遺伝の関係もある
性格的に真面目で大人しいコミュ障がなるが草のやり過ぎのジャンキーもなる
なる。ストレス負荷がかかり過ぎると発症する。あと遺伝の関係もある
性格的に真面目で大人しいコミュ障がなるが草のやり過ぎのジャンキーもなる
107: 2020/03/29(日) 20:14:22.163 ID:WYBtESM10NIKU
>>105
遺伝はあるみたい ストレスはわからなさすぎて…自分が悪かったのかなと悩む
どうしたら治る?なってしまった前と後と性格変わる?
遺伝はあるみたい ストレスはわからなさすぎて…自分が悪かったのかなと悩む
どうしたら治る?なってしまった前と後と性格変わる?
110: 2020/03/29(日) 20:19:53.277 ID:R3FXRSJr0NIKU
>>107
虐めとかパワハラあるからね働いてると。
発症前後でと言うより状態が悪い時を繰り返してると重症化する
生半可の覚悟じゃ糖質と一緒にいるのは無理だよ。貴方が金稼いできて彼氏が主夫になるとかならいいけどね
虐めとかパワハラあるからね働いてると。
発症前後でと言うより状態が悪い時を繰り返してると重症化する
生半可の覚悟じゃ糖質と一緒にいるのは無理だよ。貴方が金稼いできて彼氏が主夫になるとかならいいけどね
111: 2020/03/29(日) 20:22:12.328 ID:R3FXRSJr0NIKU
>>107
糖質は治らないが服薬を続けてストレスフリーな環境があれば落ち着く。糖質の治療のキモは服薬と通院だがヤブ医者は何十錠も薬を出すから腕のある医者を探す事
糖質は治らないが服薬を続けてストレスフリーな環境があれば落ち着く。糖質の治療のキモは服薬と通院だがヤブ医者は何十錠も薬を出すから腕のある医者を探す事
114: 2020/03/29(日) 20:35:11.556 ID:WYBtESM10NIKU
>>111
ありがとう つらいわ
ありがとう つらいわ
116: 2020/03/29(日) 20:44:18.126 ID:R3FXRSJr0NIKU
>>114
幾つだか知らないけど無理して一緒にいると貴方まで病むよ
共倒れする位なら彼氏は実家に帰って貴女はあなたの人生を歩む道もある
幾つだか知らないけど無理して一緒にいると貴方まで病むよ
共倒れする位なら彼氏は実家に帰って貴女はあなたの人生を歩む道もある
84: 2020/03/29(日) 19:15:17.684 ID:F/JLqJT7dNIKU
糖質は脳のいらない情報を削除する機能が壊れてるんだっけ
91: 2020/03/29(日) 19:23:21.459 ID:xEqBytnj0NIKU
他人だからいいけどいざ知り合いが拗らせたり自分が拗らせたりしたらと思うと割とガチめに怖い病気だよな
115: 2020/03/29(日) 20:35:45.729 ID:c6r3Hrpv0NIKU
国立理系院生糖質2級で就活してるけど30受けて内定0
休学留年してないのにこれ
社会復帰もくそもねえわ
休学留年してないのにこれ
社会復帰もくそもねえわ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1585474378/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2