car_orbis_nsystem


1: 平成31年 04/24(水)09:25:38 ID:YsB
お前ら「交通の流れ交通の流れ交通の流れ交通の流れ交通の流れ交通の」

ワイ「なんやこいつら…」

4: 平成31年 04/24(水)09:33:28 ID:fje
>>1
わかる
流れなんて知らんわ

5: 平成31年 04/24(水)09:34:41 ID:YsB
制限速度で交通の流れを作ればええ話やん
スピード出さないと車ひっくり返るんか?

7: 平成31年 04/24(水)09:38:30 ID:Pp1
そんなにストレスなら電車で移動したらいいやん
お前を誰も非難せんぞ

8: 平成31年 04/24(水)09:40:07 ID:YsB
>>7
いやワイは制限速度で走るからそれが気に食わん奴が電車乗ればええんやで

9: 平成31年 04/24(水)09:40:54 ID:hfg
渋滞の原因(イッチ)

11: 平成31年 04/24(水)09:41:30 ID:YsB
>>9
本来起きない筈なんやで?

12: 平成31年 04/24(水)09:41:59 ID:mKy
60くらいが燃費がいい車作るメーカーが悪い

13: 平成31年 04/24(水)09:42:00 ID:YsB
制限速度で流れを作れや

14: 平成31年 04/24(水)09:43:25 ID:o9C
適切な車間距離を作るには本人以外の力も必要や
イッチみたいに制限速度のためにブレーキふみふみな運転してたら危なくて仕方ない

16: 平成31年 04/24(水)09:46:48 ID:YsB
>>14
何でブレーキ踏む必要があるんですかね
クリープで50キロ出るんか?

15: 平成31年 04/24(水)09:46:41 ID:8nV
速度絶対守るマンって1キロでも超過したらドラレコもって自首するん?

17: 平成31年 04/24(水)09:47:37 ID:YsB
>>15
しないよ?バカなの?

22: 平成31年 04/24(水)09:55:35 ID:8nV
>>17
いやどの程度の守るマンなのかなって思って
ほな万が一にも超過しないために常に制限速度マイナス10キロで走ってるとか?

24: 平成31年 04/24(水)10:09:32 ID:YsB
>>22
だから制限速度で走るっつってんだろ
何がマイナス10だよ
遅えんだよカス

18: 平成31年 04/24(水)09:50:00 ID:VlO
制限速度ちょうどくらいで走るのを禁止する要素がないからJボーイも歯ぎしりするだけや

19: 平成31年 04/24(水)09:51:05 ID:YsB
>>18
そら法律守って逮捕なんてあり得んし

20: 平成31年 04/24(水)09:53:27 ID:mKy
わいはトロいし軽からよく煽られんやで

21: 平成31年 04/24(水)09:53:37 ID:Cdg
田舎の一本道で先頭が軽トラだった時の絶望感は異常

26: 平成31年 04/24(水)10:10:58 ID:YsB
制限速度で走ることは悪くないから反論できないから「1キロ超えたら自首すんの?」とか「マイナス10で走んの?」とかアホな返しがくるんやね

30: 平成31年 04/24(水)10:15:33 ID:Rie
>>26
でも厳密にちょうど制限速度では走れんやろ?
ワイは制限速度マイナス5キロから制限速度の間を保ってるわ

31: 平成31年 04/24(水)10:16:08 ID:YsB
>>30
プラマイの概念がないんか?

35: 平成31年 04/24(水)10:18:34 ID:Rie
>>31
知るかよ
プラスがあるなら制限速度守ってないやんけ

37: 平成31年 04/24(水)10:21:48 ID:YsB
>>35
「1キロずれたからまもってないー!」
小学生みたいな屁理屈やな
ピッタリで走り続けるなんて無理に決まってるやん

40: 平成31年 04/24(水)10:24:31 ID:Rie
>>37
「ピッタリで走り続けるなんて無理」それはワイが言ったことや
つまり結局守ってないんやろ?

32: 平成31年 04/24(水)10:16:52 ID:4Fq
道路交通法ってそもそも交通の安全と円滑を図るためたから制限速度で走ることで渋滞が起きるなら道路交通法自体が適用されないかもしれん

34: 平成31年 04/24(水)10:18:12 ID:YsB
>>32
何故制限速度で走って渋滞が起きるのか
それは皆が守らないから

36: 平成31年 04/24(水)10:20:15 ID:9ui
>>34
交通量のキャパを超えただけやで
そこから+ザグなり圧迫効果もある
渋滞学の教授曰く交通量のキャパは速度が高いほど広がるらしい

38: 平成31年 04/24(水)10:22:14 ID:YsB
>>36
はえーそうなんや
なら守るのも考えものやな

41: 平成31年 04/24(水)10:24:35 ID:9ui
>>38
渋滞の原因はさっきいった地形に急制動が加わって渋滞が固着するらしいで
一番大事なのは速度より車間保持とゆったりとした減速やってさ

45: 平成31年 04/24(水)10:27:34 ID:YsB
間違えた
>>41で納得したから守るのもやめる

46: 平成31年 04/24(水)10:29:27 ID:9ui
>>45
高速ではエンブレで対応できる車間保持と速度が大事やで
あとは譲り合いやなくて譲りの精神が大事やで

47: 平成31年 04/24(水)10:30:13 ID:YsB
>>46
当然ブレーキなんて踏まないでワイは

42: 平成31年 04/24(水)10:24:54 ID:YsB
なんか>>34で納得したわ
ワイ守るのやめた

48: 平成31年 04/24(水)10:31:35 ID:X4o
40を40で、60を60でならなんも言わん
ただわけわからんタイミングで40を35とか60を50とかはAUTO

49: 平成31年 04/24(水)10:32:20 ID:YsB
>>48
それは論外やろ…

50: 平成31年 04/24(水)10:33:39 ID:o9C
>>48
結局速度守るマンはこうなるんよね
あ、速度越えそうやな(ブレーキフミー)
→35kmに

56: 平成31年 04/24(水)10:42:22 ID:F19
適正速度で車間距離守ればそうそう渋滞は起きないって研究結果出てるんよなぁ
車乗りは悔い改めて

58: 平成31年 04/24(水)10:49:40 ID:vGQ
したきゃ追い越しすれば良いじゃんの精神
よくまあ追い越しするよなあいつら

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556065538/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2