1: 2021/01/31(日) 02:50:49.770 ID:Z7ppAnUL0
わからない奴は平成令和のザコ
no title

3: 2021/01/31(日) 02:51:44.959 ID:FiCDd2Xf0
左下のやつは今でも使うわ

4: 2021/01/31(日) 02:51:48.267 ID:MqIW/HuBr
用途分からないものってあるのか?

形見れば平成後期生まれでもわかると思うんだけど

10: 2021/01/31(日) 02:53:52.418 ID:6B0+O2uA0
>>4
くまのやつどうやって使うのか分からん

15: 2021/01/31(日) 02:54:44.428 ID:SPeoJG5Da
>>10
玄関の守護神

6: 2021/01/31(日) 02:52:00.118 ID:klYoWeIKd
風呂混ぜる奴懐かしいな

7: 2021/01/31(日) 02:52:41.881 ID:IILWyPoC0
黒電話は黒じゃなくて薄いベージュ色だったわ

9: 2021/01/31(日) 02:53:50.147 ID:Ym/0hGYt0
熊の木彫りは欲しいかも

11: 2021/01/31(日) 02:54:08.119 ID:WQ/JixgU0
全部わかるがスプーンと風呂かきまぜるやつはウチには無かったな

12: 2021/01/31(日) 02:54:22.101 ID:deMjLCxx0
平成生まれですが全部わかる
というか泣きそう

13: 2021/01/31(日) 02:54:23.314 ID:zRI7p2zh0
グレープフルーツとか今どうやって食うんだ?

16: 2021/01/31(日) 02:54:55.935 ID:aZb20yqzM
黒電話は昭和でも戦時中とかじゃないの?

32: 2021/01/31(日) 02:57:59.734 ID:c/hIdBDK0
>>16
平成15年ぐらいまで田舎のじいちゃん家にあったわ

18: 2021/01/31(日) 02:55:30.902 ID:9KxTYj5U0
なぜか木製の玉の暖簾
no title

24: 2021/01/31(日) 02:56:24.146 ID:SPeoJG5Da
>>18
婆ちゃん家にあったな懐かしい

63: 2021/01/31(日) 03:17:45.220 ID:JJ5Y/tPj0
>>18
今見るとオシャレ


19: 2021/01/31(日) 02:55:34.473 ID:0Wsn+k+p0
全部わかって全部あったな

21: 2021/01/31(日) 02:55:45.290 ID:aZb20yqzM
右上と中段左の用途は

30: 2021/01/31(日) 02:57:36.896 ID:9KxTYj5U0
>>21
モロゾフのクッキー缶と風呂桶をかき混ぜるやつ

38: 2021/01/31(日) 02:59:53.727 ID:aZb20yqzM
>>30
何でモロゾフ?配給とかされてたの?
風呂かき混ぜるのも意味わからん
入浴剤が必須だったのか

42: 2021/01/31(日) 03:01:50.310 ID:WQ/JixgU0
>>38
その時代の流行りかわからんがこのクッキー缶の缶とデンマーククッキー缶は必ずあった

23: 2021/01/31(日) 02:56:16.436 ID:Cs1VGgV+a
右上だけ知らん
ほかは全部家にあったし真ん中は現役

31: 2021/01/31(日) 02:57:57.503 ID:AeQMdLF30
何そのスプーン

35: 2021/01/31(日) 02:59:08.180 ID:J7TYW3pba
熊はしつこい押し売りとか空き巣と鉢合せした時に殴りやすい形に作ってあるんよ

39: 2021/01/31(日) 03:00:49.982 ID:c/hIdBDK0
ガラケーから黒電話に掛けてもちゃんと繋がるから電話の原理自体は今も昔も変わらないんだなぁって思った
スマホから掛けられるのかは知らん

55: 2021/01/31(日) 03:13:31.781 ID:9QIPLVx/0
スプーンと左のクワみたいなのとアルカディアは分からない

57: 2021/01/31(日) 03:15:03.597 ID:gLNrJ8pZM
ギザギザスプーンって今ないの?
苺牛乳用に使ってたけど合ってる?

80: 2021/01/31(日) 03:25:39.300 ID:y/4WGr8+0
>>57
ギザギザスプーンはグレープフルーツじゃないか?苺牛乳スプーンは苺を潰しやすい様に平たくなってる。

58: 2021/01/31(日) 03:15:09.372 ID:ri+n4Vn20
クッキー缶は多分見た通りのクッキー缶で、
それを捨てずに使いまわして中に小物とかを入れてたから
ずっと家にあったって言いたいんじゃなかろかと思う

59: 2021/01/31(日) 03:15:10.143 ID:PosglVtu0
あのギザギザスプーン現役だわ
メロンとか硬いアイス食べる時に使ってる

65: 2021/01/31(日) 03:18:29.439 ID:gLNrJ8pZM
>>59
あーメロン食べるのにも使ってた
それと半分に切ったオレンジ

62: 2021/01/31(日) 03:16:14.162 ID:4bwe/imv0
懐かしくて涙出てくる
幼少期と両親思い出して涙止まらん

64: 2021/01/31(日) 03:17:51.509 ID:GYw1TUppM
お婆ちゃんのこと思い出して泣けてきた

66: 2021/01/31(日) 03:18:42.106 ID:hoy0MVXba
うちにはクッキー缶より、風月堂のゴーフル缶がある率が高かったわ

73: 2021/01/31(日) 03:22:03.571 ID:GYw1TUppM
なんで昭和ってあんなに温かかったんだろうなぁ

なんで今はこんなに便利な時代なのに寒いんだろう

78: 2021/01/31(日) 03:24:09.506 ID:lM4aD3SK0
電話台の左上のスペースにはオルゴールが入るんじゃね?

84: 2021/01/31(日) 03:26:26.222 ID:Zq3+2dlA0
ギザギザスプーンはグレフルだろな

85: 2021/01/31(日) 03:27:21.475 ID:SF13sCUla
平成以降で実家に無かったのは黒電話とハエたたきくらいだな
四隅と真ん中は未だに現役だし

88: 2021/01/31(日) 03:29:13.119 ID:oaQhAlpj0
このスレ見てて思うのはやっぱり昭和を経験してるおっさんが集まると書き込みにも特有の雰囲気が出る
他のスレもそうだった

91: 2021/01/31(日) 03:32:37.594 ID:ECcFWKzY0
こういう缶切りも今はあんま使うことないよな
no title

96: 2021/01/31(日) 03:33:51.996 ID:Zq3+2dlA0
>>91
これの緑は実家にあるわ
使うこともないけど

97: 2021/01/31(日) 03:34:18.800 ID:igvbWeJUM
>>91
現役だわ
中にコルク抜きも付いてる

99: 2021/01/31(日) 03:35:16.074 ID:PosglVtu0
>>91
カーチャンに使ってみって試されたことはある
普通に使って見せたらなんかガッカリされた



https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612029049/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2