俺はCoccoだと思うんだけど
2: 2023/09/16(土) 21:05:55.247 ID:Dm8dXxDd0
中田ヤスタカだな
3: 2023/09/16(土) 21:06:22.477 ID:Dm8dXxDd0
中田ヤスタカはお前らウケは賛否両論だが
間違いなく天才だと思う
間違いなく天才だと思う
5: 2023/09/16(土) 21:06:44.668 ID:71ZjHGamp
hide
6: 2023/09/16(土) 21:06:50.399 ID:w7W/a/td0
悔しいけど秋元康だな
7: 2023/09/16(土) 21:06:57.439 ID:Dm8dXxDd0
中田ヤスタカの曲が1番洗練されてるイメージ
良い意味で無難で万人ウケするのは宇多田ヒカル
良い意味で無難で万人ウケするのは宇多田ヒカル
9: 2023/09/16(土) 21:07:14.609 ID:qrpR6HrTp
ヤスタカ初期カプセルは好きだけどエレクトロに走ってからは微妙
11: 2023/09/16(土) 21:07:25.544 ID:Dm8dXxDd0
久保田利伸とか宇多田ヒカルは良い意味で聴きやすい
12: 2023/09/16(土) 21:07:41.480 ID:hy5hZOPga
中田ヤスタカはあんなチャラそうな雰囲気なのにルーツはゲーム音楽好きで自分の曲でもちゃんとそれが活きてるもんな
13: 2023/09/16(土) 21:07:46.762 ID:AoqShFOq0
山塚アイ
43: 2023/09/16(土) 21:18:21.905 ID:Cj2NKcoe0
>>13
ブルドーザーだかユンボだかでライブハウス破壊したんだっけ
80年代のジャパノイズとパンクのミュージシャン達は過激よね
ブルドーザーだかユンボだかでライブハウス破壊したんだっけ
80年代のジャパノイズとパンクのミュージシャン達は過激よね
15: 2023/09/16(土) 21:08:01.421 ID:Ri+Ei4f20
桑田佳祐
18: 2023/09/16(土) 21:09:35.845 ID:Dm8dXxDd0
サザンはいとしのエリーとか希望の轍がいいね
21: 2023/09/16(土) 21:11:07.636 ID:c9uL3/fo0
鈴木雅之
23: 2023/09/16(土) 21:11:16.432 ID:obWpDgJAd
菅野よう子
28: 2023/09/16(土) 21:12:48.633 ID:YCmpwaG50
スーパーフライの人
29: 2023/09/16(土) 21:13:25.550 ID:Dm8dXxDd0
藤井風も好きな人は好きそう
32: 2023/09/16(土) 21:14:21.004 ID:cYef165S0
これ常田大希って言ったら叩かれる?
33: 2023/09/16(土) 21:14:26.247 ID:hLjfXdjf
荒井由実
桑田佳祐
喜納昌吉
椎名林檎
桑田佳祐
喜納昌吉
椎名林檎
39: 2023/09/16(土) 21:16:57.537 ID:hy5hZOPga
宇多田ヒカルは否定しないしアルバム2枚くらい持ってるけどあれは日本の文脈に無かったものを持ち込んだことに対するインパクト要素が大きい気がする
42: 2023/09/16(土) 21:17:40.492 ID:AHvrXxlG0
無罪モラトリアム初めて聴いた時はビビった
46: 2023/09/16(土) 21:19:40.901 ID:hy5hZOPga
10代の時の俺が一番反応した宇多田の曲がトラベリングだなあ
https://youtu.be/tuyZ9f6mHZk?si=skjV0XM6rtBeMBOF
宇多田ヒカルは洋楽っぽさだけが良かったわけではない
https://youtu.be/tuyZ9f6mHZk?si=skjV0XM6rtBeMBOF
宇多田ヒカルは洋楽っぽさだけが良かったわけではない
47: 2023/09/16(土) 21:20:24.919 ID:F7rLW2jX0
売れた曲作った大勢みんな天才
その中でも才能っていう事で言えば量産、頻度、多様性じゃね?
あんま話題にならない映画音楽家とかも良さそう
その中でも才能っていう事で言えば量産、頻度、多様性じゃね?
あんま話題にならない映画音楽家とかも良さそう
92: 2023/09/16(土) 21:53:48.738 ID:dzCHJ7mcp
>>47
売れた曲=いかに広告に金かけるか
商業音楽である以上売れたから名曲ってわけじゃないのよね
売れた曲=いかに広告に金かけるか
商業音楽である以上売れたから名曲ってわけじゃないのよね
48: 2023/09/16(土) 21:21:08.996 ID:UA+J51OH0
邦楽はミスチルじゃね?
無難すぎるけど
無難すぎるけど
49: 2023/09/16(土) 21:21:29.174 ID:hy5hZOPga
カールスモーキー石井とかも富豪が無限に予算渡せば凄いこと出来る人だろうな
54: 2023/09/16(土) 21:23:34.008 ID:F7rLW2jX0
>>49
何じゃそりゃ
褒めてるのかも分からん
石井が富豪な訳だが
何じゃそりゃ
褒めてるのかも分からん
石井が富豪な訳だが
60: 2023/09/16(土) 21:25:42.272 ID:hy5hZOPga
>>54
テレビスケールではなくお祭りパフォーマンスイベントみたいなものをやったら楽しいものを作れる人だろうなって話
テレビスケールではなくお祭りパフォーマンスイベントみたいなものをやったら楽しいものを作れる人だろうなって話
62: 2023/09/16(土) 21:26:52.899 ID:F7rLW2jX0
>>60
なるほど
なるほど
50: 2023/09/16(土) 21:21:45.619 ID:WvMwxQjn0
洋楽のローカライズという点で浅井健一
51: 2023/09/16(土) 21:22:23.141 ID:Dm8dXxDd0
センスある曲って作ろうと思えば誰でも作れそうだが、無難で万人ウケする曲じゃないと売れないかも
57: 2023/09/16(土) 21:24:33.567 ID:4BqZFzvZa
草野マサムネだろ
作曲作詞歌唱全てが超高レベル
まさに天才だ
作曲作詞歌唱全てが超高レベル
まさに天才だ
58: 2023/09/16(土) 21:25:14.459 ID:/lEUcBphp
ここまで米津玄師出てきてないとかマジかよ
67: 2023/09/16(土) 21:27:35.269 ID:Dm8dXxDd0
EXILEのLovers Againとか好きだけど
お前らはどう思う
お前らはどう思う
70: 2023/09/16(土) 21:28:35.688 ID:hy5hZOPga
奥田民生とかは才能ではなくブレない人間性の良さってかんじがする
74: 2023/09/16(土) 21:31:39.421 ID:c04lMCiH0
ヤスタカはネオ渋谷系から一般受けする方向にいけたのがすげえよ
また路線変更して渋谷系専門のアニソン作家にでもなってくれねえかなあ
また路線変更して渋谷系専門のアニソン作家にでもなってくれねえかなあ
77: 2023/09/16(土) 21:34:58.315 ID:wK+N6CmwM
宇多田ヒカル
未だにファーストアルバム聴いてるわ
未だにファーストアルバム聴いてるわ
78: 2023/09/16(土) 21:35:00.309 ID:cYef165S0
草野マサムネみたいに駄曲作りまくってる中でたまーにド級の名曲生み出すアーティストが本当の素朴な才能の持ち主なんじゃないかと思う
85: 2023/09/16(土) 21:44:49.352 ID:DhDPR3DR0
総合力で中島みゆき
歌声も歌詞も曲も心が震える
歌声も歌詞も曲も心が震える
93: 2023/09/16(土) 21:58:03.605 ID:aTlDAuZI0
それぞれの時代で音楽を変えたやつらだな
スピッツやミスチル
サザンやユーミン
バンプや宇多田や林檎に米津
スピッツやミスチル
サザンやユーミン
バンプや宇多田や林檎に米津
95: 2023/09/16(土) 22:02:29.827 ID:gStYn57+a
川本真琴はもっとスゲー事になると思ってたんだけどなぁ
99: 2023/09/16(土) 22:28:59.799 ID:l0tsdSrA0
>>95
今もひっそり活動してるけどいい曲書くよ
今もひっそり活動してるけどいい曲書くよ
106: 2023/09/16(土) 23:20:08.328 ID:Lhf6a4lpa
阿久悠だろ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694865891/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2
King gnuだろうが
右翼の街宣車の音楽(姫神)だろうが
キッサコか海老蔵に見えるわ。