1: 21/07/27(火)16:45:36 ID:OO81
そんな味違うんか?
2: 21/07/27(火)16:46:12 ID:JKDI
違う
3: 21/07/27(火)16:46:29 ID:DaQx
味も違う
中国のは泥臭い
中国のは泥臭い
5: 21/07/27(火)16:47:59 ID:OO81
>>3
中国産と日本産当てられたら1万円もらえるけど
間違えたら両目に画鋲刺されるとしたらやる?
真剣に答えて
中国産と日本産当てられたら1万円もらえるけど
間違えたら両目に画鋲刺されるとしたらやる?
真剣に答えて
8: 21/07/27(火)16:49:57 ID:JKDI
>>5
百回やる
百回やる
4: 21/07/27(火)16:46:57 ID:xF7W
中国のほうが脂乗ってて美味いぞ
10: 21/07/27(火)16:50:57 ID:wvN1
酒振りかけてレンチンしなおしたりすると中国産でも普通に旨いぞ
11: 21/07/27(火)16:51:34 ID:1PPL
中国産のはちょっと臭いけど味は悪くない
13: 21/07/27(火)16:52:28 ID:OO81
言うて日本企業が中国で養殖してるうなぎもあるやろ?
そんなん判別不可やろ
そんなん判別不可やろ
14: 21/07/27(火)16:54:13 ID:1PPL
>>13
現状は鰻の品種自体違うからな
中国でニホンウナギを養殖してたらわからなくなるよ多分
現状は鰻の品種自体違うからな
中国でニホンウナギを養殖してたらわからなくなるよ多分
15: 21/07/27(火)16:55:14 ID:i3dB
中国産は皮が「食われてたまるか!」っていう根性を感じる
17: 21/07/27(火)16:57:31 ID:wvN1
>>15
分厚いしめっちゃグニョグニョするよな
分厚いしめっちゃグニョグニョするよな
16: 21/07/27(火)16:56:46 ID:kVqw
味以上に食感が違うだろ
18: 21/07/27(火)16:57:51 ID:OO81
どっち買うかで迷ってるんやが
倍違う値段出す価値あるんかと
倍違う値段出す価値あるんかと
25: 21/07/27(火)17:00:52 ID:1PPL
>>18
脂乗ったのが好きなら中国産
そうじゃないなら国産
脂乗ったのが好きなら中国産
そうじゃないなら国産
19: 21/07/27(火)16:58:05 ID:la5F
中国産てなんであんなプリプリなんやろな
21: 21/07/27(火)16:59:00 ID:Ieu5
>>19
焼いてるから
蒸せ
焼いてるから
蒸せ
23: 21/07/27(火)17:00:07 ID:OO81
同じ魚がそんな違わんやろ
24: 21/07/27(火)17:00:25 ID:ziBN
ワイ去年中国産食べたけどそれなりに美味しかったから今年も中国産買うつもり
デカイのが800円くらいで買えるのはお得やわ
美味しいの食べたかったから鰻料理屋で食うし
デカイのが800円くらいで買えるのはお得やわ
美味しいの食べたかったから鰻料理屋で食うし
26: 21/07/27(火)17:02:36 ID:GhFT
産地の問題ちゃうやろ
前にスーパーの鰻高いのから安いのまで何種類かかったことあるけど
食えるレベルのはひとつもなかったわ
鰻は鰻屋でしか食わん
前にスーパーの鰻高いのから安いのまで何種類かかったことあるけど
食えるレベルのはひとつもなかったわ
鰻は鰻屋でしか食わん
27: 21/07/27(火)17:03:24 ID:qkak
中国では今麻辣ウナギが人気らしいよ
28: 21/07/27(火)17:04:00 ID:OO81
>>27
言うて辛めのうなぎって普通に美味そうやん
言うて辛めのうなぎって普通に美味そうやん
29: 21/07/27(火)17:04:59 ID:Oq5o
中国産の鰻もフライパンで日本酒少し入れて蓋して蒸し焼きにするとフワフワになる
電子レンジは国産だろうが中国産だろうが皮が固くなるからフライパンおすすめ
電子レンジは国産だろうが中国産だろうが皮が固くなるからフライパンおすすめ
30: 21/07/27(火)17:05:04 ID:G1TV
鰻って美味しいと思ったことないわ
32: 21/07/27(火)17:06:13 ID:GhFT
>>30
鰻屋で4000円位の鰻重食ったらたいがい美味いやろ
それが不味いっていうならしゃあないし
それがコスパ悪いっていうならそれもしゃあないけど
鰻屋で4000円位の鰻重食ったらたいがい美味いやろ
それが不味いっていうならしゃあないし
それがコスパ悪いっていうならそれもしゃあないけど
33: 21/07/27(火)17:06:44 ID:0nEj
多少泥臭い事と食感が豚の皮に近いことを除けば似たようなものやで
34: 21/07/27(火)17:07:49 ID:od49
味に関しては結局タレ次第なとこが大きい
身の硬さはもう好みじゃね?
身の硬さはもう好みじゃね?
37: 21/07/27(火)17:09:45 ID:GhFT
>>34
スーパーのをタレ洗い流して蒸して炭火で焼きなおしたことあるけど
鰻自体が不味かった皮が分厚くて硬い
スーパーのをタレ洗い流して蒸して炭火で焼きなおしたことあるけど
鰻自体が不味かった皮が分厚くて硬い
50: 21/07/27(火)17:12:37 ID:od49
>>37
骨切りしてない鱧の皮みたいなもんやな
骨切りしてない鱧の皮みたいなもんやな
36: 21/07/27(火)17:09:33 ID:CM0L
吉野家とかのって中国産?
普通に上手くて社長がご馳走してくれる6000円とかの鰻重と大して変わらんと思ったんやけど
普通に上手くて社長がご馳走してくれる6000円とかの鰻重と大して変わらんと思ったんやけど
41: 21/07/27(火)17:10:48 ID:OO81
>>36
まあ中国産やろな
まあ中国産やろな
39: 21/07/27(火)17:10:13 ID:5gSJ
5000円の食ったことあるけれど美味しいとは思わなかったな
43: 21/07/27(火)17:11:23 ID:CM0L
>>39
ワイはそのランクのも旨いと思うけど吉野家の鰻も同じくらい旨いと感じるわ
ワイはそのランクのも旨いと思うけど吉野家の鰻も同じくらい旨いと感じるわ
45: 21/07/27(火)17:12:14 ID:GhFT
>>43
同じくらい美味いなら安い方食ってりゃええやろ
同じくらい美味いなら安い方食ってりゃええやろ
51: 21/07/27(火)17:13:09 ID:CM0L
>>45
吉野家は自腹やけど鰻屋で食う6000円くらいの奴は社長のおごりやし
吉野家は自腹やけど鰻屋で食う6000円くらいの奴は社長のおごりやし
42: 21/07/27(火)17:11:10 ID:GhFT
鰻は鰻屋以外で食ってはいかんよ
鰻屋で食っても好きじゃないならそれはもう合わんのやからしゃあない
鰻屋で食っても好きじゃないならそれはもう合わんのやからしゃあない
48: 21/07/27(火)17:12:33 ID:CM0L
>>42
鰻屋で高いの食っても吉野家で食ってもスーパーの鰻弁当食っても同じくらい旨いわ
馬鹿舌なんかな
鰻屋で高いの食っても吉野家で食ってもスーパーの鰻弁当食っても同じくらい旨いわ
馬鹿舌なんかな
55: 21/07/27(火)17:20:24 ID:OO81
大して変わらんってことか
56: 21/07/27(火)17:21:17 ID:AyD7
全然違うけどわからん奴はわからんってだけ
61: 21/07/27(火)17:56:37 ID:iaSx
中国から輸入して1週間か10日水槽で飼って出荷すれば国産になるってTVでやってたぞ
66: 21/07/27(火)18:04:19 ID:od49
>>61
精肉でも輸入して日本で整形したら国内産みたいな表示にできるよね
精肉でも輸入して日本で整形したら国内産みたいな表示にできるよね
63: 21/07/27(火)17:57:50 ID:omX9
高い店で一回食ってみたい
64: 21/07/27(火)17:58:28 ID:Ggcv
たっかい良い店行くと全然ちゃうで
タレ味つおいから白焼きやとわかりやすいんちゃう?
タレ味つおいから白焼きやとわかりやすいんちゃう?
72: 21/07/27(火)18:14:46 ID:WNcb
実際かなり違うけど
中国産を3回か日本産1回無料で食べれる権利をもらったら中国産を選ぶ
中国産を3回か日本産1回無料で食べれる権利をもらったら中国産を選ぶ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627371936/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2