1: 2023/04/13(木) 02:13:01.78 ID:07cqBEOm0
2: 2023/04/13(木) 02:13:22.10 ID:9dJ+WLqV0
有名やで
4: 2023/04/13(木) 02:13:42.22 ID:6X85Y+0M0
東さすがに濃すぎやろ
5: 2023/04/13(木) 02:13:48.72 ID:eAHFT0sP0
今更定期
6: 2023/04/13(木) 02:13:52.30 ID:i7at+DKYa
埼玉やが右やが
8: 2023/04/13(木) 02:14:22.95 ID:pL+C7d480
んで味はどうなんや
9: 2023/04/13(木) 02:14:27.30 ID:KIaxbMufM
(W)の方がダンチで美味い
(E)はゴミ
(E)はゴミ
10: 2023/04/13(木) 02:14:46.62 ID:5hZO6K/Sp
他のカップ麺もそうやろ
11: 2023/04/13(木) 02:14:50.63 ID:gl6PlRGv0
右がいいのに左しかないんだよな
だから買ってないわ
だから買ってないわ
15: 2023/04/13(木) 02:17:13.08 ID:byV5VVUF0
通販はどうなるんかな?
16: 2023/04/13(木) 02:17:23.86 ID:RcBEFvlS0
関東でも関西のうどんを食えるけど関西だと関東のうどん食えないよな
19: 2023/04/13(木) 02:17:48.30 ID:Jhv/0b4h0
左のは想像通りの塩辛さよな
めっちゃ喉かわく
めっちゃ喉かわく
21: 2023/04/13(木) 02:18:05.22 ID:VTlCipZK0
これってどこで区切れるんやろ
愛知は東か?
愛知は東か?
22: 2023/04/13(木) 02:18:10.83 ID:81hlm9QnM
これ西のほうが塩分多いんだよな😅
42: 2023/04/13(木) 02:22:30.96 ID:4lu4XOMhd
>>22
つまり薄味のカツオダシで塩分も少ないくせに
見た目だけは真っ黒の薄めた醤油でうどん食ってるのが関東なのか…可哀想に
つまり薄味のカツオダシで塩分も少ないくせに
見た目だけは真っ黒の薄めた醤油でうどん食ってるのが関東なのか…可哀想に
25: 2023/04/13(木) 02:18:36.20 ID:vU2i+wgId
カールも西日本ならいまだに食べられるんだよね
東日本って緩やかに衰退してるよな
東日本って緩やかに衰退してるよな
26: 2023/04/13(木) 02:18:37.46 ID:dIhH7lyP0
うどんは西の圧勝やろ
27: 2023/04/13(木) 02:18:59.55 ID:TgSEeh+Y0
醤油と砂糖は人の寿命を短くする兵器や
41: 2023/04/13(木) 02:22:30.64 ID:4D9Drdps0
赤いきつねとかも地域で出汁変えてるみたいなんやが
本当に味覚に県民性あるん?
本当に味覚に県民性あるん?
47: 2023/04/13(木) 02:23:31.08 ID:t0X+nh+Pd
>>41
旅行したことないんか
地域でダシの違いって顕著やぞ
旅行したことないんか
地域でダシの違いって顕著やぞ
44: 2023/04/13(木) 02:22:47.61 ID:M6ejOUqV0
味なんて濃ければ濃いほど美味い
45: 2023/04/13(木) 02:22:59.30 ID:vOg+joSD0
Amazonみたら東、西でわけて売ってたわ
やるやわ
やるやわ
66: 2023/04/13(木) 02:28:34.60 ID:veDgySff0
>>45
アマのベストセラー1位て書いとんは東日本やな
アマのベストセラー1位て書いとんは東日本やな
46: 2023/04/13(木) 02:23:19.04 ID:QpkGRYM9d
関西の食べてみたいわ
49: 2023/04/13(木) 02:23:44.02 ID:t0X2KjM10
一回西日本の食ってみたいわ
そんな違うんかな
そんな違うんかな
58: 2023/04/13(木) 02:26:53.26 ID:RcBEFvlS0
>>49
はなまるや丸亀行けば食えるやろ
はなまるや丸亀行けば食えるやろ
50: 2023/04/13(木) 02:23:49.35 ID:2Gn6oCAF0
ついでに北海道限定の北のどん兵衛もあるぞ
54: 2023/04/13(木) 02:24:59.06 ID:4lu4XOMhd
丸亀製麺のぶっかけうどんとかけうどんって
あれって東と西の違いなんか?
ぶっかけは甘めで濃い味だけどダシ効いてなくて
かけうどんは薄いけどダシ効いてて風味は良い
あれって東と西の違いなんか?
ぶっかけは甘めで濃い味だけどダシ効いてなくて
かけうどんは薄いけどダシ効いてて風味は良い
59: 2023/04/13(木) 02:27:01.63 ID:Fh8NDz4rd
>>54
あれは讃岐うどんだぞ
大阪のうどんとも違う
あれは讃岐うどんだぞ
大阪のうどんとも違う
61: 2023/04/13(木) 02:27:30.60 ID:4lu4XOMhd
>>59
いやそれはわかるけど
讃岐うどんの中で2種類味を分けてるの?
いやそれはわかるけど
讃岐うどんの中で2種類味を分けてるの?
68: 2023/04/13(木) 02:28:47.23 ID:Fh8NDz4rd
>>61
ぶっかけうどんのつゆって実質タレだもん
そら濃いめにするよ
ぶっかけうどんのつゆって実質タレだもん
そら濃いめにするよ
57: 2023/04/13(木) 02:26:16.69 ID:1O+1ev5Nd
でもゴワゴワの武蔵野うどんが一番うまいわ
62: 2023/04/13(木) 02:27:42.47 ID:2AyO2efS0
>>57
埼玉県民ってうどん好きよね
西日本の人間が食べると憤死すると思うわアレ
埼玉県民ってうどん好きよね
西日本の人間が食べると憤死すると思うわアレ
84: 2023/04/13(木) 02:31:36.55 ID:oMzAMS7pd
>>62
武蔵野うどんはつけうどんだから濃くても問題ないんだぞ
武蔵野うどんはつけうどんだから濃くても問題ないんだぞ
98: 2023/04/13(木) 02:37:22.43 ID:2AyO2efS0
>>84
食べたことあるよ
関西人にはあの具沢山のつけ汁とうどんの食感が無理やろなあと思う濃さよりも
食べたことあるよ
関西人にはあの具沢山のつけ汁とうどんの食感が無理やろなあと思う濃さよりも
67: 2023/04/13(木) 02:28:46.00 ID:qzD+yuul0
鬼かきあげを一生喰ってる
79: 2023/04/13(木) 02:30:42.36 ID:GnUrGn4X0
関西人ってソース好きなのにやたら出汁だけこだわるよな
88: 2023/04/13(木) 02:34:32.33 ID:ow+0nB/60
でもそばは東日本なんだよな、謎やわ
96: 2023/04/13(木) 02:36:44.81 ID:4lu4XOMhd
>>88
東日本(信州)やけどな
東日本(信州)やけどな
103: 2023/04/13(木) 02:38:44.22 ID:OMXse1Owp
>>96
ワイはへぎ蕎麦(新潟)が好きやわ
ワイはへぎ蕎麦(新潟)が好きやわ
90: 2023/04/13(木) 02:34:47.32 ID:UKaFtEONr
関東の人も今や関東風好きじゃないでしょ
食品メーカーがステレオタイプなんじゃないのか
食品メーカーがステレオタイプなんじゃないのか
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681319581/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2