pose_shitauchi_man

1:05:26:59.571 ID:MC8TEJFT0
結婚前から専業主婦はダメと言ってあるのにこれは離婚事由になるよな?
子供ができなければただの寄生虫だし
子供できても働きながらでも立派に子供を育ててる人もいる
結局幼少期に親であることを植え付けることと面倒を見てくれる人の手腕
それと学校教育
これが子供の人格やらなんやらを形成する
1歳や2歳の出来事なんてほぼ覚えてないんだから親の自己満でしかない

2: 05:27:49.531 ID:+ienXf/Y0
かかったな罠だったのさ

3: 05:28:07.350 ID:MC8TEJFT0
専業主婦を年収換算すると1千万とかぬかすバカもいるが実際うまい具合に雇えばそんなかからん
共働きで十分貯蓄できる
そのほうが子供のためになる

5: 05:28:57.776 ID:MC8TEJFT0
妥協して1歳2歳とかの間に親としての認識を植え付けたりするのはありとしても
ずっと専業はあり得ない

8: 05:31:14.074 ID:MC8TEJFT0
小学校高学年に入れば帰宅は午後だろ?
パートでもなんでも働ける
妻の希望はそういうのもせずにずっと家にいたいということ
子供が生まれる前もね

9: 05:31:16.443 ID:NESg/JHV0
じゃあ別れろ
終了

11: 05:31:57.318 ID:MC8TEJFT0
>>9
わかれるよ
だから離婚事由になるか聞いてる
俺が慰謝料払うのは絶対いやだから

17: 05:34:48.474 ID:NESg/JHV0
>>11
弁護士に相談

12: 05:32:03.575 ID:cQOKLadEp
たかが女を説得できないアホは結婚してはいけないことがよくわかるスレ

14: 05:32:54.904 ID:MC8TEJFT0
>>12
結婚前はそれで納得してんだよ
いきなり言い出した

15: 05:33:41.995 ID:cQOKLadEp
>>14
それは説得できたとは言いませんので

19: 05:36:02.046 ID:MC8TEJFT0
>>15
話はしたよ
離婚はしない
専業になって家のことやるからいいでしょの一点張り
ちなみに俺は母親やばあちゃんからある程度の家事は習っていて一人の時も自分でやってた
勿論完璧とはいえんが

13: 05:32:34.074 ID:Rg7ScepNd
結婚前からそういう話してんならどう考えてもクソ女すぎるわ

16: 05:34:47.705 ID:MC8TEJFT0
子供の記憶ってトラウマとかは深く刻まれるけどそうでもなければすっかり忘れてるんだよね
家政婦雇うなり理解ある職場でのパートなりいろいろあるでしょ?
今働いてるわけだし生まれる前まではそこで働いてもいい

ところが突然仕事やめて専業になると言い出した
まだ子供できてないんだぞ

18: 05:35:30.308 ID:6u0e0Akh0
離婚事由にはならない
男が働かないのは離婚事由になるけどね
完全に慰謝料取られます

23: 05:37:03.375 ID:MC8TEJFT0
>>18
結婚前に結婚するときの条件として両者合意してたんだぞ?
まだ子供もできてないし
口約束とはいえいきなり反故にしたのに俺が悪いのか?

30: 05:41:45.814 ID:6u0e0Akh0
>>23
お前は悪くないよ
でも、簡単に言えば女が主婦になるって主張するのが悪なのかって話よ
協議離婚なら慰謝料は話し合いだけど、調停やら裁判なら確実にお前が慰謝料払うことになる

31: 05:43:56.725 ID:MC8TEJFT0
>>30
できることならいい大学とかにいれてやりたいし
奨学金地獄も避けてやりたいし自動車学校とかも親として負担してやりたいし
休日も思い出になるようなことをしてやりたい
そう考えると金なんていくらあっても足りないじゃん
だからこそ俺は結婚する前から付き合ってるときから結婚するなら専業はダメっていってある
ある程度の家事なら俺も負担できるし

35: 05:46:51.993 ID:6u0e0Akh0
>>31
要は戦いかたよね
あちこちに論点を飛び火させて性格の不一致にすりゃなんとかなる
専業主婦になるなら離婚しますならお前の負けよ
ちっとは考えろ

37: 05:48:11.241 ID:MC8TEJFT0
>>35
不一致ってなると両成敗みたいな感じになるのかね?
取りあえず話し合いを続けてそれでも変わらんなら弁護士に相談する
なんかそういうの専門の弁護士っているのかね?

40: 05:50:47.617 ID:6u0e0Akh0
>>37
離婚専門の弁護士なら腐るほどいるけど金かかるぞ
金の亡者なんだから費用かけずになんとかすりゃいいのに

42: 05:52:24.982 ID:MC8TEJFT0
妻に愛情がないわけではないが
将来的に子供は作るわけで
そこを考えるとやはりいい暮らしはさせてあげたい
>>40
金が大事というより将来を考えてのこと
家事なら俺だって幼少期からやってきたから合間や休日にできるし
子供に教えることだってできる
俺の年収だけじゃ全員を豊かに生活させられん

22: 05:36:47.846 ID:iunCrzU7d
めんどくさい男だな
一生結婚しなくていいよ

25: 05:39:00.855 ID:MC8TEJFT0
>>22
子供の将来のこと考えるならできる限り共働きとかパートとかそういうのが必要だと思うよ
おれ自身それで苦労したし
親から耳タコレベルで金がない金がないって言われ続けたからな

24: 05:37:58.443 ID:MC8TEJFT0
妻も働いていたから収入や貯金はあるぞ?
あくまでもこれから仕事やめて専業になりたいということだから現在は収入はある
俺が慰謝料払う必要ある?

32: 05:43:57.868 ID:vZzGe6rM0
こんなやつと結婚しなくてよかったー
どうか奥さんこのゴミを社会に放流しないで

33: 05:46:07.588 ID:MC8TEJFT0
取り決めを平然と破られたことに一番怒ってるんだよね
いくら言ってもきかんし
ぶっちゃけそんな高収入でもないから専業になっても贅沢できんぞ?
貯金はそこそこしてあるが勝手に使わせる気ないし
子供できたら学費やらなんやらで地獄だぞ?

34: 05:46:36.307 ID:MC8TEJFT0
俺自身こういう考えが当たり前だとは思ってない
だからこそ事前に話して受け入れた人と結婚したわけ

38: 05:49:21.642 ID:MC8TEJFT0
慰謝料っていってもな
今後生活していくだけの能力は相手にあるし
そんなとられるもん?っていうかとられるの?
そこらへん無知なんだよな
まさかこうなるとは思ってなかった

41: 05:51:48.777 ID:myhig1B0r
金のことばっか頭にあるのね
こんなパパ嫌だ

43: 05:53:29.286 ID:MC8TEJFT0
>>41
結局金だぞ
俺が贅沢な生活したいわけじゃない
俺の食費やら雑費は削っていい
俺も妻も子供がほしいと思ってるからこそ将来を考えてる
だからこそ結婚前の取り決めで専業はなしって決めたの

44: 05:53:39.474 ID:yipmpTr5M
女の言うことなんて信じるなよ
アイツらの約束事なんておままごとレベル
待ち合わせに平気で遅れてくる
ミスしたら言い訳する

そんな生き物なんやで

45: 05:53:58.177 ID:Z2Cmk2OE0
ようATM

46: 05:55:27.383 ID:6u0e0Akh0
そこはわかる
だけど、その理由で離婚すれば一方的に離婚することになる
お前が理由で離婚するなら慰謝料は必要
生活力云々ではなく、相手には離婚歴をつけさせたことに対する慰謝料になるから高額になる
だから、互いの合意で離婚するように話を持っていけと言ってるのだよ

50: 05:59:09.044 ID:MC8TEJFT0
俺と妻の家事能力はどっこいどっこいかっていうレベル
俺も料理は一通りできるし洗濯アイロン掃除もする
もちろん忙しくて余裕のないときはあるが
付き合う前はそれで生活できてた
結婚後の共働きでの家事分担は許容範囲
>>46
口約束の反故はやっぱり法的には意味ないのか
俺にもまだ愛情はあるから考えを改めてもらうように説得してみるわ
ありがとう

58: 06:03:31.918 ID:ONn4rEon0
>>50
一応口約束でも法的には認められるっぽいけど証明がなー…
録音でもしてなければ言った言わないでどうにもならん

60: 06:04:53.730 ID:MC8TEJFT0
>>58
あー、それはしてないなぁ
そこまで相手を疑ってたわけでもないし
これまで何人かと付き合ったけど条件言ったらふられたし
OKしてくれたってだけで舞い上がってたし

47: 05:55:30.493 ID:MC8TEJFT0
俺の母親も専業だった
だからといってくそとは思わんが
父親が降格したりで給料下がって口癖は金がないだった
そんな思いは子供にさせたくない
俺が日本でもトップクラスの年収だったら専業でもなんでもおkだったが

48: 05:55:30.768 ID:pW492MIZ0
まあ専業主婦になってもそれすら満足にこなせずにさらにお前もやれと要求がエスカレートするだろうな
子供のことを面倒見る言っても家事と子供のことしか世界がなかったらそれにかかりきりになってしょうもないことで大騒ぎしてノイローゼじみた状態になって当り散らすこと間違いなしだわ

51: 05:59:17.403 ID:pW492MIZ0
とりきめ破って専業主婦になりたい言う寄生虫が協議離婚に応じるわけないから
結婚生活を継続できない重大な瑕疵をなんかでっちあげるしかない
あえて専業主婦にして家事をやらない証拠を集めるとかな
まあなんにしてもこっそり弁護士に相談したらいいだろ

55: 06:01:33.485 ID:MC8TEJFT0
>>51
うーむ
説得失敗したら慰謝料をできるだけ下げる路線で弁護士に頼むしかないか
それか子供を作らないようにして専業主婦にして働きぶりをみるか
うーん

とにかく子供に苦労はさせたくないんだよな

53: 05:59:44.466 ID:TzKif3dy0
何で>>1がこんなに叩かれてるんだ
弁護士に相談すべき案件だけど特別言ってることはおかしくなくね

56: 06:02:35.012 ID:MC8TEJFT0
慰謝料も払える範囲であればいいんだよな
ここで離婚するとしてもしばらくは気持ちが落ち着かないだろうけど
将来を考えるならまた結婚ということもあるし
その時に慰謝料払いすぎて貯蓄がないというのは困るし

57: 06:03:31.129 ID:MC8TEJFT0
弁護士なんて今までお世話になったことないから不安なんだよな
知ってる弁護士なんて行列のできる法律相談所の人だけだわ

61: 06:05:17.884 ID:6u0e0Akh0
専業主婦なら子供は作らないってのはどうよ?
つってもその嫁なら子供出来たらテコでも働かないと思うけど

66: 06:08:44.015 ID:MC8TEJFT0
>>61
うーん
一人暮らし時代もある程度は自分でできてたからあまり必要性を感じないというか
まぁその時は楽になるけど俺自身が納得できないし子供はほしい
妻もほしいということで事前に合意してたし

72: 06:12:02.344 ID:pW492MIZ0
まず話し合いしてそれを録音しとくところからはじめるべきだろうな
約束しただろ、というのに反論するだろうからそれで共働きするはずだったという証明はできるだろ

74: 06:15:02.471 ID:MC8TEJFT0
専業主婦もできなくはないんだろうとは思う
子供できないうちは養えるだろう
でも子供できたら俺はいろいろしてやりたい
だけどそれができる自信はあまりない
子供って色々金がかかるし親がそれを負担してやるのは当然だと思ってる
もちろん夫婦で旅行にも行きたいし子供ができれば一緒に連れて行きたい
俺ができなかったことをいろいろさせたやりたい

81: 06:17:45.443 ID:AEWD/3dRa
お疲れ
俺の元嫁もそんな感じで専業主婦に勝手になってその後家事すらやらなくなったから離婚した

82: 06:18:10.421 ID:PsX9gIxz0
うちは子供つくらず専業主婦やらせてる
働いても周りに迷惑ばかりかけるから

83: 06:18:55.018 ID:MC8TEJFT0
子供はほしいけど育てられないなら諦めるか……
どこで間違ったんだろうか

85: 06:21:20.273 ID:MC8TEJFT0
いろいろ言ったけどやっぱ好きなんだよなぁ
だから結婚したわけだし約束破られてわけわかんなくなってる
お前らにいろいろ聞いてもらって多少はマシになったわ
ありがとう

86: 06:21:29.180 ID:1eVWqPAd0
さっさと離婚して、共働きをしてくれる女探したほうがいい。

87: 06:22:25.189 ID:MC8TEJFT0
とりあえず話し合いと万一のために弁護士に相談してみる
話し合いで決着したり弁護士は無駄になるけど一応ね
まぁすでに話はしたけどもっと話し合ってみるよ

89: 06:25:31.738 ID:PsX9gIxz0
嫁さんはもともと結婚したら仕事辞める気だったんだろうな
子供なんて一番の贅沢品だよ

91: 06:27:47.925 ID:MC8TEJFT0
>>89
俺も嫁も子供がほしい
共働き
で結婚前は一致してたから余計に感情が爆発してる
将来のこといろいろ考えてたのにな

94: 06:29:40.650 ID:MC8TEJFT0
もちろん一生死ぬまで働けというわけではない
共働きだしある程度子供が育って一人暮らしでもすれば余裕ができればのんびり暮らそうとも思ってた
色々考えてたんだ本当に

95: 06:30:22.649 ID:PsX9gIxz0
嫁さんの方も我慢して言い出せなかった事もあるだろうから
やっぱり話し合いが大切だよね
まだ好きという気持ちがあれば余計に

98: 06:32:24.306 ID:MC8TEJFT0
>>95
それもやっぱりあるのかなぁ
俺の貯金と収入と嫁の今までの収入と貯金考えればある程度はやっていけるわけだし
それでもそう思ってたならもっと早く話し合いをしてほしかった
まれてる記事




http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1518899219/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2