
1: 2022/03/02(水) 12:53:42.255 ID:tcpFDaiK0
わかるやついる?食事ってのは皿がたくさんあって、漬物とか納豆とか味噌汁とかたくさんあって、そこに白飯があったりおかずがあるものなのに、丼ひとつで終わり。ってなんかバカにしてるだろ
2: 2022/03/02(水) 12:54:26.666 ID:65/vlWcI0
サラダや味噌汁を要求しろ
3: 2022/03/02(水) 12:54:41.527 ID:pekmkiV0M
自分で作るし、分けるわ
5: 2022/03/02(水) 12:55:04.864 ID:9hL/K8Vy0
自分で作れよwwww
6: 2022/03/02(水) 12:55:12.158 ID:nhTskbCM0
カレーライスもダメ?
8: 2022/03/02(水) 12:56:12.573 ID:tcpFDaiK0
>>6
雰囲気しだいだな
例えば氷たっぷりの水コップにスプーンを刺して
昭和の食堂風にするとか、サラダをつけるとか
食後のコーヒーとか何かしら工夫してほしい。
カレー出してはいおしまいは泣きたくなる
雰囲気しだいだな
例えば氷たっぷりの水コップにスプーンを刺して
昭和の食堂風にするとか、サラダをつけるとか
食後のコーヒーとか何かしら工夫してほしい。
カレー出してはいおしまいは泣きたくなる
9: 2022/03/02(水) 12:56:12.912 ID:qatAl9O10
食器洗いが面倒くさ
11: 2022/03/02(水) 12:56:21.697 ID:h1vRhiLb0
夕食がそれはだめだよね
夕食ってゆっくりしゃべったり晩酌しながら食べるじゃん
丼ものってすぐ食べ終わること前提じゃん
夕食ってゆっくりしゃべったり晩酌しながら食べるじゃん
丼ものってすぐ食べ終わること前提じゃん
14: 2022/03/02(水) 12:57:20.570 ID:tcpFDaiK0
>>11
そーなんだよ
どんぶりってのは基本的にサラリーマンの昼飯とかジャンクフードの立ち位置であって一家団欒とくっついてはダメなんよね
そーなんだよ
どんぶりってのは基本的にサラリーマンの昼飯とかジャンクフードの立ち位置であって一家団欒とくっついてはダメなんよね
21: 2022/03/02(水) 12:58:31.255 ID:h1vRhiLb0
>>14
昼食だったら家族でもいいとは思うけどね
夕食でそれは一人暮らしだけどやったことないもんね
昼食だったら家族でもいいとは思うけどね
夕食でそれは一人暮らしだけどやったことないもんね
12: 2022/03/02(水) 12:56:38.732 ID:tcpFDaiK0
考えてほしい
「さあ飯食うぞ」→どんぶりひとつ
これめっちゃ悲しいからな
「さあ飯食うぞ」→どんぶりひとつ
これめっちゃ悲しいからな
15: 2022/03/02(水) 12:57:29.794 ID:5cAcdfmy0
どうでもいいが、漬物も納豆も買ってきたそのままだろ
味噌汁もインスタントならお湯いれるdけ
味噌汁もインスタントならお湯いれるdけ
18: 2022/03/02(水) 12:58:12.490 ID:tcpFDaiK0
>>15
小鉢がいっぱいあることが嬉しいんだなあ
小鉢がいっぱいあることが嬉しいんだなあ
16: 2022/03/02(水) 12:57:48.152 ID:tcpFDaiK0
「面倒な日にはどんぶり」とかの謳い文句で出してるレシピ本の数々が憎くてしょうがないよ
20: 2022/03/02(水) 12:58:23.934 ID:B7WRtEjOa
本人に言えよ
他人の食事に興味ねーよ
他人の食事に興味ねーよ
22: 2022/03/02(水) 12:58:44.034 ID:tBnKv38U0
適当に大皿に酢豚でも作っとけ
35: 2022/03/02(水) 13:01:53.758 ID:tcpFDaiK0
>>22
もしそのメニューなら味噌汁とキクラゲで何か一品みたいに刻んでほしいよね食事を
もしそのメニューなら味噌汁とキクラゲで何か一品みたいに刻んでほしいよね食事を
23: 2022/03/02(水) 12:58:48.902 ID:HUt4m5W+0
面倒くせえ別れたら良いじゃん
25: 2022/03/02(水) 12:59:11.689 ID:hY86ZscVd
丼でさっさと済ませば洗い物も少なくてゆっくり団欒できるぞ
32: 2022/03/02(水) 13:00:56.836 ID:tcpFDaiK0
お前ら「めんどくさい」とか言うけどさあ
世の中には天丼とかカツ丼とか鰻丼とかあるじゃん
でもさ。わざわざ天ぷらとかカツ揚げて、うなぎ買って白飯に乗せる理由って何。
夜ご飯という時間への冒涜だろ
世の中には天丼とかカツ丼とか鰻丼とかあるじゃん
でもさ。わざわざ天ぷらとかカツ揚げて、うなぎ買って白飯に乗せる理由って何。
夜ご飯という時間への冒涜だろ
33: 2022/03/02(水) 13:01:21.481 ID:cpJthSgn0
嫁に言えで終わる話
俺らに言われても
俺らに言われても
38: 2022/03/02(水) 13:03:45.256 ID:tcpFDaiK0
食事ってのは大人の遊びだと思うんだよね
いただきまーすから「何を食べようかな」っていうワクワク感。これは少年時代に公園で何で遊ぶか迷う感覚に似てる。それから口に食べ物を挿入して舌と歯でねぶる。これぞまさに「遊び」だろ。こうやって食べ物を遊んだ後に、別のメニューを挿入。この手順が夜ご飯の醍醐味なのに晩御飯は丼です!!!って遊び場潰されたみたいなんだが
いただきまーすから「何を食べようかな」っていうワクワク感。これは少年時代に公園で何で遊ぶか迷う感覚に似てる。それから口に食べ物を挿入して舌と歯でねぶる。これぞまさに「遊び」だろ。こうやって食べ物を遊んだ後に、別のメニューを挿入。この手順が夜ご飯の醍醐味なのに晩御飯は丼です!!!って遊び場潰されたみたいなんだが
39: 2022/03/02(水) 13:04:10.868 ID:wwKurpWp0
○○とはこうあるべきみたいな思考で凝り固まってる
仕事でもたいがい無能で他人の揚げ足取りして自分を有能に見せようとするタイプの害悪
仕事でもたいがい無能で他人の揚げ足取りして自分を有能に見せようとするタイプの害悪
40: 2022/03/02(水) 13:04:12.027 ID:MawKp/JM0
そんなことよりも揚げ物にタレとか卵とじ乗せるのが嫌だわ
44: 2022/03/02(水) 13:05:05.883 ID:tcpFDaiK0
>>40
わかるわ。俺からすれば温玉とか黄身を潰してまろやかにする謎の文化と意味不明。出汁の旨味とかいろんなものが組み合わさって出来てるのにわざわざ個性を消す理由って何。
わかるわ。俺からすれば温玉とか黄身を潰してまろやかにする謎の文化と意味不明。出汁の旨味とかいろんなものが組み合わさって出来てるのにわざわざ個性を消す理由って何。
41: 2022/03/02(水) 13:04:19.472 ID:tcpFDaiK0
晩御飯はワクワクする感覚がないとダメ
それがどんぶりひとつだとあまりに貧相。
それがどんぶりひとつだとあまりに貧相。
45: 2022/03/02(水) 13:05:22.767 ID:tcpFDaiK0
生卵乗せる、温玉乗せる文化意味不明。
47: 2022/03/02(水) 13:06:32.292 ID:id/sayC9K
独身男なんてふつうに丼もので済ますじゃん
あいつら丼もの好きだよな
あいつら丼もの好きだよな
53: 2022/03/02(水) 13:08:41.771 ID:tcpFDaiK0
>>47
ダメダメそんなの。一人暮らしでもそんな生き方すると心が貧しくなるよ
ダメダメそんなの。一人暮らしでもそんな生き方すると心が貧しくなるよ
64: 2022/03/02(水) 13:12:13.049 ID:h1vRhiLb0
>>62
どんな偏見だよ
どんな偏見だよ
51: 2022/03/02(水) 13:07:51.463 ID:1RZTrIr5r
こんなのと結婚した奥さん可哀想
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1646193222/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2