photos-by-lanty-O38Id_cyV4M-unsplash


1: 2025/03/10(月) 05:34:31.30 ID:Rh037AFh0
お前らええんか?

2: 2025/03/10(月) 05:35:42.68 ID:GN5eL1wj0
ええぞ
ぼったくりすぎや

4: 2025/03/10(月) 05:38:14.81 ID:j7PXgTU50
離婚式もやったらええんちゃうの?

5: 2025/03/10(月) 05:38:48.04 ID:iTGsxAmF0
対して旨くももない料理
スカスカで中身のないイベント進行
チンピラみたいなバイトがゾロゾロ
クソみたいなつまんねえ司会
youtube動画みたいな感動ビデオ
ただの引き換え金券になりさがったお土産

クソなところがありすぎて舐めすぎなんだわ

6: 2025/03/10(月) 05:42:15.96 ID:W4TSbSdc0
こんなん昭和の一時期だけの珍儀式でしかないからいらないだろ

7: 2025/03/10(月) 05:42:18.94 ID:rKM1AnqDd
はよ潰れろ

8: 2025/03/10(月) 05:43:10.49 ID:hYy5yKek0
女さんが知り合いに「アティシの幸せそうな姿見て!!」ってマウント取るための行事やし

9: 2025/03/10(月) 05:44:11.21 ID:wxybA/+K0
>>8
呼ぶ方も来る方もいらん神経つかって不幸になってるよな

10: 2025/03/10(月) 05:45:46.24 ID:vrMqArDu0
今1番いらない施設だよね

11: 2025/03/10(月) 05:45:52.61 ID:jS8oaEWId
結婚式の雰囲気ホント嫌い
寒いねん


12: 2025/03/10(月) 05:46:15.47 ID:NC42jAMm0
友人の結婚式行って友人の会社の人から何故かマウント取られたトラウマ

13: 2025/03/10(月) 05:46:44.22 ID:wxybA/+K0
>>12
どういうことやねん

52: 2025/03/10(月) 06:42:53.02 ID:79cqp6/t0
>>12
結婚式に来る男は女目当てが多い

女の前で自分が強者アピールするために他人にマウント取りがち

14: 2025/03/10(月) 05:47:48.03 ID:D7b9z8u40
30年後
日本人「日本の滅亡がとまらん、たすけてー」

15: 2025/03/10(月) 05:48:29.98 ID:ppeqqVGVd
>>14
きっしょ

16: 2025/03/10(月) 05:49:16.21 ID:7nFD4hAQ0
冷静に考えたら休日返上してご祝儀払いに行くイベントってなんやねんってなる

17: 2025/03/10(月) 05:50:01.86 ID:PGhm1GTEd
>>16
本当に仲のええやつならええんやけどな
会社のやつとか関係薄いやつしねとか思う

24: 2025/03/10(月) 05:55:16.68 ID:vRmJ/9CM0
>>17
自分が結婚するときご祝儀返ってくるやん

18: 2025/03/10(月) 05:50:26.97 ID:CwrDeKBK0
結婚式は勝手にやればいい
要らないのは披露宴

19: 2025/03/10(月) 05:50:28.95 ID:OnPNMryg0
予約半年待ちとかじゃなかったんか

20: 2025/03/10(月) 05:50:37.88 ID:EOV7xz8j0
今友達いない人めっちゃ増えてるから結婚式も身内だけでやるらしいな

21: 2025/03/10(月) 05:51:39.94 ID:Q9GsOQpp0
やる人間はいなくならないだろうしそもそも数多すぎたんやろ


22: 2025/03/10(月) 05:51:48.77 ID:y0L6shRn0
そもそも結婚する人間自体がごく少数になってるのに
結婚する人の中でも結婚式をわざわざやる人なんて本当に少ないだろ今

23: 2025/03/10(月) 05:55:11.92 ID:B14hlhX90
金取られます
休日潰れます
お寒い感動ビデオとか見せられます
控えめに言ってクソ

25: 2025/03/10(月) 05:56:42.73 ID:OOVFenaK0
料理が不味いのはなんでなんや?
冷めているから?

28: 2025/03/10(月) 05:59:53.11 ID:bkIZQMtt0
家族か友達のならええけど、それ以外の縁薄いやつは絶対行かないようにしてるわ

30: 2025/03/10(月) 06:00:45.40 ID:oFxllLFj0
うちの地元の式場は暇だから若者向けのイベントやってる

35: 2025/03/10(月) 06:08:03.23 ID:1Jo+x0Rl0
そもそも何で結婚式するの?
お前らもしたいの?よくわからん

36: 2025/03/10(月) 06:10:00.20 ID:mevt5bLP0
>>35
わいは全くってしたくなかったが嫁が絶対にやりたいから仕方なくやった

37: 2025/03/10(月) 06:12:02.24 ID:nyl3Ww4r0
>>36
うちは奥さんがやりたくないって言ってくれたから数百万が新築の頭金になった

39: 2025/03/10(月) 06:14:37.33 ID:3SQ2dHWB0
葬式も結婚式も金の亡者に食い物にされてる高すぎ

43: 2025/03/10(月) 06:21:26.04 ID:vsMKn0520
>>39
同根やからな
プラン自体はそこまで高くなくてもそっから金を乗せていく

119: 2025/03/10(月) 07:54:01.04 ID:dZ1UqvMU0
>>39
あの世で使える名前書いてやるから100万円な←霊感商法では?

41: 2025/03/10(月) 06:19:56.78 ID:Hg5+T07v0
わいは旅行ついでに誰も呼ばずにやったで

42: 2025/03/10(月) 06:21:17.69 ID:P9nFGzzMM
披露宴の歴史ってたった50年ちょっとだからな
伝統じゃなくて単なる流行り
さっさと消えてなくなれ

44: 2025/03/10(月) 06:22:06.88 ID:51AQl1Qo0
もうええやろ
親族の繋がりが強かった時代と披露宴とかバブリーだった頃の遺物や
核家族だらけで親族の付き合いもろくにない現代でわざわざ披露宴で親族知人集める意味あんのは上流階級様と見栄っ張りくらいだから
もっと単価上げていけ

46: 2025/03/10(月) 06:22:26.05 ID:F6yxKfXX0
結局ヨッメサイド次第やからな
ヨッメが派手にやりたい奴やったらそこで試合終了や

47: 2025/03/10(月) 06:23:46.99 ID:rt6mmlse0
あんなの見せ物でしか無いよな
他人から金取るのに収支マイナスやしメリットが見出だせん
他人に嫌な思いさせて恥を晒すだけの行事や
ワイのとこは身内だけやったわ

51: 2025/03/10(月) 06:32:07.73 ID:guDLipfm0
写真だけ撮りゃええ

53: 2025/03/10(月) 06:46:29.40 ID:jKAWdSya0
お葬式は小さく
結婚式も小さく

50: 2025/03/10(月) 06:31:07.56 ID:047nQ7D90
日本人も貧しくなったもんだ
滅びは見えてるな
まれてる記事



https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741552471/

おすすめサイト記事

おすすめ記事2