結婚相談所「パートナーエージェント」を運営するタメニー(東京都品川区)が、「理想の結婚相手」に関する調査を実施。その結果を発表しました。
「少なすぎず、高望みもしすぎない」?
調査は2024年12月20日から同月24日、20~35歳(平成生まれ)の未婚男女を対象に実施。計2413人から有効回答を得ています。
全回答者に「結婚したいと思うか」について聞いたところ、「結婚したい」人が19.4%、「どちらかといえば結婚したい」人が11.6%、「いい人に出会えれば結婚したい」人が17.3%となり、平成生まれの未婚男女全体の48.3%の人が「結婚したい」と考えていることが分かりました。なお、男女別では、男性の45.9%、女性の50.4%が「結婚したい」と回答しています。
「結婚したい」と回答した人(1163人)に、「将来、結婚するならどんな相手がいいか」を聞いた結果、1位となったのは「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある」(46.2%)でした。次いで「価値観が似ている」(44.5%)、「話し合いができる」(44.1%)と続いています。
「相手にどれくらいの収入・貯金があるのが理想的か」については、「特に気にならない」(15.6%)が最も多く、次いで「300万円以上~400万円未満」(14.9%)、「400万円以上~500万円未満」(14.4%)、「500万円以上~600万円未満」(11.1%)と続く結果に。「300万円以上500万円未満」がボリュームゾーンとなっています。これについて、同社は「国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2023年の平均年収は460万円であることから、少なすぎず高望みもしすぎない、平均的な年収があればいいと感じているようです」と分析しています。「少なすぎず、高望みもしすぎない」?
調査は2024年12月20日から同月24日、20~35歳(平成生まれ)の未婚男女を対象に実施。計2413人から有効回答を得ています。
全回答者に「結婚したいと思うか」について聞いたところ、「結婚したい」人が19.4%、「どちらかといえば結婚したい」人が11.6%、「いい人に出会えれば結婚したい」人が17.3%となり、平成生まれの未婚男女全体の48.3%の人が「結婚したい」と考えていることが分かりました。なお、男女別では、男性の45.9%、女性の50.4%が「結婚したい」と回答しています。
「結婚したい」と回答した人(1163人)に、「将来、結婚するならどんな相手がいいか」を聞いた結果、1位となったのは「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある」(46.2%)でした。次いで「価値観が似ている」(44.5%)、「話し合いができる」(44.1%)と続いています。
「相手にどれくらいの収入・貯金があるのが理想的か」については、「特に気にならない」(15.6%)が最も多く、次いで「300万円以上~400万円未満」(14.9%)、「400万円以上~500万円未満」(14.4%)、「500万円以上~600万円未満」(11.1%)と続く結果に。「300万円以上500万円未満」がボリュームゾーンとなっています。これについて、同社は「国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2023年の平均年収は460万円であることから、少なすぎず高望みもしすぎない、平均的な年収があればいいと感じているようです」と分析しています。
全文はソースで 最終更新:3/9(日) 21:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ee1a53bb0ca3357bb6644f1866b869882715ea
「少なすぎず、高望みもしすぎない」?
調査は2024年12月20日から同月24日、20~35歳(平成生まれ)の未婚男女を対象に実施。計2413人から有効回答を得ています。
全回答者に「結婚したいと思うか」について聞いたところ、「結婚したい」人が19.4%、「どちらかといえば結婚したい」人が11.6%、「いい人に出会えれば結婚したい」人が17.3%となり、平成生まれの未婚男女全体の48.3%の人が「結婚したい」と考えていることが分かりました。なお、男女別では、男性の45.9%、女性の50.4%が「結婚したい」と回答しています。
「結婚したい」と回答した人(1163人)に、「将来、結婚するならどんな相手がいいか」を聞いた結果、1位となったのは「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある」(46.2%)でした。次いで「価値観が似ている」(44.5%)、「話し合いができる」(44.1%)と続いています。
「相手にどれくらいの収入・貯金があるのが理想的か」については、「特に気にならない」(15.6%)が最も多く、次いで「300万円以上~400万円未満」(14.9%)、「400万円以上~500万円未満」(14.4%)、「500万円以上~600万円未満」(11.1%)と続く結果に。「300万円以上500万円未満」がボリュームゾーンとなっています。これについて、同社は「国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2023年の平均年収は460万円であることから、少なすぎず高望みもしすぎない、平均的な年収があればいいと感じているようです」と分析しています。「少なすぎず、高望みもしすぎない」?
調査は2024年12月20日から同月24日、20~35歳(平成生まれ)の未婚男女を対象に実施。計2413人から有効回答を得ています。
全回答者に「結婚したいと思うか」について聞いたところ、「結婚したい」人が19.4%、「どちらかといえば結婚したい」人が11.6%、「いい人に出会えれば結婚したい」人が17.3%となり、平成生まれの未婚男女全体の48.3%の人が「結婚したい」と考えていることが分かりました。なお、男女別では、男性の45.9%、女性の50.4%が「結婚したい」と回答しています。
「結婚したい」と回答した人(1163人)に、「将来、結婚するならどんな相手がいいか」を聞いた結果、1位となったのは「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある」(46.2%)でした。次いで「価値観が似ている」(44.5%)、「話し合いができる」(44.1%)と続いています。
「相手にどれくらいの収入・貯金があるのが理想的か」については、「特に気にならない」(15.6%)が最も多く、次いで「300万円以上~400万円未満」(14.9%)、「400万円以上~500万円未満」(14.4%)、「500万円以上~600万円未満」(11.1%)と続く結果に。「300万円以上500万円未満」がボリュームゾーンとなっています。これについて、同社は「国税庁の『民間給与実態統計調査』によると、2023年の平均年収は460万円であることから、少なすぎず高望みもしすぎない、平均的な年収があればいいと感じているようです」と分析しています。
全文はソースで 最終更新:3/9(日) 21:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ee1a53bb0ca3357bb6644f1866b869882715ea
2: 2025/03/09(日) 21:32:16.95 ID:ylwSaNpG0
20代で400万前後が平均的www
56: 2025/03/09(日) 21:54:03.69 ID:hxP/W8MM0
>>2
バカは求人票みてから言えよって言ってあげてw
バカは求人票みてから言えよって言ってあげてw
64: 2025/03/09(日) 21:55:50.36 ID:IeGpEQGe0
>>2
この場合の平均って最低限大企業勤めだからな
この場合の平均って最低限大企業勤めだからな
227: 2025/03/09(日) 22:47:51.25 ID:FuaW/avO0
>>64
大手以外は仕事してないみたいなもんだし
大手以外は仕事してないみたいなもんだし
4: 2025/03/09(日) 21:35:00.89 ID:z5qbnTD20
平均以上ってけっこう難しいんだよ。
6: 2025/03/09(日) 21:35:36.93 ID:sUnbEqz+0
全然足りなくて東京では生きていけない
376: 2025/03/10(月) 00:28:39.10 ID:Ef4c4tm70
>>6
東京だと600くらいほしいな
そっからさきは、税金高くなるから給料よりも休みが欲しくなる
よく出来てる
東京だと600くらいほしいな
そっからさきは、税金高くなるから給料よりも休みが欲しくなる
よく出来てる
724: 2025/03/10(月) 13:41:02.92 ID:ACIm/rEl0
>>6
東京(多摩)なら生きていける
東京(多摩)なら生きていける
10: 2025/03/09(日) 21:36:48.28 ID:fVmlYDFi0
年収の平均値は中央値より高いからわりと難しいのよ
28: 2025/03/09(日) 21:45:04.81 ID:L0M3D4Ht0
>>10
なるほど。それでギャップが生じるんだな
なるほど。それでギャップが生じるんだな
12: 2025/03/09(日) 21:37:24.09 ID:uC45sOzg0
平均的な年収すらないよ
18: 2025/03/09(日) 21:40:18.50 ID:JDZwwfVL0
子供に金をかけなければ大丈夫
20: 2025/03/09(日) 21:40:57.20 ID:jnK1zjBD0
平均年収は中央値ではないので
その他大勢から見れば高めの金額なんだが
その他大勢から見れば高めの金額なんだが
21: 2025/03/09(日) 21:41:44.30 ID:jCKSB2MF0
支配層の金儲けのために犠牲が多すぎる
消費税しかり
消費税しかり
25: 2025/03/09(日) 21:44:32.30 ID:k8yi/sCI0
柴犬と結婚したい
33: 2025/03/09(日) 21:47:12.00 ID:sS3HkjKz0
まあ、キミたち結婚したらゴールかと思ってるかと思いますが、そこから50年スタートするのですよ?
その間には、家のローン、車のローン 子供の養育費、他の親とのマウント合戦、自治会、子供会、PTA、消防団と、かなりお金と時間を世間に搾取される50年の結婚人生が始まるのです。
もう社会構造自体が結婚したら方々から搾取されるような仕組みになってるのでこれはもう逃げられないのです。
そして何より自分の選んだ配偶者はどんどん体型は横に広がり金に対する執着が強くなり性格は悪くなるのです(笑)
その間には、家のローン、車のローン 子供の養育費、他の親とのマウント合戦、自治会、子供会、PTA、消防団と、かなりお金と時間を世間に搾取される50年の結婚人生が始まるのです。
もう社会構造自体が結婚したら方々から搾取されるような仕組みになってるのでこれはもう逃げられないのです。
そして何より自分の選んだ配偶者はどんどん体型は横に広がり金に対する執着が強くなり性格は悪くなるのです(笑)
696: 2025/03/10(月) 12:20:23.76 ID:Q94obdCX0
>>33
家が35年ローンだから
結婚は25までにな
んで完済は60歳
家が35年ローンだから
結婚は25までにな
んで完済は60歳
36: 2025/03/09(日) 21:48:26.95 ID:wYgpGHhy0
手取り1,000万円あればいい
71: 2025/03/09(日) 21:57:38.61 ID:Xtu7ehMi0
>>36
額面1500万だぞそれ。
額面1500万だぞそれ。
81: 2025/03/09(日) 21:59:15.55 ID:jozac0GC0
>>71
月収100万かー
月収100万かー
39: 2025/03/09(日) 21:49:27.14 ID:lwwM0ksS0
結局「1億総中流」と「終身雇用制」が一番日本人の身の丈に合ってたんだよ。
厚い中間層の形成で、日本経済が世界最強だった。
厚い中間層の形成で、日本経済が世界最強だった。
41: 2025/03/09(日) 21:49:43.79 ID:2Gi/fBSH0
男性の年齢階層別の平均給与は次の通りです(非正規含む)
●19歳以下:133万円
●20歳~24歳:279万円
●25歳~29歳:429万円
●30歳~34歳:492万円
●35歳~39歳:556万円
●40歳~44歳:612万円
●45歳~49歳:653万円
●50歳~54歳:689万円
●55歳~59歳:712万円
●60歳~64歳:573万円
●65歳~69歳:456万円
●70歳以上:368万円
●19歳以下:133万円
●20歳~24歳:279万円
●25歳~29歳:429万円
●30歳~34歳:492万円
●35歳~39歳:556万円
●40歳~44歳:612万円
●45歳~49歳:653万円
●50歳~54歳:689万円
●55歳~59歳:712万円
●60歳~64歳:573万円
●65歳~69歳:456万円
●70歳以上:368万円
406: 2025/03/10(月) 01:29:00.71 ID:Osop4SA40
>>41
ワイ40代550万円で平均と思ってたけど平均未満か
認識変えておこう
ワイ40代550万円で平均と思ってたけど平均未満か
認識変えておこう
581: 2025/03/10(月) 08:10:10.78 ID:YXNC4zQu0
>>41
43だけどギリ平均行ってた
こういうの見ると大体到達してなかったけど意外だわ
43だけどギリ平均行ってた
こういうの見ると大体到達してなかったけど意外だわ
599: 2025/03/10(月) 08:39:22.25 ID:8s9XzxAm0
>>41 俺は アウトだな
608: 2025/03/10(月) 08:47:01.82 ID:Ed2Jtq3B0
>>41
平均給与ってこんなに高いもんだね。大手企業も含めた給与だと思うが。
男女合わせての平均が430万前後
平均給与ってこんなに高いもんだね。大手企業も含めた給与だと思うが。
男女合わせての平均が430万前後
856: 2025/03/11(火) 07:39:32.18 ID:izaCvL9/0
>>608
そりゃパートタイマーも含めた数字だ
そりゃパートタイマーも含めた数字だ
43: 2025/03/09(日) 21:50:27.42 ID:gC6Iu5Ce0
税金高いから、800万超えたあたりから全然金増えねーよ
600万くらいが1番QOL高いと思うよ
独身の600万くらいって多分1番楽しい
600万くらいが1番QOL高いと思うよ
独身の600万くらいって多分1番楽しい
442: 2025/03/10(月) 03:23:34.09 ID:t+AvghKe0
>>43
わかるほんそれ
額面は増えても使える金は全然増えない
わかるほんそれ
額面は増えても使える金は全然増えない
45: 2025/03/09(日) 21:50:52.09 ID:ChfZqSOH0
令和生まれの平均年収くらいでもええか
49: 2025/03/09(日) 21:52:17.29 ID:in2Bmerz0
一部が平均を釣り上げてるんじゃなくて、
非正規どもが日本の平均を釣り下げてる
とくにパートタイマー
こんな奴等統計に入れるなってこと
非正規どもが日本の平均を釣り下げてる
とくにパートタイマー
こんな奴等統計に入れるなってこと
51: 2025/03/09(日) 21:52:46.61 ID:GTdDK2eb0
容姿も普通
職業も普通
収入も普通
学歴も普通
実家も普通
趣味も普通
これらを兼ね備えてる時点でもう上位3%くらいの存在
職業も普通
収入も普通
学歴も普通
実家も普通
趣味も普通
これらを兼ね備えてる時点でもう上位3%くらいの存在
135: 2025/03/09(日) 22:17:28.55 ID:sasaka3B0
>>51
婚活市場では、はぐれメタル並の出現率らしいぞ
それも倒せるかは別
婚活市場では、はぐれメタル並の出現率らしいぞ
それも倒せるかは別
145: 2025/03/09(日) 22:21:19.15 ID:mIrjJ2vO0
>>51
うちの兄は3%なのか
まあそうかも
うちの兄は3%なのか
まあそうかも
53: 2025/03/09(日) 21:53:22.69 ID:Hplj+c6f0
女「結婚するなら最低年収600万くらいないと無理です(40歳無職)」
ぼく「結婚するなら女子高生がいいです(42歳無職)」
読まれてる記事ぼく「結婚するなら女子高生がいいです(42歳無職)」
おすすめサイト記事
おすすめ記事2