息子が結婚を前提に付き合っていると彼女を連れてきました。とても明るくいい子で嬉しかったのですが、話の中で大学は奨学金で行って300万借りていると言いました。
2: 2019/01/03(木) 19:35:50.104 ID:oBg34FtDM
彼女は今働いて返しているそうですが、結婚をしたらパートにして家事と育児に専念したいそうです。
4: 2019/01/03(木) 19:36:07.490 ID:oBg34FtDM
奨学金を何十年もかけてパートで払うのか、私の息子も一緒に払うのか、向こうのご両親が払うのか疑問でしたが聞きませんでした。
5: 2019/01/03(木) 19:36:59.645 ID:oBg34FtDM
私は息子に借金をさせまいと、持病があって辛かったですがフルタイムで働き夫と頑張ってきました。それなのに、お相手の奨学金を返す可能性があると知ってショックでした。息子を持つ親って本当やりきれないです。
6: 2019/01/03(木) 19:37:28.268 ID:oBg34FtDM
息子に口出しもしたくないし、それでお嫁さんに嫌われたら孫も全く見せに来ないとかよくあるそうですし、本当に辛いです。
皆さん、私に一体なにができるでしょうか?
皆さん、私に一体なにができるでしょうか?
7: 2019/01/03(木) 19:39:05.340 ID:oBg34FtDM
私の心が狭いんでしょうか...............
でも納得できない思いが心のどこかにあるんです
でも納得できない思いが心のどこかにあるんです
8: 2019/01/03(木) 19:39:09.588 ID:qEg6FdTN0
妄想やめて今年こそは真面目に働こうな
10: 2019/01/03(木) 19:40:10.833 ID:oBg34FtDM
>>8
子供が社会人になってからは、夫の収入で生活しています
子供が社会人になってからは、夫の収入で生活しています
9: 2019/01/03(木) 19:39:49.501 ID:dpvOfnQg0
お前が働いて返せば良いじゃん
働けよ
働けよ
13: 2019/01/03(木) 19:42:35.010 ID:oBg34FtDM
>>9
いえ、そこは二人で話し合っているみたいです
どうやら二人で返していくみたい
いえ、そこは二人で話し合っているみたいです
どうやら二人で返していくみたい
14: 2019/01/03(木) 19:43:05.798 ID:oBg34FtDM
あと、非常識な返信は無視しています。
そのような返信はやめてください。
そのような返信はやめてください。
15: 2019/01/03(木) 19:44:00.673 ID:/QKpJE++d
>>14
家族の問題をこんなとこで聞くのが非常識ですよ
家族の問題をこんなとこで聞くのが非常識ですよ
19: 2019/01/03(木) 19:46:09.155 ID:oBg34FtDM
>>15
こんなことは、友達に相談するわけにもいかないでしょう?
だから、インターネットで知らない人から意見をもらうのは悪くないと思わない?
名前がわからないからこそ、本気でお話ができると思うの。
こんなことは、友達に相談するわけにもいかないでしょう?
だから、インターネットで知らない人から意見をもらうのは悪くないと思わない?
名前がわからないからこそ、本気でお話ができると思うの。
16: 2019/01/03(木) 19:44:10.858 ID:iSio7K7F0
奨学金は彼女自身に返させるべきだからその辺ははっきりしといた方がいいんじゃない
自分のケツくらい自分で拭かせろ
自分のケツくらい自分で拭かせろ
24: 2019/01/03(木) 19:47:41.643 ID:oBg34FtDM
>>16
ホンネを言うとそうしてもらいたい。
だけど、息子は優しい子だから、自分で働いて稼いだお金を借金返済にあててしまいそうで。
そうはなってほしくない。でも、それを正直に伝えるわけにもいかないでしょう。
ホンネを言うとそうしてもらいたい。
だけど、息子は優しい子だから、自分で働いて稼いだお金を借金返済にあててしまいそうで。
そうはなってほしくない。でも、それを正直に伝えるわけにもいかないでしょう。
21: 2019/01/03(木) 19:46:30.538 ID:c2V1ncE/r
彼女さんはいい人なんでしょう?
結婚を前提に付き合ってる覚悟があるなら息子さんの自由にさせてあげた方がいいと思うな
結婚を前提に付き合ってる覚悟があるなら息子さんの自由にさせてあげた方がいいと思うな
23: 2019/01/03(木) 19:47:28.473 ID:i37e6YLn0
奨学金借りてどこの大学になんで入ったかが問題だわな
34: 2019/01/03(木) 19:50:23.977 ID:oBg34FtDM
>>23
今は、彼女は保育士をしています
なかなか一人の給料で返していくのは難しいみたい
今は、彼女は保育士をしています
なかなか一人の給料で返していくのは難しいみたい
39: 2019/01/03(木) 19:51:32.231 ID:p25TaCd4a
>>34
保育士w
最低賃金がいいところじゃあねえーかw
保育士w
最低賃金がいいところじゃあねえーかw
26: 2019/01/03(木) 19:47:55.037 ID:W7YyxArB0
別れさせろよ。
そういうやつと結婚させんなよ。なんのための親だよ
そういうやつと結婚させんなよ。なんのための親だよ
41: 2019/01/03(木) 19:52:00.114 ID:oBg34FtDM
>>26
いい子ではあるんだけどね.......
息子の幸せを考えると、なんだかモヤモヤしちゃって。
4年制大学に通って保育士っていうのもイマイチよくわからないし.....
いい子ではあるんだけどね.......
息子の幸せを考えると、なんだかモヤモヤしちゃって。
4年制大学に通って保育士っていうのもイマイチよくわからないし.....
44: 2019/01/03(木) 19:53:01.015 ID:p25TaCd4a
>>41
幸せはお前が考える事じゃあないよ
幸せはお前が考える事じゃあないよ
50: 2019/01/03(木) 19:55:24.574 ID:oBg34FtDM
>>44
息子の幸せを考える母はおかしいですか?
息子がこの子と一緒になって幸せになれるのか不安になっちゃって。
一人息子だから余計に思い入れが強いのかなぁ。
息子の幸せを考える母はおかしいですか?
息子がこの子と一緒になって幸せになれるのか不安になっちゃって。
一人息子だから余計に思い入れが強いのかなぁ。
52: 2019/01/03(木) 19:56:59.899 ID:p25TaCd4a
>>50
奨学金程度で躊躇するうような仲なら
病気になった場合の援助も老後の相互介護もないからな
奨学金程度で躊躇するうような仲なら
病気になった場合の援助も老後の相互介護もないからな
56: 2019/01/03(木) 19:59:36.954 ID:oBg34FtDM
>>52
だから、ここで相談してるんだけど
どこかで相談して、もし彼女さんの耳に入っちゃったら彼女さんもよくは思わないでしょう?
だから、ここで相談してるんだけど
どこかで相談して、もし彼女さんの耳に入っちゃったら彼女さんもよくは思わないでしょう?
76: 2019/01/03(木) 20:07:08.425 ID:oBg34FtDM
>>66
まさにそんな状況。
私は内心納得してないんです。
でも、このまま音信不通とかは絶対に嫌です。大好きな息子ですからね。
まさにそんな状況。
私は内心納得してないんです。
でも、このまま音信不通とかは絶対に嫌です。大好きな息子ですからね。
67: 2019/01/03(木) 20:03:43.915 ID:W7YyxArB0
>>41
四大いって保育士になるってことはコストパフォーマンスを理解していないか、頭が悪いかのどちらかだから不幸になるぞ。
息子の人生考えろよ。そんなやつと結婚して幸せになれるわけないだろ。
四大いって保育士になるってことはコストパフォーマンスを理解していないか、頭が悪いかのどちらかだから不幸になるぞ。
息子の人生考えろよ。そんなやつと結婚して幸せになれるわけないだろ。
31: 2019/01/03(木) 19:49:09.756 ID:QsYMuMrL0
嫌われたくないなら何もせず黙ってりゃいいだろ
33: 2019/01/03(木) 19:50:06.980 ID:p25TaCd4a
奨学金返し終わった位で捨てられますな
46: 2019/01/03(木) 19:53:32.217 ID:oBg34FtDM
>>33
これが一番怖い。
世間ではよく言うけど、「金の切れ目が縁の切れ目」って。
女性はそこらへんシビアだから。
一生懸命返して、息子が傷つくのは避けたい。まぁそんな子には見えないけど(笑)
これが一番怖い。
世間ではよく言うけど、「金の切れ目が縁の切れ目」って。
女性はそこらへんシビアだから。
一生懸命返して、息子が傷つくのは避けたい。まぁそんな子には見えないけど(笑)
49: 2019/01/03(木) 19:54:49.382 ID:p25TaCd4a
>>46
子供作るかどうかってのが説目だろうね
保育士って基本的に育休取れないから、、、
子供作るかどうかってのが説目だろうね
保育士って基本的に育休取れないから、、、
35: 2019/01/03(木) 19:50:29.045 ID:+IPc8Fqda
親のお前が口出す話じゃない終了
57: 2019/01/03(木) 19:59:54.079 ID:2tSmt/I/0
失礼だけど保育士はあまり賢くない人がやる仕事
そういう人と結婚したい息子さんは同レベルなのかなーと思う
どっちみち保育士の給料じゃ300万なんて簡単には返せないよ
そういう人と結婚したい息子さんは同レベルなのかなーと思う
どっちみち保育士の給料じゃ300万なんて簡単には返せないよ
64: 2019/01/03(木) 20:01:51.132 ID:oBg34FtDM
>>57
職業差別するわけじゃないんだけど、私もそう思ってるところはある。
息子は有名大学に入って一流企業なんだから、もっとふさわしい女性がいるとも思ってます。
職業差別するわけじゃないんだけど、私もそう思ってるところはある。
息子は有名大学に入って一流企業なんだから、もっとふさわしい女性がいるとも思ってます。
84: 2019/01/03(木) 20:10:01.988 ID:cW5eacz40
>>64
職業で「ふさわしさ」と選ぶなら他を犠牲にしないと無理じゃね
例えば激ブス巨デブとか性格がクソ悪いアラフォーおばさんとか
性格も見た目も良くて良い仕事に就いてる女なんて一流企業程度じゃ捕まえるのが難しいよ
職業で「ふさわしさ」と選ぶなら他を犠牲にしないと無理じゃね
例えば激ブス巨デブとか性格がクソ悪いアラフォーおばさんとか
性格も見た目も良くて良い仕事に就いてる女なんて一流企業程度じゃ捕まえるのが難しいよ
85: 2019/01/03(木) 20:11:20.208 ID:p25TaCd4a
>>84
まぁな
そういう女はあ大学のときに既に相手捕まえてるしねえ
まぁな
そういう女はあ大学のときに既に相手捕まえてるしねえ
58: 2019/01/03(木) 19:59:59.290 ID:IZ2t/kqc0
でも300万なんて端金だろその程度なら愛で余裕
69: 2019/01/03(木) 20:04:03.852 ID:oBg34FtDM
>>58
お金を稼ぐっていうのは大変なことですよ。
私も、息子の学費のために辛い思いをして働いていたからわかります
お金を稼ぐっていうのは大変なことですよ。
私も、息子の学費のために辛い思いをして働いていたからわかります
74: 2019/01/03(木) 20:05:55.056 ID:IZ2t/kqc0
>>69
お前が息子を愛して息子の学費を稼いだように
息子も彼女を愛して彼女の学費を一緒に返して行こうと決めたんだろ
何が悪いんだ?
お前が息子を愛して息子の学費を稼いだように
息子も彼女を愛して彼女の学費を一緒に返して行こうと決めたんだろ
何が悪いんだ?
62: 2019/01/03(木) 20:01:14.766 ID:erbn2pVnM
息子はお前の操り人形じゃねえぞ
73: 2019/01/03(木) 20:05:36.422 ID:oBg34FtDM
>>62
私は、子供が一生の幸せを得るまでが子育てだと思っています。
私は、迷惑な母親でしょうか?息子の幸せを思って口出しするのは母親の権利であり義務だと思う。
私は、子供が一生の幸せを得るまでが子育てだと思っています。
私は、迷惑な母親でしょうか?息子の幸せを思って口出しするのは母親の権利であり義務だと思う。
79: 2019/01/03(木) 20:07:43.529 ID:p25TaCd4a
>>73
幸せは本人が決める事で、お前が考える事じゃあないぞお
幸せは本人が決める事で、お前が考える事じゃあないぞお
90: 2019/01/03(木) 20:16:03.328 ID:oBg34FtDM
>>79
私は、今までずっと息子の幸せのために全てを捧げてきました。
本当に、息子が私の全てなんです。息子のこれまでの幸せを支えてきたのは私という自負があります。
なぜ、私が息子の幸せを考えてはいけないのですか?
私は、今までずっと息子の幸せのために全てを捧げてきました。
本当に、息子が私の全てなんです。息子のこれまでの幸せを支えてきたのは私という自負があります。
なぜ、私が息子の幸せを考えてはいけないのですか?
96: 2019/01/03(木) 20:18:21.148 ID:czSLxx0hM
>>90
お前の幸せを息子の幸せと言い換えてるだけだから
自己保身に息子の名前を使う奴なんてろくな親じゃない
というマジレス
お前の幸せを息子の幸せと言い換えてるだけだから
自己保身に息子の名前を使う奴なんてろくな親じゃない
というマジレス
100: 2019/01/03(木) 20:21:32.738 ID:oBg34FtDM
>>96
あなたはなにもわかってない。
自分の幸せを捨てて、全てを息子の幸せのために使ってきた親の気持ちがわかってない。
あなたはなにもわかってない。
自分の幸せを捨てて、全てを息子の幸せのために使ってきた親の気持ちがわかってない。
127: 2019/01/03(木) 20:46:02.363 ID:15+H6jkd0
>>100
自己満足の押し付けクソゴミが
その借金彼女より圧倒的に下の分際で他人を値踏みできる身分じゃねぇよカス
自己満足の押し付けクソゴミが
その借金彼女より圧倒的に下の分際で他人を値踏みできる身分じゃねぇよカス
71: 2019/01/03(木) 20:05:17.098 ID:3U1bsWdN0
釣りだろうけど一応マジレスすると金の話をまともに働いてない母親にされても信憑性がまるでない。
男が生理痛なんか本人の自己管理云々って語るくらい胡散臭い。
そういう話は父親にさせろ。母親は何か一言発する度に事態が1歩悪化すると思え
男が生理痛なんか本人の自己管理云々って語るくらい胡散臭い。
そういう話は父親にさせろ。母親は何か一言発する度に事態が1歩悪化すると思え
83: 2019/01/03(木) 20:09:55.950 ID:oBg34FtDM
>>71
肝に命じておきます。
息子の人間関係に母親まで突っ込むのは、息子を実家から遠ざけますよね。
私は、今は息子と父親の両方の聞き役になっています。
息子は、彼女さんがどれだけいい人か言うだけで。
夫も、彼女との付き合いに対してあまりよく思ってない様子
肝に命じておきます。
息子の人間関係に母親まで突っ込むのは、息子を実家から遠ざけますよね。
私は、今は息子と父親の両方の聞き役になっています。
息子は、彼女さんがどれだけいい人か言うだけで。
夫も、彼女との付き合いに対してあまりよく思ってない様子
92: 2019/01/03(木) 20:16:58.817 ID:3U1bsWdN0
>>83
それだったらそれをそのまま父親に言わせたらいいだけだろうよ
お父さんもこう言ってるよじゃなくて母親が席を外して2人の時に言わせないと結局同じ事だからな
それだったらそれをそのまま父親に言わせたらいいだけだろうよ
お父さんもこう言ってるよじゃなくて母親が席を外して2人の時に言わせないと結局同じ事だからな
98: 2019/01/03(木) 20:20:05.293 ID:oBg34FtDM
>>92
夫に代わりに言ってもらうのもいいんですけど。
本当にそれでいいのかな?息子が実家に寄りつかなくなったら一番悲しい。
夫に代わりに言ってもらうのもいいんですけど。
本当にそれでいいのかな?息子が実家に寄りつかなくなったら一番悲しい。
80: 2019/01/03(木) 20:09:27.145 ID:J/+lU35e0
苦労して育てた息子が借金返済機能付きATMになるのは嫌だろ…
88: 2019/01/03(木) 20:14:42.342 ID:Uh5+SrRd0
返し終わるまで結婚しなきゃ良いじゃん
94: 2019/01/03(木) 20:17:09.651 ID:oBg34FtDM
>>88
二人で貯金をさせて、300万円が溜まったら結婚を許す、と言うことですか?
アイデアとしては悪くないかも
二人で貯金をさせて、300万円が溜まったら結婚を許す、と言うことですか?
アイデアとしては悪くないかも
95: 2019/01/03(木) 20:17:20.876 ID:8Jn4yveBa
女性の大学進学率は5割くらい
大学通うのに奨学金もらう人も半数くらい
大卒の肩書きと引き換えの借金なんだからいいじゃん
すべてが平均以上の女性を探すのも大変だと思うぞ
大学通うのに奨学金もらう人も半数くらい
大卒の肩書きと引き換えの借金なんだからいいじゃん
すべてが平均以上の女性を探すのも大変だと思うぞ
106: 2019/01/03(木) 20:23:54.800 ID:XJbx8ftLd
彼女、自分の力で奨学金返す気は最初からなさそうじゃん
奨学金を返して、さらに貯金して余裕が出来るまではしっかりフルタイムで働き続けるので、子供をとか考えるまでに何年かかかりますとかなら
まだまだ辛うじて解るけど
息子さんのお相手さん、完全寄生する気じゃん
奨学金を返して、さらに貯金して余裕が出来るまではしっかりフルタイムで働き続けるので、子供をとか考えるまでに何年かかかりますとかなら
まだまだ辛うじて解るけど
息子さんのお相手さん、完全寄生する気じゃん
107: 2019/01/03(木) 20:24:50.242 ID:p25TaCd4a
>>106
まぁ
新車買ったと思えば安い買い物だけどね
まぁ
新車買ったと思えば安い買い物だけどね
108: 2019/01/03(木) 20:26:27.553 ID:oBg34FtDM
>>106
そのシナリオは私たちにも見えてる。働く気はないみたい。
子育てしながら働くなんて、私もやっていたし、専業主婦なんて言い方は悪いけど甘えだと思ってます。
しかも、奨学金を夫に返させておきながら......なんてね。
私の感覚なら信じられないというか......
読まれてる記事そのシナリオは私たちにも見えてる。働く気はないみたい。
子育てしながら働くなんて、私もやっていたし、専業主婦なんて言い方は悪いけど甘えだと思ってます。
しかも、奨学金を夫に返させておきながら......なんてね。
私の感覚なら信じられないというか......
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1546511724/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2