
4: 2020/07/12(日) 12:48:54.91 ID:kwn+ieAi0
そんな貯えはないで終了
5: 2020/07/12(日) 12:49:03.34 ID:OKpZMbRY0
彼女なら出さない
嫁なら出す
嫁なら出す
30: 2020/07/12(日) 12:53:20.16 ID:sBu/jqHg0
>>5
同じく
同じく
7: 2020/07/12(日) 12:49:32.91 ID:eW7eS+mf0
親戚に頼れって言う
8: 2020/07/12(日) 12:49:57.27 ID:lbeGGOwX0
退院時に払うよ
保証金の10万くらい自分で出せるだろ?
保証金の10万くらい自分で出せるだろ?
10: 2020/07/12(日) 12:50:23.40 ID:QlIBMRcn0
家族が健康保険滞納してる奴とは関わり持たない
12: 2020/07/12(日) 12:50:34.53 ID:+gI5a1Vd0
しょうがないにゃあ
はい100万円
はい100万円
14: 2020/07/12(日) 12:50:47.45 ID:33shU47R0
あげる
17: 2020/07/12(日) 12:51:10.25 ID:jjkne4vZ0
もってません!て言うね
18: 2020/07/12(日) 12:51:25.12 ID:o1Cy8LEf0
高額医療費減免制度
を教えてあげる
を教えてあげる
23: 2020/07/12(日) 12:52:38.86 ID:TlwFZDzT0
>>18
それだな
それだな
46: 2020/07/12(日) 12:55:10.94 ID:1buZ/KOf0
>>18
これだなあ。
金貸してって言ってる年収なら月8万円がリミット。
生命保険入ってるなら入院給付でおそらくプラスw
これだなあ。
金貸してって言ってる年収なら月8万円がリミット。
生命保険入ってるなら入院給付でおそらくプラスw
54: 2020/07/12(日) 12:56:06.25 ID:u0Xt70TF0
>>18
それな
利用した事があるけど凄く助かる制度だよ
それな
利用した事があるけど凄く助かる制度だよ
20: 2020/07/12(日) 12:52:09.00 ID:DDKFZ9g60
親がそれくらいの蓄えがないなら100万渡してから別れる
結婚してもたかられるんだろうね
結婚してもたかられるんだろうね
25: 2020/07/12(日) 12:52:55.20 ID:p/KRux8X0
一緒に払いに行くならいいよと言う
27: 2020/07/12(日) 12:53:08.50 ID:sLAM725O0
>>1
まずは「高額療養費医療制度」を紹介するね
100万円が目的なのか、親の入院費が目的なのか判断する為にさ
まずは「高額療養費医療制度」を紹介するね
100万円が目的なのか、親の入院費が目的なのか判断する為にさ
28: 2020/07/12(日) 12:53:14.53 ID:eeMkodEu0
大雑把な金額でなく、実費でいくらかかるのか聞く
家族とおまえでいくらまで出せて、実際いくら足りないのかまでちゃんと聞かなきゃ
家族とおまえでいくらまで出せて、実際いくら足りないのかまでちゃんと聞かなきゃ
29: 2020/07/12(日) 12:53:19.02 ID:i56dJQT90
とりあえず見舞いに行ってからかな
31: 2020/07/12(日) 12:53:34.90 ID:2iAJzoOv0
病院の窓口で立て替え払い、領収書に俺の名前書いてもらう
32: 2020/07/12(日) 12:53:40.10 ID:3AqNoTRE0
医療費の一度払わせて後で返すというシステムが問題だな。
33: 2020/07/12(日) 12:53:40.74 ID:kYo+qB6e0
毎月5万ぐらい返済するだけやろ
35: 2020/07/12(日) 12:54:01.66 ID:f2JiuMdN0
持ってないという
だって本当に100万無いもんwww
読まれてる記事だって本当に100万無いもんwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594525687/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2