嫁失格としか言えない。
最近の女はみんなこうなのか?
最近の女はみんなこうなのか?
5: 2021/02/05(金) 13:52:38.103 ID:Q8nN+1uWd
嫁としての役割って何だよ
6: 2021/02/05(金) 13:52:50.987 ID:Tog/QJATa
俺の息子がどうだろうが関係ないが女のくせに威張り腐っとる
7: 2021/02/05(金) 13:54:32.507 ID:Tog/QJATa
・自分の旦那より先に風呂に入る
・台所で平然と旦那を手伝わせる
・義親より起床が遅い
・正社員を辞めたがらない
・そもそも昔からある当たり前の常識がない
あげればキリがない
・台所で平然と旦那を手伝わせる
・義親より起床が遅い
・正社員を辞めたがらない
・そもそも昔からある当たり前の常識がない
あげればキリがない
10: 2021/02/05(金) 13:55:45.421 ID:ROuteoFB0
>>7
いつの時代のおじいちゃんだよ
生意気にネットなんか使ってんじゃねーぞ
いつの時代のおじいちゃんだよ
生意気にネットなんか使ってんじゃねーぞ
8: 2021/02/05(金) 13:54:50.331 ID:g9275M+Rd
女のくせにw
今どきまだそんなこと言うやついるんだな
典型的な頭おかしい奴
今どきまだそんなこと言うやついるんだな
典型的な頭おかしい奴
15: 2021/02/05(金) 13:59:50.786 ID:Tog/QJATa
>>8
いつの時代も男は男、女は女。女は黙って男の3歩後ろを歩くもの。
身体的構造からして男に頼らなければ女は生きてゆけないだろう
いつの時代も男は男、女は女。女は黙って男の3歩後ろを歩くもの。
身体的構造からして男に頼らなければ女は生きてゆけないだろう
9: 2021/02/05(金) 13:54:56.132 ID:GtNm4avk0
時代が違うんですよ
11: 2021/02/05(金) 13:55:46.822 ID:g9275M+Rd
それは嫁に言ったのか?
そもそもムスコはなんで言ってるのか
姑みたいなオヤジだな
そもそもムスコはなんで言ってるのか
姑みたいなオヤジだな
12: 2021/02/05(金) 13:56:31.878 ID:wyfEi1c1d
ただの老害でわろた
13: 2021/02/05(金) 13:58:20.679 ID:Tog/QJATa
ちなみに俺は55だがこの憤りを誰かに伝えたくてネットを覚えた
息子に自分の妻を教育するように言ったが妻の人生は俺の人生でもあるなどと抜かしてる
男としてはずべきだ
息子に自分の妻を教育するように言ったが妻の人生は俺の人生でもあるなどと抜かしてる
男としてはずべきだ
14: 2021/02/05(金) 13:58:52.356 ID:bymHGI1i0
>>1と息子は一体何歳なんだ
16: 2021/02/05(金) 14:00:22.011 ID:Tog/QJATa
>>14
55だと言っただろう。息子は27だ
55だと言っただろう。息子は27だ
17: 2021/02/05(金) 14:01:29.848 ID:Tog/QJATa
茶の淹れ方すらも知らん
沸かした熱湯急須に直で淹れてそのまま茶碗に注ぐような嫁なんか恥ずかしくて客前にもだせん
沸かした熱湯急須に直で淹れてそのまま茶碗に注ぐような嫁なんか恥ずかしくて客前にもだせん
19: 2021/02/05(金) 14:05:10.151 ID:B4yOmY6xd
熊本か鹿児島か
21: 2021/02/05(金) 14:06:21.702 ID:GtNm4avk0
>>19
意外と福岡かもしれん
意外と福岡かもしれん
23: 2021/02/05(金) 14:08:18.444 ID:Tog/QJATa
>>19
中国地方とだけ言っておこう
中国地方とだけ言っておこう
20: 2021/02/05(金) 14:06:00.648 ID:XyUuokIU0
そんなもんだよおじいちゃん
24: 2021/02/05(金) 14:09:07.994 ID:Tog/QJATa
まさか茶の淹れ方知らんやつも多いのか?
男親に茶の淹れ方教えさせるなんて聞いたことないぞ
男親に茶の淹れ方教えさせるなんて聞いたことないぞ
30: 2021/02/05(金) 14:25:51.571 ID:bW4WKqoz0
>>24
昔は茶なんてない地域じゃないか
茶葉生産地どこだよ
昔は茶なんてない地域じゃないか
茶葉生産地どこだよ
34: 2021/02/05(金) 14:32:32.656 ID:Tog/QJATa
>>30
茶畑が我が家にある
茶畑が我が家にある
25: 2021/02/05(金) 14:11:47.991 ID:zY7+hM3w0
オッサンの俺でもビックリする老害じゃん
26: 2021/02/05(金) 14:14:52.343 ID:B4yOmY6xd
この親父さんの言うことも否定できんよ
日本は西に行くほど男尊女卑の傾向が強くなって出生率も上がるから
九州沖縄は今でも若者が多い
東京なんてあと20年もしたら幽霊都市になってるぞ
関東は女が好き放題に生きて全然子供産まないんだから
日本は西に行くほど男尊女卑の傾向が強くなって出生率も上がるから
九州沖縄は今でも若者が多い
東京なんてあと20年もしたら幽霊都市になってるぞ
関東は女が好き放題に生きて全然子供産まないんだから
29: 2021/02/05(金) 14:25:17.909 ID:bW4WKqoz0
かわいい息子ちゃんの収入を理解した上で正社員を辞めさせようとしてるのか?
辞めさせても問題ない資産がお前の家にあるのか?
男親が金をすべて工面するのは昔から当たり前の常識だよな
金も名もないくせに明治の洗脳に従って長男ガーとか意味がないんだよなあ
辞めさせても問題ない資産がお前の家にあるのか?
男親が金をすべて工面するのは昔から当たり前の常識だよな
金も名もないくせに明治の洗脳に従って長男ガーとか意味がないんだよなあ
33: 2021/02/05(金) 14:32:19.855 ID:Tog/QJATa
>>29
息子はより働き女子供を養う
嫁も昔は専業主婦となり家を守らせるのが当たり前だったがそこまでしなくても良いからパートなりアルバイトなりで家にいる時間を増やす
そもそも同居で俺の妻が甘やかすからダメなんだ。
金の援助くらいしてやるがやる気が感じられない。
息子はより働き女子供を養う
嫁も昔は専業主婦となり家を守らせるのが当たり前だったがそこまでしなくても良いからパートなりアルバイトなりで家にいる時間を増やす
そもそも同居で俺の妻が甘やかすからダメなんだ。
金の援助くらいしてやるがやる気が感じられない。
35: 2021/02/05(金) 14:33:12.895 ID:B9WrkZ0s0
>>33
やる気ってなんのやる気?
やる気ってなんのやる気?
37: 2021/02/05(金) 14:35:33.502 ID:Tog/QJATa
>>35
我が家の家族として勤めようとする心だ
なんのために嫁いだんだ?魚も捌けない、漬物の付け方も知らん。そのくせ質問はしてこないし調べようともしない。
自分たちの食べたいものだけ作り親世代のことは考えもしない。息子も食卓を見て気がつくべきだがな。
我が家の家族として勤めようとする心だ
なんのために嫁いだんだ?魚も捌けない、漬物の付け方も知らん。そのくせ質問はしてこないし調べようともしない。
自分たちの食べたいものだけ作り親世代のことは考えもしない。息子も食卓を見て気がつくべきだがな。
39: 2021/02/05(金) 14:36:35.459 ID:B9WrkZ0s0
>>37
自分の親から教わってないのかね
母親の味とかないのかな
自分の親から教わってないのかね
母親の味とかないのかな
32: 2021/02/05(金) 14:30:35.277 ID:9gh70k230
息子の収入にもよるが今の時代女はいくら正社員でキャリアを詰んでも結婚出産を機に辞めたら全ての努力が無駄になって安く使われるパートのおばちゃんに成り下がるぞ何のために女ばかり産休育休が充実してると思ってる
36: 2021/02/05(金) 14:33:47.083 ID:Tog/QJATa
>>32
俺が言うのは仕事ばかりで家のことが疎かになるということ。
朝早く出て遅く帰ってきて休みの日は外出して遊んでばかり。いつ掃除する?いつ家事をする?と頭を抱えている
俺が言うのは仕事ばかりで家のことが疎かになるということ。
朝早く出て遅く帰ってきて休みの日は外出して遊んでばかり。いつ掃除する?いつ家事をする?と頭を抱えている
38: 2021/02/05(金) 14:35:49.351 ID:9gh70k230
>>36
嫁もお前の面倒が見たくて息子と結婚したわけじゃないだろ
お前が原因で離婚してもしーらね
嫁もお前の面倒が見たくて息子と結婚したわけじゃないだろ
お前が原因で離婚してもしーらね
40: 2021/02/05(金) 14:38:00.367 ID:Tog/QJATa
>>38
結婚に伴う責任の一部だ
みんなそうしてきた。自分だけ楽しようなどと考えるな
結婚に伴う責任の一部だ
みんなそうしてきた。自分だけ楽しようなどと考えるな
41: 2021/02/05(金) 14:42:26.185 ID:47uHMcq/0
釣りだろうけど、親がこんなんだったら一緒に暮らさねぇわ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1612500637/
おすすめサイト記事
おすすめ記事2