【注意】「スマホ認知症」急増…「脳のオーバーワーク」で記憶障害など発生 危険度チェックリストも 対策は「デジタルデトックス」
脳のオーバーワーク、オーバーヒートというか、きれいなゴミ屋敷みたいなもの。予備軍としては1000万人とか2000万人はいる可能性は十分にある。
自分がスマホ認知症になっていないか8つのチェックリストがこちら。
・スマホはいつも手元にスタンバイ。
・知っている人の名前がすぐ出てこない。
・最近、漢字が書けなくなった。
・覚えておくために写真を撮る。
・スマホ以外で調べものをしない。
・いつも睡眠不足状態。
・やる気が起きず興味も湧かない。
・仕事や家事の段取りが悪くなった。
この中で3つ以上当てはまる人は要注意だといいます。
https://news.livedoor.com/article/detail/28948637/
脳のオーバーワーク、オーバーヒートというか、きれいなゴミ屋敷みたいなもの。予備軍としては1000万人とか2000万人はいる可能性は十分にある。
自分がスマホ認知症になっていないか8つのチェックリストがこちら。
・スマホはいつも手元にスタンバイ。
・知っている人の名前がすぐ出てこない。
・最近、漢字が書けなくなった。
・覚えておくために写真を撮る。
・スマホ以外で調べものをしない。
・いつも睡眠不足状態。
・やる気が起きず興味も湧かない。
・仕事や家事の段取りが悪くなった。
この中で3つ以上当てはまる人は要注意だといいます。
https://news.livedoor.com/article/detail/28948637/
3: 2025/06/13(金) 11:55:27.56 ID:5ckMVU770
スマホを補助記憶装置にすれば解決
4: 2025/06/13(金) 11:55:30.52 ID:ChpEguP+0
すぐ検索する人はすぐ忘れるはある
12: 2025/06/13(金) 12:00:56.07 ID:YUn+JDxS0
>>4
検索するだけまだいい
本当の馬鹿は検索すらせずすぐ人に聞いて用が済めば忘れる
検索するだけまだいい
本当の馬鹿は検索すらせずすぐ人に聞いて用が済めば忘れる
5: 2025/06/13(金) 11:56:04.55 ID:AQOU3Poz0
脳のほとんどが使われてないって兄さん頭が痛いよってドラマで説明してなかったっけ?
53: 2025/06/13(金) 12:52:14.82 ID:g3/mFz/90
>>5
かつては脳の表面の神経細胞を指してそのように言われていたが、
脳の内側のグリア細胞はニューロンではないものの情報伝達やエネルギーなどを担当しており
「脳の80%は使われていない」という説は今は否定されている(80%は別の役割がある)
かつては脳の表面の神経細胞を指してそのように言われていたが、
脳の内側のグリア細胞はニューロンではないものの情報伝達やエネルギーなどを担当しており
「脳の80%は使われていない」という説は今は否定されている(80%は別の役割がある)
6: 2025/06/13(金) 11:56:59.97 ID:BfwplwS+0
漢字書けなくなったというのはある
これはスマホだけじゃなくPCも使うし、今字を書くこと自体減ってるから
これはスマホだけじゃなくPCも使うし、今字を書くこと自体減ってるから
7: 2025/06/13(金) 11:57:52.16 ID:Q6rq9d6m0
仕事でも単純作業やルーチンワーク減ってより難しい仕事ばかりになったからだろ
8: 2025/06/13(金) 11:58:04.35 ID:BUDCtMEt0
ほぼ当てはまるわ
だけど別に記憶する必要も無いと思う
読み出しに少し手間を取るだけ
だけど別に記憶する必要も無いと思う
読み出しに少し手間を取るだけ
10: 2025/06/13(金) 11:58:41.03 ID:NJkh0xrv0
PCに張り付いて5chしている俺には関係ないね
11: 2025/06/13(金) 12:00:10.80 ID:iqngWqb50
昔の人が一生にインプットするような情報量を1日で脳に入れてるらしいから
そりゃ壊れるわ
そりゃ壊れるわ
15: 2025/06/13(金) 12:04:29.58 ID:PTSh0NSu0
昔書けた漢字は、マジで書けなくなったな
スマホだけが原因ではないと思うけど
スマホだけが原因ではないと思うけど
16: 2025/06/13(金) 12:04:45.98 ID:KElyntTa0
オーバーワーク?笑かすな、
使わなすぎなんだよ
使わなすぎなんだよ
17: 2025/06/13(金) 12:05:04.47 ID:c5Id3Z070
えーとアレなんだっけ~? あ、そうだスマホで調べよう …あれ?何調べるんだっけ…?
35: 2025/06/13(金) 12:19:19.16 ID:OiOOHbeb0
>>17
つい他の事に気持ちがいってしまうんや
LINEや電話の通知とか
つい他の事に気持ちがいってしまうんや
LINEや電話の通知とか
20: 2025/06/13(金) 12:07:55.31 ID:bHpnYhEK0
好きなだけスマホ触っていいけど歩きスマホだけはやめてくれ🥺
23: 2025/06/13(金) 12:12:17.58 ID:OJPsqbgQ0
字がかけなくなったのはすごいわかる
読むことはスマホでもしてるから衰えないけど書く動作はしなくなったからね
読むことはスマホでもしてるから衰えないけど書く動作はしなくなったからね
32: 2025/06/13(金) 12:16:50.94 ID:CAc+iFxJ0
>>23
スマホでメモをなるべく手書きメモに切り替えて
書く時間増やしてるわ
スマホでメモをなるべく手書きメモに切り替えて
書く時間増やしてるわ
40: 2025/06/13(金) 12:24:36.20 ID:Zyp959WR0
>>32
スマートフォン以外に手帳やノートに手書きで書き込んでた方が、記憶力アップするよ
スマートフォン以外に手帳やノートに手書きで書き込んでた方が、記憶力アップするよ
24: 2025/06/13(金) 12:13:00.56 ID:LU4Be6v70
カーナビで地図を読まなくなり空間認識能力低下
PC スマホで加速
自動運転普及でフィニッシュ
PC スマホで加速
自動運転普及でフィニッシュ
25: 2025/06/13(金) 12:13:16.79 ID:HoYWs9350
歩いて足のかかとから頭蓋骨まで伝わる振動で
背骨や頭蓋骨の細胞が生まれ変わる
座ってるだけだと、骨粗鬆症と神経麻痺になる
背骨や頭蓋骨の細胞が生まれ変わる
座ってるだけだと、骨粗鬆症と神経麻痺になる
26: 2025/06/13(金) 12:13:39.57 ID:RtGbVX3G0
スマホはどこででも見れるのが中毒性がある
pcは基本設置だからなあ
俺は老眼の関係でpcしか見れない
pcは基本設置だからなあ
俺は老眼の関係でpcしか見れない
27: 2025/06/13(金) 12:14:01.55 ID:GnLsfCT/0
なんか脳の大部分て普段使ってねえとか聞いたぞSNSごときでもうダメかよ?
41: 2025/06/13(金) 12:28:56.20 ID:BmkX3BhE0
>>27
それが間違いで、もうすでに8割使ってるという説もある
それが間違いで、もうすでに8割使ってるという説もある
52: 2025/06/13(金) 12:47:45.38 ID:mdXTtklD0
>>41
てか、脳みその部位別に役割があるから同時に使われないってだけ
車で飛ばしてる時にブレーキ踏んでないから百パーセント機能使ってないって言うようなもん
てか、脳みその部位別に役割があるから同時に使われないってだけ
車で飛ばしてる時にブレーキ踏んでないから百パーセント機能使ってないって言うようなもん
67: 2025/06/13(金) 13:46:21.79 ID:BmkX3BhE0
>>52
なるほど分かりやすい
なるほど分かりやすい
28: 2025/06/13(金) 12:14:10.89 ID:Nu9r0QPp0
スマホが登場する前から全部当てはまってるわ
29: 2025/06/13(金) 12:14:27.92 ID:Qq/kUISW0
当てはまりすぎるてるなw
33: 2025/06/13(金) 12:17:08.74 ID:vfkYoNMS0
おい、全部なんだが?
37: 2025/06/13(金) 12:20:42.64 ID:DblQzk+J0
カキ氷が売れると暑くなるレベルで適当
43: 2025/06/13(金) 12:31:04.05 ID:qwyir7Ll0
マナー講師みたいな定義付けだな
44: 2025/06/13(金) 12:36:19.44 ID:ntbaYKSS0
子供の頃覚えた友達の家の電話番号は未だに何人分も出てくるのに
今の職場の電話番号を覚えていない
今の職場の電話番号を覚えていない
46: 2025/06/13(金) 12:38:05.42 ID:IQe6FzRw0
現代人はスマホに支配されてる
49: 2025/06/13(金) 12:45:17.60 ID:CAc+iFxJ0
>>46
それは間違ってない
それは間違ってない
47: 2025/06/13(金) 12:39:07.41 ID:oXVekjx20
大半はスマホでゲームかマンガ
50: 2025/06/13(金) 12:45:18.79 ID:4IgQift50
「仕事中にトイレとか理由付けて10分近く戻ってこない事が増えた」もチェック項目に追加した方がいい
51: 2025/06/13(金) 12:47:21.18 ID:TxirTMxS0
10分後にやりたい事とか覚えられなくなってきた
意識から外れるとすぐ忘れる
意識から外れるとすぐ忘れる
54: 2025/06/13(金) 12:53:52.97 ID:fSVkHLaw0
おまえらの場合ただの老化現象や
55: 2025/06/13(金) 12:56:58.23 ID:qNfEYJYv0
>>54
はい
はい
56: 2025/06/13(金) 12:58:12.97 ID:y1V5edZr0
次はAI認知症だぞ
読まれてる記事おすすめサイト記事
おすすめ記事2