家・近所・学校

1: 2022/07/01(金) 18:19:55.13 ID:ig0RR0Iv0
第三位 太り出したから不登校
前から扇風機おばさんみたいな感じで太ってたけど一キロ太ったたら二年間くらい不登校になっていた。親にはいじめられていると説明していたらしい。ストレスなのかは知らんが最近の子供ってメンタル弱いんやなぁ
前から扇風機おばさんみたいな感じで太ってたけど一キロ太ったたら二年間くらい不登校になっていた。親にはいじめられていると説明していたらしい。ストレスなのかは知らんが最近の子供ってメンタル弱いんやなぁ

1: 2022/06/25(土) 04:47:49.84 ID:OIuZfVsF0
文部科学省が2021年度、全国の4割の小中学校で行ったデジタル教科書の実証事業の結果をまとめた。2~4割の児童生徒が授業後に目や首、肩などに疲れや痛みを感じていて、健康面への影響が明らかになった。
調査によると、デジタル教科書や学習用端末を使った授業の後、目や首、肩に疲れや痛みを感じたのは、小学校低学年で2割以上、「目の疲れ」は3割近くに上った。中高学年と中学生では4割前後が疲れや痛みを訴えた。いずれも4割が「昼間に眠く感じる」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77e938082bbba7c4fc34f7d53ab7604542aa713f
調査によると、デジタル教科書や学習用端末を使った授業の後、目や首、肩に疲れや痛みを感じたのは、小学校低学年で2割以上、「目の疲れ」は3割近くに上った。中高学年と中学生では4割前後が疲れや痛みを訴えた。いずれも4割が「昼間に眠く感じる」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77e938082bbba7c4fc34f7d53ab7604542aa713f
1: 2022/06/19(日) 16:37:28.97 ID:lQzi9Vz50

1: 2022/06/19(日) 23:23:58.50 ID:Cf3AtZDbd
マンションのベランダでプール遊びして奇声出す
21時前後まで走り回る
管理会社に連絡しても何も変わらず
これもう引越ししか無理よな
21時前後まで走り回る
管理会社に連絡しても何も変わらず
これもう引越ししか無理よな