今回は、ワープを取り上げます
前回、前々回でも取り上げてましたが
ワープを集中的に取り上げます
ワープを上手く使えば、成長が早くなるんですよ

まず、このゲームの基本として
先頭にアルクハヤサが速いキャラを持って来れば
全体の移動速度が上がるって事があります
しかし、ワープになっていれば
移動速度は、さらに2倍に!
これは使わない手はありません

では、どんな人がワープに使えるの?
と言うと、実はそんなに多く無くて
全体で14匹しか出現しません
彼らを育てるゲームだとも言えます
下には、属性別に入手できる最短の場所を示しました

ここにニョロムシを加えれば
左方向は+EXP、右方向はワープが出来る
チは、能力値で言えばバランスが良いです
初心者が使い方に悩んだら、とりあえずチを使おう

そして次に早くワープを入手できるのがヤミ
ヤミは、それぞれの役割分担がキッチリしてるキャラ
逆に言えば、その役割分担を外せば死にやすい
まずはチで慣れ、分かって来たらヤミに移ろう

前回、前々回でも取り上げてましたが
ワープを集中的に取り上げます
ワープを上手く使えば、成長が早くなるんですよ

まず、このゲームの基本として
先頭にアルクハヤサが速いキャラを持って来れば
全体の移動速度が上がるって事があります
しかし、ワープになっていれば
移動速度は、さらに2倍に!
これは使わない手はありません

では、どんな人がワープに使えるの?
と言うと、実はそんなに多く無くて
全体で14匹しか出現しません
彼らを育てるゲームだとも言えます
下には、属性別に入手できる最短の場所を示しました

チをワープに変えるモンガガが
最もワープでは入手が早いんですね
ウッディとスパイダーは、全能力値がバランス良く上がるここにニョロムシを加えれば
左方向は+EXP、右方向はワープが出来る
その代わり、回復役無し
+EXPかワープを諦めれば、回復役のミニスライムを入れられますねチは、能力値で言えばバランスが良いです
初心者が使い方に悩んだら、とりあえずチを使おう

そして次に早くワープを入手できるのがヤミ
ヤミは、それぞれの役割分担がキッチリしてるキャラ
逆に言えば、その役割分担を外せば死にやすい
まずはチで慣れ、分かって来たらヤミに移ろう

▲ページトップ▲