2023年03月30日

「気高さ」

ヒヨドリがハクモクレンの花びらをぱっくん
_H9I5077ヒヨドリ
ハクモクレンの花言葉は「気高さ」(=^▽^=)


※ ハクモクレン 
(白木蓮)
ハクモクレン(白木蓮)は、空に向かって3月~4月に枝先に白い美しい大輪の花を咲かせます。冬のハクモクレンが、ふわふわとした柔らかい銀色の毛に包まれているのは、寒さからつぼみを守るためだと考えられています。 9枚に見える花弁は、6枚の花弁と3枚の萼片(がくへん)で構成されています。
別名ハクレン、ハクレンゲとも呼ばれている中国原産のモクレン科の落葉高木。街路樹、公園、庭園、寺院、庭木など身近な場所にも植栽されています。
花言葉は、「気高さ」
「高潔な心」「荘厳」「崇高」「慈悲」「自然への愛」

(LOVE GREEN HPより抜粋引用)


lovely_birds at 19:00|PermalinkComments(0)Lovely - Birds 

2023年03月29日

春麗

霊峰Fujiが微笑んでいます
_H9I0380Fuji
春麗にわたしは心をうばわれました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

lovely_birds at 19:00|PermalinkComments(0)Fuji 

2023年03月28日

弥生雨

キンクロハジロ姫が雨にぬれながら・・・
_X8I1050キンクロハジロ
弥生雨は冷たくてぶるぶるぅーーー。゜゜(´□`。)°゜。

※ キンクロハジロ
lovely_birds フォトギャラリー:秋に来た ('▽'*♪ (livedoor.jp)

lovely_birds at 19:00|PermalinkComments(0)Lovely - Birds 

2023年03月27日

瞳の輝き

チョウゲンボウ姫が迫りくるぅーーー
_H9I6441チョウゲンボウ
彼女の瞳の輝きにわたしは魅せられました('▽'*)♪

チョウゲンボウ 
全長オスは33cm、メスは39cmとメスの方が大きめで翼を広げた時の大きさは68~76cmと、自身の背丈の約2倍にもなります。オスとメスで模様の違う部分は2箇所あり、頭部と尾です。頭部は、オスは青灰色で、メスは茶褐色です。尾は、オスは青灰色で先が黒くなっていますが、メスは茶褐色で先が黒くなっています。「キィキィキィ」「キッキッキッ」というような鳴き声をしています。
チョウゲンボウは小型の猛禽類です。キジバトより少し大きいくらいの大きさなので、一般的な猛禽類よりとても小く、猛禽類の仲間なので嘴や爪は鋭く、動物の肉を食べます。ホバリングを得意としており、狩りの際にはホバリング後に急降下し、地上の獲物を捕らえることが多いです。

(Pet Pedia Hpより抜粋引用)


lovely_birds at 19:00|PermalinkComments(0)Lovely - Birds 

2023年03月26日

春いろ雨景

カワセミ姫が春雨にぬれながら・・・
_X8I0171カワセミ
わたしの胸にしみる春いろ雨景でしたw(*゚o゚*)w

lovely_birds at 19:00|PermalinkComments(0)かわせみ