December 31, 2016 2016〜2017 今年は今までで一番長い一年になった気がする 体感でね まだまだ頑張ろう 皆様にとって来年が良いお年でありますよう 願ってます また何かの折に投稿します ありがとう
July 04, 2016 新しい 実は準備をしている わかる人はわかるのかもしれない まあわかったとしても言わないで欲しい、表立ってね それとなく伝えてくれると嬉しい 励みになる まあ何のこっちゃわからない事を書いてはいるけど 所信表明みたいなものです さあ始まるよと 前向きに行こう 転がる石には苔は生えない
June 24, 2016 新世紀のユニテラリスト 昔、授業やなんかで習った時はECって言っていたのかな 繰り返される戦争の歴史を抱えたヨーロッパが平和を目指し、互いの利害を越えて統合する 素晴らしい、そんな話しだったような 何か切ないよね もちろんこれが他人事の感想なわけだけど 当事者にとってはそりゃ色々とあるでしょう イギリスのEU離脱 ユーゴスラビアの崩壊を想起させる切なさを感じる 新しい時代に我々は突入したんだなと感じる もはや戦後ではない 本当、今は21世紀
December 05, 2015 アナキストの庭 何を持って正しいと言うのか、ここに悩む 結果、大体の所、良い塩梅の所へ落ち着けば 喉元過ぎればじゃないけど、それで良しとされるし、してしまう 案外と善悪では無く、混沌と調和が対立していると解釈してしまう辺り 頭の中がアナキズムに支配されているんだろう いわゆる空気を読めなんて話しが世間に一時期蔓延していたのは、このアナキズムが浸透していたからなんじゃないのかな 一体今、自分が何に根ざして話しているのか その大元と話している内容が大分と食い違っている時代になっている気がする
November 18, 2015 壺、思う テロ行為の目的って、アレですよね 相手に恐怖を与えて自分の要求を通す だとしたら過剰に怖がったりするのはテロリストの思う壺って事ですよね 普段通り粛々と過ごす、我々の日常こそが尊いんだと示す こうする事が個人に出来るテロとの戦いなんじゃないのかなと感じている やれるもんならやってみろ、仕事終わりに呑みに行ってやる そんな風に怖れてない、怖くないと行動で示す ああだこうだと考えるのはプロフェッショナルに任せて、怖くないと行動し示す
November 16, 2015 もう戦わない 我々はずっと平和に暮らしていました これからもそうでありたい、そのために今 声を上げているんだ という話し なんですが 自分の感じている世界とは違う どこの国の話しをしているんだろうと思う まずはずっと平和に暮らしていたという事だけど、違うよね いちいち例を出すまでもない位 次にこれからもそうでありたいだけど 平和を求める気持ちは理解できるのだけど、じゃあどうやってとなる 悪人には法の裁きをと思っても、今のままでどうする?他の国に捕まえて貰うの? 対話によって解決とはよく聞くのだけど 明確な犯罪行為はキチンと罰して欲しい それが例え他所の国であっても こういった考え方を戦争好きと言われたら仕方ない 誤った扇動に乗っかっていると言われたら仕方ない
October 29, 2015 終わったコンテンツ 時にはハイソな所へ行かないと そんな感じでワインバーのカウンター こいつはハイソだよと安ワインを頼む カウンターではオッチャンと店員さんが話している オッチャンは首にスカーフかな、これはハイソだね なんて感じながら、持ってきて貰ったグラスを傾ける するとオッチャンと店員さんの議題が耳に入ってくる アンパンマンはオワコンか?いなか? オワコンは、もう終わったコンテンツって事ですよね え?何こんな場所で話す事? 逆にオシャレ?アンパンマンについて話すのが やっぱハイソな場所っていうのは敷居が高いんだな
October 24, 2015 チェンジ! たいした話しじゃないんですが 地元に変化があった どうなんだろう、発展していくのかな 良い感じに転がっていくといいのだけど 思わくば学生時代に変化してくれていたら まあそれは言ってもしようがない話し
October 23, 2015 インディアン・スルー ビラなんですね、反対の いわゆるアレです、戦争法案の 街中でまた配っている 人混みでも目を引いてしまう、目の前にインドの民族衣装であるサリー?を着た女性が歩いていた ビラを配っていた人どうするんだろう? サリーの女性にも配るんだろうか 渡さないんですね まあ、関係ないと思ったのかな 日本国籍を取得している人だったら気分悪いんだろうな そんな事を感じながらビラを受け取る
October 21, 2015 秋を越境する 見失っている気がする どこへ行くのか 貯めに貯めた夏休みの宿題と同じで今さらどうにもならない 自分もかつての彼らの様にその感情を 今が大事 そんな言葉でコーティングして言ってしまうんだろうか 心がざわつくのは季節の変わり目のせいかも知れない