以前の投稿でiPhoneでデュアルSIMのすゝめってのをやった。
その時はiPhoneXS以降のデュアルSIM機能を使ってデュアルSIM運用をしよう、ってヤツやった。
でだ。
楽天モバイルはこの間の9月30日から5Gサービスを開始してきた。
…とはいってもエリアが狭すぎて全く使い物にならんのだが、それは他のキャリアもあんまり変わらん。
ちなみに兵庫県の5Gエリアは「神戸市兵庫区御崎町付近」とある。
これはヴィッセル神戸の本拠地、ノエビアスタジアムがある場所だ( ´∀` )
で、その5Gサービススタートに合わせてなのか、またキャンペーンを打ってきた。
今回はSIMだけの購入キャンペーンらしい。
あと、しばらく運用してみたら意外な効能があった。
★ ランキングに参加してます!
ぽちっとしてもらえるとウレシイです!
チャリツー・ブログランキング
ロードバイク・ブログランキング
◆ エリアが広がった!
これをしばらく運用してみて、意外な効能があった。
自分のiPhoneは主回線はドコモのままで副回線に楽天を入れた。
楽天モバイルはまだ自社回線を使えるエリアが狭い。
自分の住む神戸は市街地ならまあまあ受信状態は悪くないが、自宅付近はパートナー回線のau回線になってしまう。
まあ自宅ならWi-Fiが繋がるから問題ない。
今回自分はデータ通信量を下げるのが目的でデュアルSIM化した。
でも、これがエリアが広がるという意外な効能があったんよ。
ちょうどお店の横を通って目的地に行った。(朝早かったからお店はまだ閉まってた)
で、そこはかなりへき地感があるところで、ソフトバンクは圏外で、ドコモもかろうじて1,2本立つか立たんか…
場所によっては圏外になっちまう。
しかしここは近くにauの基地局があるおかげで、安定してアンテナが3本立ってた。
その時はauユーザー以外はかなり電波を拾うのに苦労してたけど、オレのiPhoneはストレスレスでアンテナビンビン!
電話代をケチるはずのデュアルSIM作戦が、受信エリア拡大という意外な効能を発揮した!
◆ Rakuten Unlimit Vキャンペーン
この経験から、現在au回線の人は使えんけど、ドコモとソフトバンクの人でデュアルSIM対応の端末を持ってる人はRakuten Unlimitを使ってエリアの冗長化が可能、ということになる。
でだ。
今Rakuten Unlimitは5Gサービス開始で利用者を拡大したいんやと思う。
なんてったって来年の夏までにエリアをもっと広げんと無料期間が終わってしまい、利用者の大量離脱が起きてしまう!
それだけは避けたい!ということで、今回さらにキャンペーンを打ってきた。
米倉さん!もっと笑顔でお願い〜!
◆ 当面無料でエリア冗長化
自転車乗りは田舎を走ることが多いと思う。
それになぜかパンクや落車のトラブルは圏外で起きることが多い気がする… でも、デュアルSIMだとエリアが冗長化できる。
ドコモ又はソフトバンクのエリアにauエリアをプラスできる。
しかも当面はタダ!
SIMだけの購入なら事務手数料3,300円(税込)はかかるけど、12,300円分のポイントバックがあるから、差額9,000円のプラスってことになる。
しかも月額は1年間無料なのでデュアルSIMが使える端末を持ってる人ならノーリスク・ノーコストでエリア拡大できるってことになる。
しかも月額は1年間無料なのでデュアルSIMが使える端末を持ってる人ならノーリスク・ノーコストでエリア拡大できるってことになる。
オレはAmazon一択で楽天では買い物しねぇ!
って人以外は9,000円分の楽天ポイントはけっこうお得なんやないやろうか?
とりあえずオレはデュアルSIMの恩恵はかなり受けてる。
楽天回線のおかげでドコモ回線のギガホライトは10月9日になろうとしているのに、まだ0.01GB。
たまにドコモ回線しか入らんところでネット使うときに使うぐらいなので、上手くすればギガホライト最低ラインの1GB(1980円はOCNの1180円に比べると…)で済むかもね。
あ、あと、パートナーエリアの接続は5GB/月の利用制限があるけど、制限を超えても1Mbpsで通信できる。
他の回線は128kbpsだったりするので、制限超えてもかなり速いよ。
でゎでゎ
コメント