
・しかもロボトは300円という超特価。満足して意気揚々と出発。
・そこで車をぶつけました。
・車の事故は3回目です。いずれも怪我をしたりということがなかったのは幸運です。今回も。
・3回目ともなると段取りも分かってるんで、レッカー移動も含めて1時間30分で処理終了。
・ほぼ100%、私の不注意だったのですよ。
・しかし、相手のおじさんもいい人だったし、警察は事務的だし、レッカー移動に来た整備工場の人は愛想良いし。
・これはいかんよなあ、と思いました、自分の事ながら。
・モラルハザードという言葉がありますね。認知度はどれくらいなのだろうか?
・事故を起こしたって、張本人はほとんど痛手を受けないんですよ。裁判なんかにならない限りはね。
・数万円払えば、あとは保険屋が全部やってくれる。保険屋にとって事故の当事者はお客様なわけだから、「なに事故ってんだバカヤロウ」と言われることもない。
・先述したように、よほどひどい事故じゃなけりゃあ警察だって何も言わない。
・更に相手がそんなに怒っていなければ、はっきり言って事故起こした人間が背負うリスクなんて微々たる物なのですよ。
・そういうことから運転者が「どうせ事故を起こしたって大丈夫」とたかをくくって、交通安全なんかを気にしなくなる。
・これがモラルハザードというやつです。
・そういうことを、今回特に感じました。初めて事故をしたときはパニックになったりしますけど、回数を重ねると普通なんですよ。
・警察に電話して、保険屋に連絡とって、状況説明して、あと保険屋が調整っていう風に、流れと終わり方がわかっているので、不安になることもない。
・で、さっき言ったように保険屋周りの人は丁寧だし「事故しても大したこと無い」と思えてしまうのですよ。
・人身事故でなければ、本当にそういう感じです。
・そういう風にして、事故をしょっちゅう起こしていて、しまいには人身事故を起こしてしまう人が、やはり相当数いるんではないかと思う。
・そういう意味で私は、事故を起こした人間をこっぴどくこらしめるシステムがあった方が良いと思う。少なくとも罰金は科しても良いでしょう、10万円単位で。
・そんなことを思いながら、代車の日産ADバンで帰宅。
・今日からmixi始めたわけですが、こういう慣れないことをするから事故るんだよ(関係ない)
・mixiはmixから来てるのかな?正になんかゲイのハッテン場における「mixルーム」を彷彿とさせる怪しさと怖さがあるよ(つーか、お前はなんでそんなにゲイ通なんだって話だよ)
・それは「慣れないから怖い」だけなのか「本当に怪しげな場」なのか。
・3回目ともなると段取りも分かってるんで、レッカー移動も含めて1時間30分で処理終了。
・ほぼ100%、私の不注意だったのですよ。
・しかし、相手のおじさんもいい人だったし、警察は事務的だし、レッカー移動に来た整備工場の人は愛想良いし。
・これはいかんよなあ、と思いました、自分の事ながら。
・モラルハザードという言葉がありますね。認知度はどれくらいなのだろうか?
・事故を起こしたって、張本人はほとんど痛手を受けないんですよ。裁判なんかにならない限りはね。
・数万円払えば、あとは保険屋が全部やってくれる。保険屋にとって事故の当事者はお客様なわけだから、「なに事故ってんだバカヤロウ」と言われることもない。
・先述したように、よほどひどい事故じゃなけりゃあ警察だって何も言わない。
・更に相手がそんなに怒っていなければ、はっきり言って事故起こした人間が背負うリスクなんて微々たる物なのですよ。
・そういうことから運転者が「どうせ事故を起こしたって大丈夫」とたかをくくって、交通安全なんかを気にしなくなる。
・これがモラルハザードというやつです。
・そういうことを、今回特に感じました。初めて事故をしたときはパニックになったりしますけど、回数を重ねると普通なんですよ。
・警察に電話して、保険屋に連絡とって、状況説明して、あと保険屋が調整っていう風に、流れと終わり方がわかっているので、不安になることもない。
・で、さっき言ったように保険屋周りの人は丁寧だし「事故しても大したこと無い」と思えてしまうのですよ。
・人身事故でなければ、本当にそういう感じです。
・そういう風にして、事故をしょっちゅう起こしていて、しまいには人身事故を起こしてしまう人が、やはり相当数いるんではないかと思う。
・そういう意味で私は、事故を起こした人間をこっぴどくこらしめるシステムがあった方が良いと思う。少なくとも罰金は科しても良いでしょう、10万円単位で。
・そんなことを思いながら、代車の日産ADバンで帰宅。
・今日からmixi始めたわけですが、こういう慣れないことをするから事故るんだよ(関係ない)
・mixiはmixから来てるのかな?正になんかゲイのハッテン場における「mixルーム」を彷彿とさせる怪しさと怖さがあるよ(つーか、お前はなんでそんなにゲイ通なんだって話だよ)
・それは「慣れないから怖い」だけなのか「本当に怪しげな場」なのか。
コメント
コメント一覧 (5)
>ゲイのハッテン場って…(プッ
私、かねてからおばさんの口から飛び出す
『あのヒトって発展家よね。』(そういえば最近聞かないなぁ)
という嘲笑と羨望を含んだ言葉が好きなもんで。
mixiはどうですか?
何にも知らんくせに『なまぬるそうだナ』という気がして
近づかずにおります。
LSTYサンの鋭い場の空気の読み、お聞かせ願いたいです。
よろしければつながりましょう。
僕はYOYO FUFUという名でやってます。
でもHNが全然違いますので、またそれに伴って人格も恐ろしく違いますので、もし俺らしい人を見かけても驚かないで下さい。
俺を抜いてね。
mixiの意味って徐々に分かってきたんですが、えっけんさんとかボンバー犬さんとか私は、もともとmixi向きではないような気がするのです(笑)たぶん、また記事書きます。
今の私にはちょっと負担かな、、、むしろ仕事がしたいんで(じゃあしろよって)
■yoyoさま
知人を見つける楽しみってのはありますよね。
■ボンバー犬さま
>気違いが二人ほど紛れ込んでますよ?
スパムコメントは削除しました。削除したところ、ボンバー犬さんがkakakoさんとyoyoさんをピチガイ呼ばわりしているような流れになってしまいました。失礼。
>もし俺らしい人を見かけても
見て見ぬふりした方が良かったかな?
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。