
摘録 断腸亭日乗〈下〉
・「断腸亭日乗」の下巻を読み始める。
・大したことが書いてあるわけではないのだけれど、好きになってゆくのは、やはり文体と言葉のせいだ。
・ぶつぶつと口に出しながら読む。
・さちちんさんの記事を読んで、小説における文体と、漫画における絵柄は同じだと改めて思う。
・文体も絵柄も、それは作品の一部でしかない。
・私は諸星大二郎も萩尾望都も克服した。いずれも未だに苦手な絵柄だけれど、作品自体は素晴らしいと思う。
・絵柄が嫌いだけど作品全体は好きになった、という経験からいうと、絵柄はしょせん部分に過ぎない。
・しかし、それはとても大事な部分だとも思う。表出する部分だから。
・乱暴な言い方だけど、人間で言えば顔なわけで、顔が好きだと自然に好きになってしまう。
・でも、顔が気に入らないというだけで、嫌いになって本当の良さをわからずにいるっていうのは、それはもったいないというものだ。
・だから「好き嫌いは置いておけよ」と思うこともあるのだけれど、「好き嫌いに基づいて生きる」というのは、それはとても健全だとも思う。
・大阪東急ホテル泊。
・可もなく不可もないホテル。というか「可もなく不可もない」ということが、いかに競争力を持たないかという、そのモデルのようなホテル。
・バーが最悪。「バーのようなもの」だアレは。アレならむしろ、無い方が良い。
・ロビーにPCがあったのでインターネットができるのかと思ったら「10分100円」と書いてあった。ちょっと驚いた。もちろん部屋にもインターネット回線はありません。
・シングル1室11,550円
・あー、そういえば部屋の洗面台、水が溜まったままになってたよ。先客のか掃除した時のか知らんが。
・「ちゃんとしたホテル」とは言えないし、もちろん「廉いホテル」ではない。特別に「ダメなホテル」でもない。
・すなわち「泊まる理由のないホテル」だ。
・結局「常夜燈」へは行けませんでした。
・難波をぶらぶら。エロ系の店が減っている印象。
・宇宙企画の復刻シリーズで藤村真澄が出ていると知る。衝撃。マストでしょう。
・文体も絵柄も、それは作品の一部でしかない。
・私は諸星大二郎も萩尾望都も克服した。いずれも未だに苦手な絵柄だけれど、作品自体は素晴らしいと思う。
・絵柄が嫌いだけど作品全体は好きになった、という経験からいうと、絵柄はしょせん部分に過ぎない。
・しかし、それはとても大事な部分だとも思う。表出する部分だから。
・乱暴な言い方だけど、人間で言えば顔なわけで、顔が好きだと自然に好きになってしまう。
・でも、顔が気に入らないというだけで、嫌いになって本当の良さをわからずにいるっていうのは、それはもったいないというものだ。
・だから「好き嫌いは置いておけよ」と思うこともあるのだけれど、「好き嫌いに基づいて生きる」というのは、それはとても健全だとも思う。
・大阪東急ホテル泊。
・可もなく不可もないホテル。というか「可もなく不可もない」ということが、いかに競争力を持たないかという、そのモデルのようなホテル。
・バーが最悪。「バーのようなもの」だアレは。アレならむしろ、無い方が良い。
・ロビーにPCがあったのでインターネットができるのかと思ったら「10分100円」と書いてあった。ちょっと驚いた。もちろん部屋にもインターネット回線はありません。
・シングル1室11,550円
・あー、そういえば部屋の洗面台、水が溜まったままになってたよ。先客のか掃除した時のか知らんが。
・「ちゃんとしたホテル」とは言えないし、もちろん「廉いホテル」ではない。特別に「ダメなホテル」でもない。
・すなわち「泊まる理由のないホテル」だ。
・結局「常夜燈」へは行けませんでした。
・難波をぶらぶら。エロ系の店が減っている印象。
・宇宙企画の復刻シリーズで藤村真澄が出ていると知る。衝撃。マストでしょう。
コメント
コメント一覧 (2)
この記事を読んで、自分の事を考えました。
自分の趣向に関しては「好き嫌い」を物凄くはっきり区別してるなぁ、と。でも不思議な事に生きる上で必要なこと、例えば人間関係だったり仕事上の事だったりなんかは「好き嫌い」を思いっきり削除して生活しているな、と。
なので、感覚が麻痺してしまっているのも確かで、だからこそ純粋に「好きだ」と思える「モノ」に対して執拗に粘着してしまうんではないだろうか、なんて。
人間関係や仕事で「絶対的に悪い」物事に触れずに、「こういうメリットもあるのではないだろうか」とまず考えて、でも悪い事は悪いので煮え切らないというか...
好みの問題と世間の評価の境界って難しいっすね。
さとちんでした。
さちちんて、、、(笑)テストの答案用紙に自分の名前を間違えて書いたら0点ですよ(笑)
好き嫌いは基本ですね。基本。そういうことを大事にしてゆこうと、なぜか最近改めて思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。