こないだ、初めて富士そばに入ったんですよ。ドキドキするくらい不味かった(笑)
ところで立ち喰いそばといえば思いつく人は?
さん、はい!
押井守!(笑)
かつてTitleのファストフード特集で、押井守と富士そばの社長と黒谷友香が鼎談しててそのキャスティングに笑ったものだ。
ところで立ち喰いそばといえば思いつく人は?
さん、はい!
押井守!(笑)
かつてTitleのファストフード特集で、押井守と富士そばの社長と黒谷友香が鼎談しててそのキャスティングに笑ったものだ。
そんなことより、こちらで紹介されていた、この言葉どうよ?
<以下引用>
私は付き合った女性と 必ず「立ち食い蕎麦」に行くことにしている。大抵の女が「何故私が立ち食い蕎麦なんか食べなきゃなら ないの」と悪態をつく。あるいは周りの目をキョロキョロと気にして食べる。一人だけ「なかなか美味しい わ」といって食べた女がいた。それが今の女房である。女性がブランドにこだわるのは、中身がないのだからせめて見せ掛けだけは一流にしよう、という精神から生まれている。
<以上引用>
那田尚史という人の言葉らしいが、、、
>女性がブランドにこだわるのは、中身がないのだからせめて見せ掛けだけは一流にしよう、という精神から生まれている。
こういう男と一緒になった女は、ある意味「楽」でしょうね(笑)
<以下引用>
私は付き合った女性と 必ず「立ち食い蕎麦」に行くことにしている。大抵の女が「何故私が立ち食い蕎麦なんか食べなきゃなら ないの」と悪態をつく。あるいは周りの目をキョロキョロと気にして食べる。一人だけ「なかなか美味しい わ」といって食べた女がいた。それが今の女房である。女性がブランドにこだわるのは、中身がないのだからせめて見せ掛けだけは一流にしよう、という精神から生まれている。
<以上引用>
那田尚史という人の言葉らしいが、、、
>女性がブランドにこだわるのは、中身がないのだからせめて見せ掛けだけは一流にしよう、という精神から生まれている。
こういう男と一緒になった女は、ある意味「楽」でしょうね(笑)
コメント
コメント一覧 (4)
まさに「タイトル」に惹かれて
やって参りました。
はじめまして、さとちんと申します。
昨日の読みたくないブログ・・・
まさに・・・わ・た・し・・・
あー、じゃあ、逆に読みたくなるような
ブログは?
中には書くだけで読んでもらおうとは
あまり思ってない方もいるとは思いますけど。
ところで、オトコはダメダメなところが
良いのでございます。なんとなく・・・。
嫁さん宛てのメール・・・。
回転寿司に一人で入る女ですが、
どうぞ宜しくです。
はじめまして。
>回転寿司に一人で入る女ですが、
「スーパーの女」でそういうクダリがありましたね、回転寿司はひとりで入っても寂しくないって。そうか?とおもいますが。
そちらへも寄らせていただきます。
また来てください。
こんばんわ。
「なかなか美味しいわ」といって食べた女と一緒になったのは、
女が美人かつ男を落胆させ舞いとする心配りがあるからだと思いますよ。
>女性がブランドにこだわるのは、中身がないのだからせめて見せ掛けだけは一流にしよう、という精神から生まれている。
これは、半分納得、半分疑問でしょうね。
ブランド物を身につける資格があるのは
似合うひとだけ(殆どいない)
と思う男ですが、どうぞ宜しくです。
どうもありがとうございます。
>女が美人かつ男を落胆させまいとする心配りがあるからだ
なるほど。
>ブランド物
私も「アホかブランドブランド言いやがって」と思ってる時期が長かったのですが、今は結構肯定派だったりします。
ただ、同じヴィトンでももっとかっこいいやつ買えよ、とかは思いますけど。あの一番ポピュラーな茶色いやつ、気に食わん(笑)
しかしこの一節はなぁ、、、女の持つ多面性を排除したようなところがあって、私はどうも違うと思いますね。まぁある部分では正しいのでしょうが。
こちらこそ、よろしくお願いします、今後とも。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。